• 締切済み

無意識に分析してしまうのが辛い

私は、よく考えてしまう性格です。 こうしたらこうなるとか。 どういう言動をしたら相手がどう感じるかとか。 1つのパターンだけじゃなく、色々なことを考えてしまいます。 昔からというわけではありません、気付いたら癖になっていて、今では無意識にやってしまいます。 職場でも同じようにやってしまいます。そして、それをすると連鎖的に色んな人が不愉快な思いをするとか、空気が確実に悪くなるから止めた方がいいと分かります。逆にこうしたら良くなるとかも分かります。 私は中堅なため、下の声もたくさん聞きます。良い話ばかりじゃなく、不平不満も当然あります。無視してもいい不平不満と、無視せず改善できそうな事とがあります。 改善できたら誰にとってもプラスなのに、上の立場で仲のいい人がいるので、その人にちゃんと説明しますが、聞いてはくれません。「やってみないと分からないし!なったらなったでその時考えよう!」みたいな考えなんです。その人がというか、会社が。 で、実際私の言った通りマイナスな事になります。酷い場合はそれが積み重なって退職する人多数とか。 どうして辞めていくんだろうという疑問が生まれるから、きちんと説明して、オフィス内だけでも改善できる余地はたくさんある事を説明しますが、結局聞いてはくれません。 私の言った通りだった、とも当然なりません。 別にチャレンジ精神がないとかじゃなく、チャレンジするにしてもリスクヘッジしようよと言っているだけです。 あまりにも頓珍漢な的はずれな事を言っているならいいですが、現に何度も私の忠告通りになっています。 私はただより良く物事を進めたい、良い方向に持っていきたいだけなのに、口うるさくまた言ってるよと思われているのかなとか思うと落ち込みます。 だからもう考えないようにしようと思っても、無意識のものなので、勝手に脳内で分析してしまいます。趣味に没頭していようが、楽しく談笑していようが関係ありません、無意識というのは本当に無意識なので、気付くと分析完了しているのです。 そして気になってしまい、意識的に事象から無視してても実際に起こってしまうと結局ああやっぱり、、、ってなってしまいます。 これは職場でのことだけじゃなく、常日頃からそうです。 良い内容の時はいいですが、そうじゃないとすごく落ち込みます、、 無意識のこの分析能力どう対処したらいいのでしょうか、、、

みんなの回答

  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1347/3656)
回答No.1

>私の言った通りだった、とも当然なりません。 質問者さんの助言を聞かなかったことを認めれば、それは自らの失点となりかねないので認める人の方が少ないと思います。 (その後の対応次第では「わたしのいった通りでしょ」と、上司である自分を、質問者さんが無能だと考えていると思われて損しかねないです) だからこそ、いざ事が起こってしまったとしても「お話を聞いていただいたのに」など、上司の失態ではないという姿勢を示すことも大事になってくるように思います。 忠告ではなく、あくまでも「お願い」で。 必要とあらば、個人の一意見話として聞いてもらうのではなく、部下や後輩を巻きこんで要望するとか。 「会社をよりよくしたいんです」という下からの突き上げではなく、あくまでも上司の気持ちを汲んで「重々承知の上ですが」と申し上げるとか、伝え方を変えてみる必要もあるような気はしました。 分析するならとことんまで分析してみればいいと思います。 上司に進言している時点で、責任は質問者さんが取るのではなく「上司が取るのだ」ということを念頭に置いて、上司の立場に危険が及ばない提案をするとか。 上司の立場であれば、具体的にどこまで動けるのかを確認してみる。 その上で、上司にとってうまみのある提案をしてみるとか。 様々な角度から分析して、よりよい方法を考えてみてはいかがですか。

関連するQ&A