- ベストアンサー
30Aブレーカーを並列にすると60Aブレーカーになる?
- 2個並列の30Aブレーカーは30Aではトリップせずに60Aでトリップするので50Aブレーカーを用意できない場合は2個の30Aブレーカーで代用できるという話です。
- もし2個のブレーカーが異なるアンペア漏電遮断器だった場合、20Aブレーカーと30Aブレーカーを並列回路にした場合は30Aでトリップします。
- 50ANFB(ノーヒューズブレーカー)が必要とするときに、30Aブレーカーが2個しか調達できなかった場合、30Aブレーカーを並列回路にすることで60Aブレーカーに代用できることがあります。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
質問1の方は、並列の30Aブレーカーに半分づつの電流が流れるとは限りません。 両方の経路のインピーダンスが完全に同じなら、ほぼ半分づつ流れますが、少しでもインピーダンスが違えば、インピーダンスが低い方に集中的に電流か流れてしまいます。 50Aが、40Aと10Aに分かれる可能性もあるわけで、そうすると40A側はトリップしてしまいます。 片側がトリップすれば50A全部が残った方のブレーカーに流れてしまうので、結果的には両方ブレーカーがトリップします。 インピーダンスの差が生じないように、うまく配線すれば実用上は何とかなるかもしれませんが、大丈夫だと保証するのは不可能に近いです。 例えば、接続点で、丸端子を2枚重ねにした時点で、下側の丸端子と、上側の丸端子のインピーダンスは完全に同じではありません。 質問2の漏電遮断器に関しては、漏電遮断器の並列接続が完全にNGです。 漏電遮断機能の無いNFBであれば、質問1のように少しは可能性があります。(やめた方がいいですが) でも漏電遮断器の並列接続は、絶対に駄目です。 漏電遮断器が、どういう原理で漏電を検出しているか御存知ですか? 漏電検出の原理を知っていれば並列接続が駄目なのは明らかです。 漏電遮断器は、漏電遮断器を流れる電流のベクトル和が0Aなら漏電していないと判定します。 つまり、行きと帰りの電流が同じであるということです。 ここで漏電遮断器を2個並列にした時、漏電遮断器1から出た電流が、漏電遮断器2を通って電源側に帰って行くと、それぞれの漏電遮断器の電流ベクトル和がゼロにならず、それは漏電と判定してトリップします。 だからNGということになります。
その他の回答 (3)
- altium106_2
- ベストアンサー率51% (891/1719)
接続自体は可能かと思いますが、50Aと言う遮断容量での代用は難しいかと。 20A側に20Aを超える容量が流れてトリップ。 30A側に30Aを超える容量が流れてトリップ。 20A、30Aどちらか片方がトリップするともう一方も即トリップ。 そういう意味では50AのNFBの代用にはなりえないかと。 代用というのはあまり考えない方が良いと思います。 漏電ブレーカーでは禁止事項となっていますね。 https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/78689/~/%E6%BC%8F%E9%9B%BB%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%82%922%E5%80%8B%E4%B8%A6%E5%88%97%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E3%81%A7%E4%BD%BF%E3%81%88%E3%82%8B%E3%81%8B%E3%80%81%E6%95%99%E3%81%88%E3%81%A6%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84%E3%80%82 50AのNFBが手配できるまでは30Aの規定内の使用とする運用とし、調達できた時点で50A等本来必要とするブレーカーに交換する方が安全かと思います。
- lumiheart
- ベストアンサー率47% (1141/2406)
A1 負荷種類と運次第 運が良ければ50Aくらいまでなら使用可能 運が悪ければ30Aまでしか使えない 必ずしも常に50A使えるとは限らないし 必ずしも30Aまでしか使えないとも限らない そもそも負荷は何? 定常時50.0A流れる負荷なんてめったに無い そもそも単相100V?3相200V? A2 漏電ブレーカでは例え同じ電流値であろうとも 30Aどころか1Aも流せば漏電トリップする 配線保護用遮断器なら30A以上50A以下くらいまいまで使用可能 漏電遮断器なら使用不可能 嘘だと思ったなら自分でやってみな 実行有るのみ まぁ、火災に至る事は無いであろう
- Nebusoku3
- ベストアンサー率38% (1465/3824)
下記のマニュアル 9-5ページ を参照ください。 並列使用は危険ですのでやってはいけない方法です。 ↓ http://www.toshiba-tips.co.jp/tsellib/data/shadannj24.pdf 2つの30A NFBを使って 「2系統へ分割」 するのであれば、問題は無いと思います。
お礼
みんなありがとう