- ベストアンサー
【自動車・比重計】バッテリー液の比重計ですが、水道
【自動車・比重計】バッテリー液の比重計ですが、水道水で2つの比重計を使うとバラバラの測定結果になるのはなぜですか? 比重計はバッテリー液しか正しい比重を指し示さないように作られていて、水道水では正しい比重を指し示さないと言われましたがなぜそうなるのか理屈を教えて下さい。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
制度の低い安価な比重計を校正するとき、その製品にとって一番重要なバッテリー液の比重で行うからではないかと想像します。 本来であれば、広範囲(目盛が振られている範囲)で正確でないと困りますね。
その他の回答 (1)
- gsmy5
- ベストアンサー率58% (1452/2496)
比重っていうのは、簡単に言うと同じ容量の液体がどのくらい重いかを示す数値です。 水を基準にしているので、水の比重が1になります。 で、バッテリーの(状態がいい場合の)比重は1.26~1.28くらいと言われています。 ですので、バッテリーの比重を図る為の比重計は、1.2~1.3前後が正確に測れるように設定されています。 単に比重計といってもいろんなものがありますが、この質問はおそらくはガラス製の計器を液体につけて(浮かべて)安定した時の目盛りを読むタイプのものの話だと思います。 このタイプの比重計はアルキメデスの原理に基づいて(満水のお風呂に人が入ると人の容積分の水があふれるっていうあれですね)液体につけてはねのける(見掛上液量が増える)分の重さを知ることで比重を得ようとしています。比重計を作った材質と形状から重さと容積はわかりますので、比重(=はねのけた容量分の重さ)の違いを目盛りにしていくわけです。 ここで問題となるのは測定できる比重の範囲です。比重の違いによる液面より高く出る部分の大小で比重を測定するのですから、比重計自身の重さは大きく変えられず、比重の測れる範囲は大きくできません。ですので、普通はバッテリーを図る為の比重計(比重1.2~1.3付近を正確に測るもの)だと、比重1の水は測定範囲に含まれていないことが多いです。測れても範囲ぎりぎりの為不正確な値(=測るたびに異なる値を得やすい)になるということになります。 一般的に広い範囲で比重を図りたいときは何種類もの比重計を用います。
お礼
みんなありがとう