• ベストアンサー

電気のアンペアについて教えてください。

現在新居建築中です。 2世帯住居で80A契約の予定で電気設備を手配してもらっています。 主幹は3線単相40Aのブレーカーで、40A+40Aで80Aになるのですが、 先日電気屋さんに、できるだけブレーカー落ちないように何か考えてるのか 聞いたところ、どの部屋の配線がどの回路に つながるかまでは考えていないとのことでしたので、 今自分で、それぞれの部屋で使いそうな電気製品と 時間帯を考慮しながら、40A+40Aの電気2系統に 上手く振り分けれるように考えているところです。  そこで分からないことが出てきたのですが、 ・20口の分電盤ですが、上の段と下の段で それぞれ40A+40Aに分かれてるんですよね? また単相200Vのエアコンがあるのですが、 ・1P200V 2KWの場合、概算のアンペアは10Aでいいのでしょうか? ・また、ブレーカーへの負担は  40A+40Aの2系統にそれぞれ5Aずつかかるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.7

> ちなみに60Aの上は80A契約と言われたのですが 北陸電力管内ですね。よかった。 35Aのブレーカーが一部のメーカーにあるかも知れませんが、あまり市場性がなく一般的には、30Aから40Aに飛びます。したがって、契約は60Aの上は80Aとなります。 仮に、35Aのブレーカが入手でき、70Aの契約が成立したとしても、先に述べたように70A目一杯まで使用することはできませんから、60A契約の方が有利になります。60A以下の場合は、赤線と黒線の電流をたして、契約電流になったときに遮断されます。一線が半分に達したときに切れる80Aとは根本的に違いますから、60A目一杯に使用することが可能です。こちらが商慣習として当たり前のことです。 私はオール電化でなければ、最初から80A契約をお薦めすることはしません。60Aの普通契約にしておいて、どうしても都合悪くなった場合のみ、80Aに変更します。電力会社の60Aブレーカーを取り外すのにいくらか費用が掛かりますが、何十万円にもなるわけではありません。60Aでもエアコンを3、4台同時に使い、TVその他普通に家庭にある電気製品を使用することができます。 > 配線はすでに1.6 2芯で配線…1400W程度の負荷がかかると危険… 子ブレーカは20Aですが、普通のコンセントは15Aです。二口のコンセントは、二口合わせて15Aですから、すべてのコンセントが1.6mmで危険ということはありません。ただし、1カ所のコンセントから1,400Wの負荷が想定され、置き場所が固定できる場合は、2.0mmで専用回路とします。 ヘアドライヤとか炊飯器など、どこで使うかわからないもので、1,300Wクラスの機器があります。延長コードなどを使わずコンセントに直接挿して使えば、必ずしも2.0mmの専用回路でなくても問題はないと思います。1カ所のコンセントからたこ足配線で、炊飯器と電気ポット、トースターを同時に使ったりすると、1.6mmの電線より先にコンセントが焼損します。

smile_Joy
質問者

お礼

毎度レスありがとうございました。 電気って難しいですね(^_^;。今回は大変勉強になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.6

#4です。 回答者同士の議論は御法度ですが、事実の相違点だけ。 > (質問者さん)80A契約の予定で…主幹は3線単相40A… > (#5さん)主幹が80Aで有っても… #5さんのご意見は全体として、関西、中国、四国電力管内のお話ではないでしょうか。 > 電力量計から1F(75A/20回路)に入れブレーカーを通さづ2Fに分岐し2Fに分電盤(75A/20回路)とする… > 積算電力量計は一般的な家庭では30A(60A)を取り付けていますが最近は60A(120A)の… これは、北陸電力管内では、300A(30kW)の基本料金が課せられます。電力量計は、変成器付200Aとなります。東京や中部電力などでも同じだと思います。 ――――――――――――――――――――――――― 質問者さんへ。 個人情報を書き込むことは禁止されており、またその必要もないのですが、せめてどちらの電力管内かだけ明らかにしてください。私の#4がまったく無意味な回答かも知れませんので。

smile_Joy
質問者

お礼

再度のレスありがとうございます。 電力会社によっても契約が違うんですか・・・ 私は北陸電力です。  ちなみに60Aの上は80A契約と言われたのですが やはりそうでしょうか?

  • aaa999
  • ベストアンサー率23% (130/557)
回答No.5

配電盤は主幹が80Aで有っても上下段が各40Aが制限電流ではありません、安全の為上下段80Aの電流を流す事は可能です。 又電力会社の積算電力量計は一般的な家庭では30A(60A)を取り付けていますが最近は60A(120A)の積算電力量計を取り付けています。 一般家庭では60A(120A)の積算電力量計を焼き切る様な使用は先ず無いでしょう。 それより20回路で主幹が80A(2世帯)では容量不足の様に思えます。 積算電力量計に関係なく配電盤の主幹は大きく出来ます。 2世帯のオール電化を想定すれば主幹は150A程度を考慮しては如何ですか。 先日電気屋さんに、できるだけブレーカー落ちないように何か考えてるのか >聞いたところ、どの部屋の配線がどの回路につながるかまでは考えていないとのことでした について >電力会社に契約を申し込むには配線図と機器位置図(容量)が必要な筈です。 >余り良い電気屋とは言えないのでは。 配線図に拠って電力会社は適正な積算電力量計を取付ます。 それより配電盤(分電盤)を2個(75A/20回路)に変更しては如何ですか。 積算電力量計から1F(75A/20回路)に入れブレーカーを通さづ2Fに分岐し2Fに分電盤(75A/20回路)とする手法も有ります。 それとコンセントは最低Φ2mmの線を使用する事Φ1.6mmでは許容電流が19Aですが正式には7割を許容電流(13.3Aと計算)としていますのでご検討を。 台所の1回路はΦ2,6mm以上を配線する(現在オール電化を採用しなくとも将来を考慮して)若しくは配線引替可能な配管配線を検討しておくと便利です。 電灯は電灯専用に、コンセントと併用すると電気器具をしようする度に電灯が一瞬暗くなる事が有ります。 コンセントは各部屋に4回路(家具の移動で使えなくなるコンセントが出来る)が理想です。 台所は+2回路を。

smile_Joy
質問者

お礼

レスありがとうございます。 主幹ブレーカーは40Aで契約80Aですので、 上下段とも40Aになると思います。  また、オール電化ではなく、コンロ、湯沸かし共に ガスですが、80Aでは不足でしょうか? いまいち感覚が分かりません。  外からの引き込みは120Aまでが許容量の線が入ってますと 電気屋さんに言われております。 そのため、これから150A対応に変えるのは難しいですね。。  配線はすでに1.6 2芯で配線されています。 ということは、1400W程度の負荷がかかると危険なのでしょうか?

  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.4

北海道、東北、東京、北陸、中部、九州電力、いずれかの管内にお住まいの方ですね。すでに的確な回答が出ておりますので、おまけです。 60A超過の契約について、電力会社はあえて専門的な説明を避けるようです。つまり、60A以下の契約ですと、その契約容量まで目一杯使用できるのですが、80A以上の契約で、目一杯使用することは、事実上不可能です。 smile_Joyさんもお分かりのとおり、分電盤の片側が20Aしか流れていなくても、反対側が40Aを超えれば切れるわけです。これなら60Aの契約と何ら替わりません。40A+40Aになるようシミュレートすることは、とてもよいことなのですが、実態はなかなかそのようになりません。単相三線式は、両側を平衡して使用するのが基本ですが、関連法規ではある程度の不平衡を認めています。80Aの容量ですと、32A+48Aまで許されていますが、40Aのブレーカが取り付けられる以上、48Aを流すことはできません。逆の言い方をするなら、許される不平衡率から計算して、27A+40Aまでしか使用できないことなります。 現実に80Aまで使うことはきわめて困難なのに、80Aの基本料金を取ることに対し、一度消費者運動でも起こしてみたいものです。無駄話はさておき、一般的な使用法である【27A+40A】を、可能な限り【40A+40A】に近づけるヒントです。 (1) 8畳以上のエアコンはすべて200Vで使用する。 (2) 台所はもちろん、各居室のコンセントも1室あたり2回路以上に分け、コンセントプレートに赤と黒のシールでも貼っておく。 (3) 台所がAB二つあるなら、Aの電子レンジは赤相、Bの電子レンジは黒相、Aの電気ポットが黒相、Bの電気ポットが赤相というように意識して分ける。 (4) 予算が許すなら、もっと多回路の分電盤を使用する。(二世帯で20回路は決して多いほうではない。) 以上、不意に停電して、パソコンを壊したりすることのないようにお気を付け下さい。電気工事業者からの余計なお節介でした。

smile_Joy
質問者

お礼

レスありがとうございます。 80A契約なのに80Aいっぱい使うのが難しいなんて。。。 できるだけ多回路の分電盤にしてもらいます。

  • poohhoop
  • ベストアンサー率52% (121/229)
回答No.3

1.おっしゃるとおり、40A+40Aです。   ただし、200V回路は上段、下段関係無しです。 2.10Aと考えてよろしいかと思います。 3.それぞれ10Aです。 蛇足ですが、 ・同じ時間帯に使うかどうかも考慮されるといいと思います。(寝室と台所は別、居間・台所は同時とか) ・照明器具は新築時から変化しませんが、コンセントへ繋ぐ器具はどんどん増えていきます。特に台所に容量の大きな機器が増えると考えてください。台所コンセントのみで2回路以上は配置し、上下に振り分けるようにされるのがよろしいかと思います。台所は電子レンジ、トースター、炊飯器等々、同時に使いたくなるものがたくさんあります。

smile_Joy
質問者

お礼

レスありがとうございます。  二世帯ですので、エアコンとレンジ、ドライヤーの同時使用でも 主幹ブレーカーが飛ばないように回路を つないでもらおうと思っています。  夏、冬、夕食時でそれぞれ電気使用量をシュミレートしています。  台所の上下振り分け考量するようにしますね。ありがとうございます。  200V機器ですが、両方に10Aかかるんですね。。。。 てっきり、100Vの半分のアンペアですむから、 200Vの方が消費量多く使えると思っていましたが、 結局は一緒でしたか。。。。(;>_<;)

  • ma1025
  • ベストアンサー率10% (16/150)
回答No.2

>20口の分電盤ですが、上の段と下の段で それぞれ40A+40Aに分かれてるんですよね? 私も素人ですが、分電盤に上下というものはなく、20口にそれぞれアンペアの書いてあるブレーカースイッチになっていると思います。 でエアコン類は単独で口を設けた方が良いと思います。 後、照明器具と壁に着けるコンセントも分けた方が良いと思います。 もう一つアイロンなんかはワット数が高いので、何をどこのコンセントで使うかあらかじめ考える必要があり、例えば同じコンセントでアイロンとヘアードライヤーを一緒に使うようなやり方は、それだけで、ワット数が2000ワットくらいになるし、掃除機もワット数をくうので、分電盤のスイッチはそれぞれでアンペアを超えないように考えた方が良いと思います。 新築される地域の電力会社に相談されるのも良いですよ。また、私的意見ですが、ソーラー住宅が良いと思ってます。その辺はソーラー関係のサイトを検索してみて下さい。

smile_Joy
質問者

お礼

レスありがとうございます。 ブレーカーを見ると、上側は赤と白で、下側は白と黒で 100Vとってるんじゃないでしょうか?  私の場合それぞれで40A越えないように考える 必要がありますよね?

  • sanpeita
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.1

先ず、屋内電気工事の資格なしに素人が勝手に配線をするのは許されていないと思います。電気屋さんにお願いするのがいいでしょう。この時、質問も一緒にできるでしょう。一応、下記が私の回答です。 問1、上と下で分かれなければならないという制約はないと思います。自由に配電できるはずです。 問2、単相200v、2KWなら電流は約10Aです。約という理由は、交流には力率というのがあり、正確には力率100%で10Aです。 問3、ブレーカーには、10Aずつ電流が流れます。

smile_Joy
質問者

お礼

レスありがとうございます。 もちろん工事なんかはしません。 どこにつないでもらうかを考えているだけです。

関連するQ&A