• ベストアンサー

【宗教】京都の貴船神社が日本全国の水の神様の総本山

【宗教】京都の貴船神社が日本全国の水の神様の総本山って本当ですか? 京都だけの水の神様の総本山?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.1

 雨乞い、雨止めの神様というと、各地の農業と密接に絡んでいるだろうと想像されます。  ある地域(国や藩)では雨が足りず、ある地域では降りすぎ、ということもあっただろうと想像されますので、神に対する要望は対立します。  なので、地域地域で特有の、自分たちの願いを聞いてくれる水神様(龍神とか)が考案され崇敬を受けていたのではないか、と思うのですが・・・ 。加えて、貴船神社は元官幣中社で、社格はそれほど高くないようですし。  ということで、各地の水神様は、貴船神社と本社-末社の関係を結んではいなかったのではないか、と想像します。  とは言え、貴船神社は、朝廷の奉幣を受けた22の神社の1つですし、手元の本の1冊によると、「貴船信仰」に属するとされる神社が全国で463社あることになっています(数からすると多い方から19番目)。なので、本社-末社の関係を結んでいればもちろん結んでいなくても、日本全国の水の神様の総本山「的」(ボス的)神社とは言っていいのではないか、と思います。  ちなみに、貴船信仰のほかに、水神信仰に属する神社が全国に277社あることになっています(洋泉社、入門「神様と神社」)。  貴船信仰と水神信仰はどういう関係なんですかね、ボーッと生きてきて考えたことがないのでわかりません。

asuszenphonemax
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A