• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:早稲田文系→情報科学系大学院進学)

文系学生が理系大学院に受かる可能性はあるか?

このQ&Aのポイント
  • 早稲田文系学生が情報科学系大学院に進学を目指すことに興味を持っているが、文系学生が理系大学院に受かる可能性はあるのかについて質問です。
  • 文系学生が理系大学院に進学するためには、専門的な技術やコミュニケーション能力が求められます。早稲田大学の国際教養学部に通う3年生であり、留学中にコンピュータサイエンスの授業を取り、その分野に興味を持ちました。
  • 将来的には、文系に求められるコミュニケーション能力と専門的な技術を身につけたいと思っており、情報科学系の大学院に進学することを決意しました。ただ、文系学生が理系大学院に行く前例はあまりありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

この手の話題に必ず首を突っ込み、私が卒業した母校を宣伝する者です(苦笑)。 tsumulunch様は地方に行く気はありますか?石川県に国立の「北陸先端科学技術大学院大学」というのがあります。ここは名前にある通り学部生を持たない大学院(修士と博士)だけの大学で、全国からいろんな学生が集まります。 研究科は3つあるのですが、そのうちの一つが私が終了した情報科学研究科で、その名の通り理系としての情報科学の大学院ですが、入試の特殊性(調査書と面接+口頭試問だけ)から違う分野はもちろん(私は化学系から情報系に移りました)、文系出身の方も多く在籍しています(私と同じ研究室に所属になった同期にも、一人商学部だったか経済学部だったかの人がいましたし、他の研究室も併せるとかなりの人数の文系出身者がいました)。 5月21日に説明会が開かれますので、興味があったら参加されてはいかがですか?

参考URL:
http://www.jaist.ac.jp/gakusei/setsumeikai_11.html
tsumulunch
質問者

お礼

返信ありがとうございます!面白そうですね。説明会も東京で開かれていて、行きやすいので、検討したいと思います。ただ、入試の敷居が低い分、専門性に欠けたり、深さに欠けたりするのではないかと、気になります。そのへんはどうでしょうか?同系統の地方大学院では、奈良先端科学技術大学院大学は少し考えていました。いずれにせよ、回答ありがとうございます!

その他の回答 (2)

回答No.3

No.1です。 「厳しい環境でビシビシ鍛えられるのも、僕は好きですね」ということであれば、ついて行けると思いますよ。 もちろん、専門の基礎教育という点でハンデがあるのは事実ですが、一方で理系一辺倒できた人にはない視点というのは逆に有利でもあります。特に修士以降は研究がメインとなってくる中で、如何にいままでにないアイデアをひねり出せるかというのが重要なポイントになってきます。 質問を拝見したところ、数学を毛嫌いしているわけでも無くある程度はできること、プログラミングの勉強に抵抗がないこととお見受けしました。それならば、鍛えられるのにがんばってついて行けば、先ほどのハンデは決して取り返せないものではないです。 そのあたりは、ぜひ説明会で質問してみると良いと思います。楽観的な回答ではないかもしれませんが、決して無理・無茶とは言わないはずです。 #言う先生がいたら、その先生がJAISTの趣旨をわかってないってことなので、無視して構いません。 もしtsumulunchさんのような方が後輩になってくれれば(あるいは他大学であっても)、情報科学・工学分野にまた新たな戦力が加わると,とても嬉しくなります。がんばってください。応援しています。

tsumulunch
質問者

お礼

ありがとうございます。Rice-Etudeさんの言葉を励みに頑張りたいと思います。とりあえず、説明会に行ってみますw

回答No.2

No.1です。 tsumulunchさんからのお返事(回答欄への記述)があったので、性懲りもなくまた出てきました。 (^_^;;; #最近はせっかく回答しても何の反応もない質問しっぱなしの人が多く、この回答で良かったのかとか役に立ったのかとか全然わからずに回答のしがいがないと思っていたところなので、反応がいただけて嬉しいです。 回答欄で書かれていた「専門性に欠けたり、深さに欠けたり」という部分ですが、私の感覚では他の大学とそんなに変わらないかなと思っています。 例えば、私が勤めているのはとある通信企業の研究所なのですが、研究に強い大学出身者が多い研究所にあって、母校から私を含めて3人が入社しております。私の研究分野だと、結構JAIST出身者は多くて、研究会や国際会議とかでも他の大学や研究機関・企業の研究所に勤めている先輩・後輩としょっちゅう会います。また、同期で同じ研究室の文系出身の人も、とあるメーカーに技術職として入社し、数年勤めた後、さらに研究するため別の大学院の博士課程に入学しています。 母校(と奈良先端大)は確かに入学の敷居は低いですが、修士(博士前期)課程での留年・退学率が3割を超えるなど、中が厳しい大学でもあります。なので、もしちゃんと授業や研究をちゃんとこなして修了できるなら、一定の成果や力がついてくると思います。 #もちろん、文系出身の人のための補修的な授業(数学など)も準備されていますし、上でも書いたように元文系の人でもちゃんと修了して研究・技術分野で活躍している人は多いです。

tsumulunch
質問者

お礼

僕も、教えてgoo!で質問するのは初めてなのに、Rice-Etudeさんのような丁寧な方に回答していただけて、とても感謝しています。 なるほど!文系出身のための補修的な授業があるのは僕にとっては魅力的ですね。厳しい環境でビシビシ鍛えられるのも、僕は好きですね。ただ、いくら厳しいとは言え、普通の理系学生が、6年かけて達するレベルに、2年で達することができるのでしょうか?やはり、院試の段階で専門知識がそれほど問われないとは言え、みなさんそれなりの準備(他の大学院の院試で求められるレベル)をして、基礎を固めていると言うことでしょうか?もちろん僕が受けるなら、そうしますけどw 質問ばかりですみません。もう少し自分でも調査を続けて行きたいと思います。(先程のURLも参考に。) 卒業生には(Rice-Etudeも含め)優秀な方が多いみたいですね。もう、入りたくなってきましたよw

関連するQ&A