• 締切済み

アルバイトを辞めたいです

個人経営の寿司店でアルバイトをしている女子大学生です。 父の知り合いが経営する店ということで安心感があるかなと思い、今年の8月頭に応募し、8月末から採用していただいたのですが、辞めたい気持ちでいっぱいです。 先日、大学の授業等の関係で夜シフトにあまり入れず、昼ばかり入っていたところ、大将に「昼はランチセットを頼む客ばかりだから昼ばかり入っていても仕事を覚えられない、夜に入らなければ意味がない、今のままだとお前はただの役立たずだ」「お前がわからないことを聞いてくる度にこちらの作業を止めて教えなければならないのは面倒だ、他の従業員も言わないだけでみんな同じことを思っている」と言われ、「夜入れ、これは命令だ」と言われました。 たしかに、昼と夜とのメニューの違いや忙しさの違いはわかりますし、入りの時間を遅らせてもらえないかと相談しなかった自分自身にも非があると思います。ただ、「役立たず」と直接言われたことに非常に傷つきました。働き始めてから約1ヶ月半、わからないことも多い中で、自分にできることを精一杯やっていたのですが、その一言で全てを否定されたような気持ちになってしまい、その後2時間ほどは泣きながら接客していました。 また、その日は平日の昼間なこともあり、ホールが私1人しかおらず、開店前の店内の清掃、接客、ドリンクや料理の提供、座席の片付け、洗い物等を全て1人で行っていました。お客様も多かったため、洗い物がどんどん溜まっていってしまったのですが、一度のミスを何度も何度も繰り返し注意してくるので、その度にこちらの作業が中断され、洗い物が終わらないまま退勤時間になってしまいました。「この溜まった洗い物は誰がやるんだ、お前の仕事が遅いからこうなったんだ」と怒鳴られてしまい、その日はどれだけ泣いたかわからないくらいずっと泣いていました。私が弱いだけかもしれませんが。 大将は、「お前の父親が知り合いでなかったらもっとボロクソに言っている」「俺はお前を雇ってやってるんだ、金を渡してやってるんだ」というのが口癖です。その態度もとても嫌いです。 以前にも、お客様が席を外されている時にお料理を提供しても良いのかわからず、大将に質問しに行ったところ、「その気遣いができるのは素晴らしいが、それはお前が凄いわけじゃない。お前の両親の教育のおかげだ。」と言われ、とても嫌な思いをしました。 一度友人に相談したところ、まるでパワハラのようだと言われ、両親にもちゃんと相談してすぐに辞めた方がいいとアドバイスされました。 そこで、体験したことを全て両親に話し、自分がとても辛い思いをしたこと、約1ヶ月半耐えてきたことを伝え、アルバイトを辞めたいと相談したところ、父に「怒られるのが怖いから言い訳しているようにしか聞こえない」「なんでもかんでもパワハラって言えばいいわけではない」「そんなことではいつまでも自立できない」「最低勤務期間の3ヶ月は働きなさい」と言われました。 正直もう限界で、ここ数日は気がつくと涙が止まらなくなっています。お店に近づくのも、アルバイトに行くことを想像するのも、魚を見ることでさえも恐怖を感じるようになってしまったので、今の状態で今まで通りに働けるとは思えないのですが、そう言われてしまった以上、あと約1ヶ月半耐えなければならないのかと悩んでいます。 辞めたい気持ちは何があっても変わることはないので、学業との両立が難しいという理由で辞意を伝えようと思っています。 第三者から見た意見を聞きたいなと思ったのでこちらに質問させていただきます。 ①これは私が弱いだけでしょうか。あと約1ヶ月半耐えなければならないのでしょうか。 ②アルバイトを辞めたいという連絡は大将に直接しなければならないでしょうか。直接伝えるのは怖いので、電話連絡してから直接詳しく話したいと思っています。また、普段シフトを組んでくださっているのは女将さんなのですが、大将ではなく女将さんに連絡するべきなのでしょうか。 長々と失礼しました。回答いただけると嬉しいです。

みんなの回答

  • Don-Ryu
  • ベストアンサー率24% (256/1051)
回答No.6

安易に身内のコネに頼った報いです。 アルバイトも一人で決められないくらいですから、実際の働きぶりもア依存心と甘え心丸出しで、色々ダメなんでしょう。 勇気を出して大将と父親に謝って、即辞めさせてもらいましょう。 これを教訓に、次のバイトは自力で決めましょう。

  • chiychiy
  • ベストアンサー率60% (18538/30889)
回答No.5

こんにちは >父の知り合いが経営する店ということで安心感があるかなと思い、 これはどういった経緯からでしょうか? 確かに酷いものいいですし、今時の会社では パワハラそのものになります。 でも、職人さんの世界ではそれほど酷いことではなかったりもします。 「嘘」と思われるかもしれませんが 大将もそういう世界で一人前になっていったのでしょう。 だから、同じに振舞えというのは間違っているのかもしれませんが 仕方のない事なのだと思います。 大将もお父さんの知り合いだから、応募してきたあなたを 雇ったのかもしれませんよ。 ここで紹介ということが成り立ちます。 どういう知り合いか判りませんが、知り合いを紹介するということは 相手の顔を潰さずそこで働くということが前提になります。 まだ大学生で世の中のことが判らないのだと思いますが 紹介されたところを辞めるということは 紹介した人、紹介された人の顔を潰すことになってしまいます。 お父さんが言いたいのはそういうことも 含まれているのではないでしょうか? 辞める権利はありますから、 辞めるのは自由です。 でも、これから先何かあったときに 誰かを頼って就活したりするのは、少し考えてから した方がいいかもしれません。 辞めるときには 今までのお礼をきちんと述べて 大将に話して辞めたほうがいいと思います。 その前に再度お父さんに話してみてください。 あなたは今まであまり怒られたこともないのでしょう。 悔しい気持ちも芽生えてないのかもしれません。 どういう方面に進むか判りませんが、 これはこれから社会人になるためのいい経験だと 思ってプラスに捉えたらいかがですか? 今は無理でもいずれ判るときが来ると思います。 世の中には、様々な職業があります。 全てが優しく丁寧ではなく、一人前になるには とても苦労することがあるということを 頭の片隅にでも入れておいてくださいね。 そして、紹介というのは責任が伴うということも よく覚えておいておくといいと思います。 それと直接詳しく話すのは あなたの気持ちや体の事? もしそれであれば、それはやめたほうがいいでしょう。 あなたが上手く振舞えず、合わないので 退職したい これだけで十分です。 大将の言葉が原因で体調が悪いのでと言われたら やはりあなたの心象も悪くなりますし相手を 不快にさせてしまいます。 少なくともそこはお父さんの顔を立てるべきではないですか?

回答No.4

店の大将はクズだなあ。 「お前がわからないことを聞いてくる度にこちらの作業を止めて教えなければならないのは面倒だ、他の従業員も言わないだけでみんな同じことを思っている」 → ないない。大将または他従業員の頭がおかしい。普通は、部下が訊いてくる前に、こいつにはこのくらいの指示が必要だと上司が判断して、先に指示するのですよ。 このままでは質問者の頭がおかしくなる(最悪)。そうなる前に、とにかくその店には行かない(無断欠勤はまずいが最悪では無い)。 父親にはそう宣言して、そうすることにする。

  • t_hirai
  • ベストアンサー率28% (222/788)
回答No.3

今すぐ辞めましょう。 近いうち鬱になってしまうような気がします。 私は人生で2人ほど鬱になってしまった人を見ましたが、あれは最悪です。 今後の人生を棒に振ってしまうことになると思います。 そうならないために今すぐ辞めましょう。 自分を守れるのは親でもありません、自分だけです。 そのお店の大将は修行時代に同じように先輩などからシゴキを受けたのだと思います。 それを貴方にも押し付けているだけです。 俺はこういう経験をしたんだから、お前も同じ経験をすべきだ!みたいな。 たかだかアルバイトにそんなこをとさせるのが、間違っているのです。 もしかしたら、大将は貴方のお父さんに厳しくしてくれみたいな感じで頼まれているのかもしれませんね。 でもまあそんなことは関係ありません。 貴方の体が心配です。これ以上は心が壊れてしまうと思いますので、今すぐ辞めましょう。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.2

①これは私が弱いだけでしょうか。あと約1ヶ月半耐えなければならないのでしょうか。 はい。 ②アルバイトを辞めたいという連絡は大将に直接しなければならないでしょうか。  はい。 ③。直接伝えるのは怖いので、電話連絡してから直接詳しく話したいとっています。  これは大きな間違いです。 ④また、普段シフトを組んでくださっているのは女将さんなのですが、大将ではなく女将さんに連絡するべきなのでしょうか。  いいえ。大将に直接言うのが常識です。

回答No.1

>>①これは私が弱いだけでしょうか。あと約1ヶ月半耐えなければならないのでしょうか。 内容読みましたが、私もそういう人がいるところは無理ですね。 親がどうとかではなくて、辞めればいいかとおもいます。 あと、今後は辞めるときは面倒なことになるので、ご両親や知り合いの息がかかってるところでは働かないほうがいいです。 ②は、別に女将さんでもいいかとおもいます。 このまま健康上の理由でもなんでもいいので辞めたらいいかとおもいます。

関連するQ&A