- ベストアンサー
運動をするとポジティブになれるのって何で?
根性論や感情論抜きにして、運動や筋トレをするとポジティブになれるのって何でですか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは ストレスを解消するためのホルモンが分泌されるからのようです。 エンドルフィン、セロトニンなど。 https://heisei-ikai.or.jp/column/exercise-mental-health/ https://toyokeizai.net/articles/-/221692 極端に言えば、ランナーズハイという言葉があるように ある一定の苦しさを超えると気持ちよくなってくる瞬間も あったりします。 ポジティブになれるのはメンタルがプラスに 働くからだと思います。 https://melos.media/wellness/75379/ https://tokuteikenshin-hokensidou.jp/news/2016/005762.php
その他の回答 (3)
- kaitara1
- ベストアンサー率12% (1154/9141)
体調が良い時でないと運動する気にはならないという事はないでしょうか。体調が良くなければポジティブにならないと思いました。因果関係が逆ではないでしょうか。
お礼
ありがとうございます
- kzr260v2
- ベストアンサー率47% (852/1776)
人類が他の動物と違って「運動量が不足すると糖尿病など体の具合が低下する」という宿命をもっているからだと思います。 人類がサバンナ(平原)で進化したことは様々な研究から、間違いないとされてきています。この平原での生活で、人類は持久走なら動物の頂点に立ち得る進化をしました。素人でもフルマラソンで完走することがありますが、他の動物でこれ程の長距離長時間を走行できる能力を持つものは、現在はいません。 この能力で、獲物を追いかけ回し、獲物が疲れたら楽にしとめることができます。 そしてこの能力を得たのとほぼ同時期に、運動量が不足すると糖尿病になる、という遺伝子変異が起きたようです。 といったふうに、人類は運動することが宿命付けられている、といえる訳です。運動したら体の調子がよくなりますから、精神状態も良くなります。気持ちがポジティブになっておかしくないです。 以上、参考にならなかったらごめんなさい。
お礼
ありがとうございます
一概には言えませんが、ネガティブな考え方をしてしまう時っていうは、 何か「嫌なこと」や「困っていること」にとらわれて、そのことで頭が一杯になってしまっている状態である場合が多い、と思います。 これを乗り切るには、「気をそらすこと」が適している、と思います。 運動して汗をかいたり、心拍数を上げたりすると、多かれ少なかれ、「頭が空っぽになる」 こんな経験はありませんか? ポジティブな考えって... こんな時に、ほんのちょっとだけだけれど、頭に浮かぶことがある、と思います。 それから、運動に限らず「気をそらすこと(≒何かに集中すること)」って、思考の健康のために良い、と思いますよ。 (余談ですが... 今、頭で考えている「嫌なこと」や「困っていること」を、 紙に鉛筆で書き出して、それを読んで、「自分を客観視してみる」のも、「ネガティブからポジティブになれるきっかけ」だったり...します。) この回答は、根性論や、感情論も含んでしまった、かもしれません。 少しでも、お役に立てたら...と思います。
お礼
ありがとうございます
お礼
ありがとうございます