締切済み 誕生日来たらすぐ免許貰えるんですか? 2021/05/26 08:33 3月5日生まれで1月に運転免許通おうと思ってるのですがそこで合格?したら3月5日にすぐ本免貰えるのでしょうか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 noname#263248 2021/05/26 08:38 回答No.1 「普通自動車」免許の事ならもらえません 公道試験を受けるために必要な仮免許が18歳からなので、最短でも誕生日に免許をもらうことはできません お誕生日の日に仮免許を取り、最短でも1週間程度かかると思います 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 カテゴリ ビジネス・キャリア職業・資格自動車・運転免許 関連するQ&A 誕生日に免許取得 今年で18歳になるので普通車の免許を取りたいと思っています。 アルバイト先でその話をしていると50代のおじちゃんが「誕生日に免許を取得した。」と言っていたので調べたら18歳にならないと本免だけでなく仮免も取れないことがわかりました。 昔だからっと言えばそれまでですが全ての過程(本免合格まで)を18歳になる前に済ませて誕生日に免許だけを貰いに行くという事は、可能ですか? また、それを許可する法律、教習所はありますか? ※中型二輪の免許は、持っています。 免許証の有効期限 はじめまして。私の息子が今度車の運転免許を取ります。そこで、今月試験に合格して免許証が発行された場合、免許証の有効期限はいつからいつまでになりますでしょうか?因みに、息子は平成元年10月生まれです。有効期限は平成23年の6月のまるまる3年なのか、それとも誕生日までの平成22年の11月までなのでしょうか?よろしくお願いします。 「誕生日まで有効」と書かれた運転免許は誕生日までしか身分証明書として使えない? 平成14年に道路交通法が改正され免許証の有効期限は誕生日から1ヶ月後になりました。 それに伴って、現行発行されている「誕生日まで有効」の免許証も1月期限が延長されたと聞いたのですが、今日役所に誕生日(5月12日)まで有効の免許証を提示したところ 「有効期限が過ぎているので免許証は身分証明書として使えない」と言われました。 法改正で運転ができる有効な免許証なのになぜこの様に言われなければならないのでしょうか? 単に、担当者の勉強不足だと私は思うのですが、行政としての対応はこれで正しかったのでしょうか? 人生100年時代!シニアでも転職できますか? OKWAVE コラム 自動車免許について 平成18年1月1日生まれの人が、免許の更新を忘れていて、平成18年3月20日に警察の検問を受けた時に、免許の更新を忘れていた事実に初めて本人が気が付いた時、無免許運転になるのでしょうか? 運転免許の更新日は? 2月生まれの人が平成24年3月に普通免許をとったとします。平成26年1月に自動二輪免許をとりました。 最初の免許更新日はいつでしょうか? 免許 私は仮免の期限が9月26日で、本免の学科だけ合格してるのですがその期限は10月27日です。 つまり、あと本免の技能だけパスすれば免許が取れるわけです。不安なのですが、このまま8月にまた技能試験受けに行くか、公認のとこに18万払って仮免入校するかで迷っています。 8月中に技能受かるか不安なのです。 免許センターが平日しかやってないのは不便です。9月からまた平日が毎日学校なのでどうしても8月までに終わらせなきゃならないのです。 鴻巣で非公認の教習所から本免許受けた方は、技能は何回で合格しましたか?ちなみに私は仮免は4回落ちました。 仮免許を不正に取り、本免許を不正無しに取った場合 運転免許の試験を受ける時に不正(カンニングや替え玉受験)があった場合、たとえ免許取得後でも合格が取り消されると思います。 では、不正行為により仮免許を取った後、不正が発覚する前に、本免許を正規手段で受験して合格した場合、本免許は取り消されますか? 仮免許の不正がなければ、本免許の受験資格を得られなかったのだから、合格を取り消すべきという考え方があります。 一方で、本免試験に関しては実力で合格したのだから、取り消すべきでないとも言えます。 普通免許~中型免許 6月から始まるそうですが、私は今日卒検を終えました。 で、合格したのですが、 5月までに取ったら中型の分(5トンまで?)乗れるそうですが、 そこで質問なんですが、 もし、3年後の書き換えの時に現在免許を取得されている方は現行のまま5トンまで運転できるのか…それとも3トンまでに変わってしまうかどっちなんですか? あと、いつまでに免許を取得すれば、5トンまで運転できるんですか?(5月30日までですか?) 今から急いで木曜日に試験を受け、合格したら有利な気がしますし、余り関係なくしっかり勉強をして、6月にとりにいったほうがいいようなきもします。どっちにすればいいんでしょうか? 沢山聞いてスイマセン。 できれば、アドバイス・質問の回答お願いしたいです! 免許申請は誕生日の前後どちらがいいでしょうか? こんにちは。 この度普通自動二輪の卒業検定に合格し免許申請をしにいこうかと考えています。 私は普通免許を所持しており誕生日が10月28日なので今は更新の期間に入っています。 そこで質問なのですが普通自動二輪の免許を申請する際に誕生日の前後のどちらにしたら次の更新日までの日が延びるでしょうか? 確か誕生日の後だったような気がしますが記憶が曖昧なため質問させていただきました。 どうかよろしくお願いいたします。 誕生日について 僕は、3月13日生まれなんですけど、サッカ-の代表選手で3月13日生まれの 選手がいたら教えてください。(できたら、2月25日も) 試験日に仮免許を忘れてしまった 先日、運転免許センターに見事合格して免許証を取得できたのはよかったが その時に家に仮免許を置いてきてしまった。 センターからは配布された封筒にそれを入れて郵送するよう指示されたが その封筒をも無くしてしまったんだ。 別の封筒で送ろうと思うがそれはいいのか? それとも何か別の方法があれば教えてくれ。 誕生日について 11月30日生まれの子供と12月1日生まれの子供だと、どちらがメリットあると思いますか? キャリアについて教えて?修行の成果を示す退職届と転職書類の書き方 OKWAVE コラム ゴールド免許が欲しい! 運悪く?良く捕まっていた私ですが,最近4年ほど捕まっていません。 このままいけば私もゴールド免許だと思い,安全運転に心掛けています。 最後に捕まったのは4年前の7月にスピード違反で赤キップ。 このまま違反せずに,来年の7月以降,大型二輪(現在は中型)を取得した場合,免許証はゴールドになるのでしょうか? 普通免許暦十数年,中型免許暦2年弱,5月生まれです。 14歳で自動車免許を取ったことは自慢できますか? こういうことって自慢できますか? 友人のご尊父は昭和4年12月7日生まれです。 そして、自動車運転免許の取得年月日が昭和19年9月5日です。 つまり、14歳と9ヶ月で自動車免許を取っていることになりますが、こういう年齢での取得って自慢になりますか。 例えば、日本で一番若くして自動車免許を取ったということで。 (これらの日付けは、免許証に記載されているものです) こういうことに詳しい方、ご教示下さい。 外国人の運転免許の取得方法について 外国人の知人が自動車運転免許の短期集中での取得を目指しています。 日本語の会話は出来ますが読み書きは出来ないレベルの人です。 彼は今、外国人が運営する取得サポートの小さなスクールに通っています。 聞くにそこのやり方は ・英語の過去問を繰り返し自習して、仮免学科に合格するレベルだと判断されたら 運転免許試験場で仮免学科を受験します。 ・学科のみ合格したら合格証明をもらい合宿免許に入校します。 ・合宿免許では第一段階から受講します。仮免学科試験は免除です。 ・ここからは憶測ですが、仮免許を取得したら第二段階を受講中に運転免許試験場 で本免の学科試験を受けるのだろうと思います。 合宿免許では日本語の学科試験のみです。読み書き出来ない彼らは合格できません。 それを回避するための巧みな方法です。 でここからが本題なのですが、 「君は優秀だから仮免はPASSして本免学科試験を受けよう」と言われたそうです。 私はそんなショートカットは出来るはずはないと思い免許試験場に問い合わせたところ 案の定「全くの初心者で仮免を取ってない人は本免は受けられません」との返答でした。 その事を彼に伝えましたが、 「友達の知人がダイレクトに本免学科に合格して合宿免許に行った」と言うんです。 これが真実だとしたら何か裏技的な方法があるのでしょうか? このような取得方法の良し悪しに関しては棚に上げて教えて下さいm(__)m よろしくお願い致します。 仮免許証について 自動車学校を卒業する前に最後卒業検定をやって合格したら運転免許センターで本試験を受けますよね? その際の仮免許証のことなんですが、卒検に合格して最後に運転免許センターで本試験を受ける前に仮免許証の有効期限が過ぎていた場合は本試験が受けられないってことありますか? 自動車学校では卒検に合格後1年以内に本試験に合格しないといけないって書かれてはいたんですが、なんか少し気になって。 運転免許の本免試験で2回落ちた。 運転免許の本免試験で2回落ちた。 仮免試験は1回で合格したんですが、本免試験は2回落ちて3回目で合格しました。 その後の学科試験は1回で合格しました。 でもなんか納得いかないんですよね。3回目の本免試験は自動車学校が温情で合格させてくれたんじゃないかという気がするんですが・・・ 運転免許の更新、しないと・・? 海外に住んでます。11月生まれなのですが、運転免許の更新のために11月にわざわざ帰国することもできず、夏休みなどに合わせて帰国した際、更新してきました。しかし、有効期間が1年短縮されてしまいます・・(涙) 誕生日過ぎると2年?の短縮かな?? 日本に帰国した際も運転させてもらえず(車線が反対なので母にとめられます) いっそのこと免許の更新をせずにおこうかとも思っています。 前置きが長くなりましたが、更新しないとどうなるのでしょうか? また試験を受けるとか、しないといけないのでしょうか? また、苦労して取った免許、更新しないともったいないと思いますか? また、日本で身分証などとしても免許証がないと不便だと思いますか? ご意見お聞かせください。 原付免許 原付免許 原付免許をとろうと思うのですが、市販の本だけで合格できるものなのですか? "たむら"や、"トップ"というような場所があるみたいですが、当日にそこにも行ったほうが良いのでしょうか。 本だけで勉強して合格した方いますか?? はやく免許をとりたいです! 私は3月生まれの17才ですが、少しでも早く普通免許を取りたいのですが、いつごろから教習所に通えばいいのでしょうか?また18になるまでは学科だけしか受けられないのでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ ビジネス・キャリア 職業・資格 弁護士行政書士司法書士社会保険労務士(社労士)公認会計士宅地建物取引主任者(宅建)保育士・幼稚園教諭旅行業務取扱管理者薬剤師・登録販売者調理師・管理栄養士建築士美容師・理容師医師看護師・助産師教員・講師国家公務員・地方公務員簿記情報処理技術者Microsoft認定資格TOEFL・TOEIC・英語検定介護福祉士・ケアマネージャー接客・販売士ファイナンシャルプランナー(FP)自動車・運転免許その他(職業・資格) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など