- ベストアンサー
お墓建立の適期
お墓を建立するのは何時が適期でしょうか。 ごく一般的な日本の伝統的な形をした、直方体の石墓です。 コロナ不況の今なのか、コロナ後の景気回復期なのか。 コロナで建材も高騰して、わけを聞くと輸入資材が入って来ないからだと大工さんが言っていました。 むかし聞いた話では、石材も輸入の安物が多く、日本石は少ないそう。すると、コロナの今は高めなのかな、と予想するのですがー。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ご存じだと思いますが、墓石は殆ど中国、台湾からの輸入で、材料としては極安値です。 但し、石という重量物であり、運搬、加工費用が大半です。 石が高騰しているとは聴いていませんが、一応値段は確認した方がイイですね。 墓なぞそう頻繁に売れるモノでもなく、良い寺、病院、葬儀社と深い繋がりがあります。 墓は余り早く買うと、骨入れなくとも管理費掛かりますヨ。 万が一の時は公営の場所で預かってもらい、そこから計画しても良いと思います。
その他の回答 (5)
- zabusakura
- ベストアンサー率14% (2381/15945)
必ず建てることも無いと思います。 樹木葬、ビル(お寺)に祀るスペースが有るもの、海洋散骨など選択は色々あるので。
お礼
だんだん時代は変わってきましたね。 回答をありがとうございました。
- watanabe04
- ベストアンサー率18% (295/1598)
お寺さんに聞くと3回忌(まる2年)までに すべて終わらせるのがいいらしいです。 位牌や仏壇も含めて。
お礼
わが家は未だ誰も死んでおらず、 年の順なら自分が一番になる可能性もあり、そろそろ作っておこうかな、と思った次第です。
私の時は霊園が流行っていたのでそこで購入しました 御影石で墓地借用で300万くらい 使用料15000円/年 でした 偶々30代後半でした
お礼
都会では高額ですね。 はやり土地土地の関係者を取材した方が良いと分かりました。ありがとうございました。
補足
訂正します。 誤:はやり土地土地の関係者を 正:やはり土地土地の関係者を
- sirasak
- ベストアンサー率27% (348/1287)
墓を作らない人が多いようですし、破棄する人も多いようなので、 どうしても欲しいなら罰が当たるかも?ですが捨てられた墓石がもったいないですからエコのために加工する方法を相談しても良いかと思います。
お礼
罰が当たりそうなので、使い回しはやめておきます。 一生に一度、いや子々孫々までに一度の買い物なので、自分で買って建立します。人の墓石は気持ち悪いですので(人のパンツはクリーニングしても履きたくないのと同じです)。
- okvaio
- ベストアンサー率26% (1979/7610)
ここしばらく(数年単位)は、価格は落ち着かないでしょうね。 余談ですが、 お墓建立の適期は、金額的なことより、年齢だと思いますが? まあ、立派なお墓をなるべく安くとは思いますが、今は 子供の負担も考え、墓を持たない人が増えていますね。
お礼
土地だけ確保して建立しないままになっています。 いつポックリ逝っても良いように、そろそろ建立しようかなと思い始めています。無常の風はいつ吹くか分かりませんし。
お礼
病院とお墓屋さんが関係深いのはちょっとギョッとしますね。 運賃と加工賃が主であれば、いくつもの石材店に当たって見積もりを取るしかないということですね。 管理費とはいっても、建立前から年会費を払っていて、掃除は自分でしていますので、変わらないと思います。