• ベストアンサー

墓 建立について

墓石セット70万円(土地代は別)の購入にあたって芝代15万円をすすめられました。芝代って必要なものでしょうか?普通、セットには入っているものでしょうか?又、15万って適正価格でしょうか? 今、墓石に家紋はいれない場合が多いと聞きましたが、本当でしょうか? ちなみに「OO家累代の墓」となります。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • les-min
  • ベストアンサー率41% (269/644)
回答No.6

こんばんは。。  仏式の祭式に関わる仕事をしております。お墓は仲介や紹介はしますが、それが主ではないので、正直に書きます。  土台の石は最近とくによく見かけるようになりました。確かに墓石が15センチぐらい高くなるので、立派には見えるでしょうが、見てくれのみで、宗教的な意味があるものではないはずです。15万円というのも、相場として良く聞く値段ですが、少々高いように思いますね。  極端な話、石で墓石を作る場合でも、竿石と土台が一段あれば、必要十分ではあります。石の高さもさして問題ではありません。その他はすべて装飾的なものと理解していただいて構いません。  花筒はプラスチックのものもありますし、御供え物台はブロックで代用できますしね。(←冗談ではなく、地方ではこういう「お墓」もまだまだあるんです。)  要は、「お好みで・・・」ということになります。昨今は、パソコンで完成予想図をプリントアウトして持ってくる石屋さんがほどんどですが、ご希望される見栄えと、土台のあるなしをよくよくご検討なさってください。私からのアドバイスは「なくても構わないものだ」とさせていただきます。  後から土台を入れることも不可能ではありません。ただ、その場合は、お寺さんに御霊抜き、工事の後に入魂をしてもらわなくてはなりませんし、石屋さんも足元を見てくるかもしれません。手間は多いですね。  それと、家紋のことですが、最近某占い師が「お墓に家紋を入れてはいけない」旨の発言をしたらしく、ここ数ヶ月問い合わせが急に増えたんです。これも「お好み」以上にどうこう言うことはないと思うんですけど・・・私は「関係ない」と答えています。  私の地方では、お墓の穴を塞ぐ石(←水盤や線香立てがある石)の前面に家紋を彫る形が多いです。  ご参考になればよいのですが。

roshiko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 疑問に思う点が全てすっきりしました。 ご住職の紹介の石材店なので、言われるがままに・・・って感じで、信用して、出来上がりの写真すら、見せてもらっていませんでした。 だめですね・・・反省です。 大変参考になりました。

その他の回答 (6)

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.7

「芝代」について、意味を知らず、「芝の代金」だと思っていました。失礼しました。 「墓石セット」ということは、いちおう「セット」でそれなりのものはできるという意味だと思いますから、なければないですむけれど、見栄えが・・・、ということなんでしょうね。 石材にもよるのでしょうが、見栄えのする台材だと、それなりの大きさも必要でしょうから、石材の値段、加工費設置費を含めるとそれぐらいするのかもしれませんね。

roshiko
質問者

お礼

何度も、ご回答ありがとうございます。 こちらこそ、言葉足らずで、失礼致しました。 芝代はオプションみたいなものらしいですので、 本当に必要なものかどうか家族で検討してみます。 有難うございました。

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.5

#3の方が、真宗大谷派ということですが、 仏様は極楽にいらっしゃるのであって、お墓にはいらっしゃいません。 そもそも日本の伝統で江戸時代までほとんどの国民に「●●家はありませんでした。「●●家の墓」にこだわるのは、明治から戦前の「家制度」の発想です。 少子化で子供の数も少ないし、「一人っ子」どうしの結婚もふえていくでしょうから、いつまでも「●●家」にこだわったら、あとあと誰が世話するんだと面倒なことになると思います。(そういう質問も多い) 芝は、霊園管理者が管理するもので、 一般には、利用者が植物を植えるのは反則だと思うのですが・・・。

roshiko
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 「芝代」とは墓石の下に置く石の台のことなんです。 墓石を高く、立派に見せる為のものなんです。 説明不足で申し訳ありません。 家紋の件、参考にさせて頂きます。

  • teinen
  • ベストアンサー率38% (824/2140)
回答No.4

>芝代15万円    結構広い墓地なんでしょうね。うちの墓は芝を張るほどの余地がないもので・・・・・  墓地の大きさによりますので,芝代は墓石セットには含まれないのが普通でしょう。  15万円が適正価格かどうかは,芝を張る面積によりますが,造園にかかわった者から言いますと,高めですね。   >今、墓石に家紋はいれない場合が多いと聞きましたが、本当でしょうか?    墓石のいろんな部位に分かれます。竿石と呼ばれる石(「○○家之墓」などと彫られている石)には家紋は入れません。水鉢と呼ばれる石(竿石の手前にある石)に家紋を彫ることが多いようです。  また,No.2の方がおっしゃるように「自分のところの家紋を知らない。」という方も増えているようです。  No.3の方がおっしゃるように,真宗では「○○家累代之墓」とは刻まず,「南無阿弥陀佛」や「倶会一処」などと刻みますし,日蓮系ですと「南無妙法蓮華経」,禅宗系ですと「南無釈迦牟尼佛」と刻むことがあります。    墓石に彫る文字も紋もコンピュータを用いた機械で掘ります。たいていの書体に対応できます。  しかし,家紋の数は約2千あると言われています。多く用いられている紋であれば,コンピュータにデータがありますからそれを使って彫るのですが,珍しい家紋ですと,いちいちデータをインプットしなければならないので,手間がかかってしますます。ですので、石材屋さんがそんな手間のかかることは嫌がって,「昨今は墓石に家紋は彫りません。」と言い切ってしまう業者もあると聞いています。

roshiko
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 「芝代」とは墓石の下に置く石の台のことなんです。 墓石を高く、立派に見せる為のものなんです。 説明不足で申し訳ありません。 家紋の件や裏話・・・参考にさせて頂きます。

noname#12506
noname#12506
回答No.3

こんばんは。 私は浄土真宗・大谷派です。 お世話になってるご寺院様に以前聞きました。 本来お墓には、仏様がはいっておられるので“南無阿弥陀仏”と書くと聞きました。(亡くなった人は仏様になる)○○家に手を合わせるのではなく、仏様に手を合わせるという事だそうです。

roshiko
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 参考にさせて頂きます。

noname#40123
noname#40123
回答No.2

地域によって違いがありますが、芝代なんて聴いたことがないです。 それとも、広い墓地で芝を敷くようになっているのでしょうか? でも、何となく不要な感じがしますか? 僕の場合は、家紋を入れました。僕のところのお墓が一般的なのが多いので、家紋を入れています。 でも、デザインのあるお墓ですと、入れていない人も多いようです。 それに家紋が何か知らない家も多いのでしょう。 そのせいもあるかもしれないです。

roshiko
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 「芝代」とは墓石の下に置く石の台のことなんです。 墓石を高く、立派に見せる為のものなんです。 説明不足で申し訳ありません。 家紋の件、参考にさせて頂きます。

noname#15025
noname#15025
回答No.1

>今、墓石に家紋はいれない場合が多いと聞きましたが、本当でしょうか? ちなみに「OO家累代の墓」となります。 地域差は有るようですが、その場合があります。 というか墓らしい直立型黒って墓自体我が家周辺では少なくなっています。 我が家は横型で墓石には「桜の絵」が書いてあり文字は「ありがとう」だけです。 線香立ての横に名字と家紋を左右に分けて入れています。 墓が建っている墓地にはデザイン的に凝った墓が多く、見ていても楽しくなります。

roshiko
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 お墓も変わってきてるのですね・・・。 参考になりました。

関連するQ&A