※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:院進か、就職か、それ以外か)
院進か、就職か、それ以外か
このQ&Aのポイント
将来の不安から院進か就職かを悩んでいます。私は理学部の大学生で、理系に進んだものの興味や適性について考えずに進学しました。
大学でのオリエンテーションやインターネットで調べる中で、院進と文系就職の二つの道があることに気付きました。両親の影響もあり、留学も視野に入れています。
しかし、大学院留学には研究分野やアピールポイントが重要であり、自分の目的ややりたいことが明確でないため迷っています。一旦大学での勉強に専念し、自分自身を知る時間を取りたいと考えています。
簡潔に言いますと、将来が不安です。
以下、誤字脱字や論理関係がおかしいところがあるかもしれませんがご寛恕いただけると幸いです。
私は都内私立大学の理学部一年生です。高校時代は将来について特に考えたことがなく、自分が何をしたいのか、何に興味があって、将来どんな仕事につきたいのか、そんなことを一切考慮せずに親に言われるがまま理系に進んでしまいました。理系とはいえど本当は数学も物理も全くできず、高校一年時の数学IAがたまたまできただけに、当時は自分でも理系を選んで正解だなと思ってしまいました。所属していた高校が大学一般受験を最重要視していたため夏頃から受験ムードが漂い授業で扱う問題は殆どが過去問からでした。その時に全く興味のないものを延々と解き続けることに苦痛を感じ始めました。その時に文転を決めればまだ文系学部の受験勉強は間に合っていたかもしれませんが、勉強は苦痛が当たり前なのだと思い結局最後の最後まで成績が落ちても理系受験を貫き、今の大学に合格しました(第三志望ではありますが)。
受験が終わり、コロナ禍もあって自宅で自分を見つめ直す時間が増え、大学のオリエンテーションでもキャリアについての話が出てくると、急に将来が不安になってきました。理系には主に院進か文系就職の二つの道があり、研究したい分野があってそれを継続したい人は院進を、専攻とは関係ない分野に行く人が文系就職をするイメージが私にはあるのですが、私の両親が大学院留学を経験していることもあり漠然と高校時代から留学も視野に入れていました。ただ、大学院留学についてインターネットで調べていくうちに、合格を勝ち取った方々は皆大学院に行く目的がはっきりしていて、そこの研究室が自分のやりたい研究分野と合致しているとか、社費留学の機会があったとか、さらに受賞歴や研究経験研究発表または企業で業務経験があるとか、自分がどう貢献できるのかというアピールポイントがあり、そして実際に研究室訪問をして教授とコンタクトを取るのが一般的で、ランキングや知名度で詳しいことはよくわからないけど漠然と決めた人は全くいませんでした。大学院留学をするとなると最低でも一年は準備に必要ですし、費用面も考慮しなければなりません。学士編入や、大学院で専攻を変えるという道もありましたが、今の私は自分について全く知らず、もちろん今の大学の授業にもさほど興味が持てず、常に周りに調子を合わせて生きてきたので、今は一旦大学での勉強に専念して、安易に決断する時期ではないと考えました。
支離滅裂な文章ではございますが、どんな些細なことでもいいのでアドバイスをいただけたら幸いです。どうかお願いします。