- ベストアンサー
保険ルール禁止重複受診について
同一の病気で複数の同じ科にかかる重複受診だと保険が使えないとか、あとから請求がくるとか色々書いてありますが、健康保険のルールを調べて見たの禁止または違法とはありませんでした、厚生労働省のサイトにも控えてくださいとしか書いてありませんでした、重複受診をいっぱいやってると行政から指導の紙か指導員がくることがあるのは分かりました、同じ薬を複数で貰うことも手紙か指導員がくる、どういったことで重複受診が保険が使えないとかあるのでしょうか、自分がサイト調べてられなかっただけかもしれませんが
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>重複受診をいっぱいやってると行政から指導の紙か指導員がくることがあるのは分かりました、同じ薬を複数で貰うことも手紙か指導員がくる、 たしかに、厚生労働省は地方分権改革に関する提案で『国において、国民健康保険法第62条に係る「療養に関する指示」に重複・頻回受診者. への適正指導を明記する。』と言う提案を出しています。 国民健康保険法 第六十二条 市町村及び組合は、被保険者又は被保険者であつた者が、正当な理由なしに療養に関する指示に従わないときは、療養の給付等の一部を行わないことができる。 これは「単なる提案」であって、何の法的効力も持ちません。 >どういったことで重複受診が保険が使えないとかあるのでしょうか、自分がサイト調べてられなかっただけかもしれませんが 再三の指導に従わない場合「使えない状態になる」のではなく、保険証を使った後で「再三の注意や指導に従わず、悪質なので、健康保険が負担した額を払え」と言って来ます。 つまり「全額負担に切り替えたので、残りを払え」と言う請求書が来るのです。 それも「再三の指導に従わない、悪質な場合」だけです。 なお、医院や病院などが、独自に「重複受診では保険が使えません」という「独自ルール」を定めている医療機関がありますが、法的根拠は皆無です。厚生労働省が「被保険者にきちんと指導してね」という通達を出しているので、その通達を忖度しているだけです。 実際、なんの法的根拠もありません。すべてマナーやルールに従って下さいと「お願い」しているだけです。 なので、指導を受けない範囲なら「自由に重複受診して構わない」です。 なお、どのレベルで指導が入るかは、ケースバイケース、つまり「運」です。 3回で指導される事もあれば、30回やっても指導されない事もあります。指導するか指導しないかは、指導を行う側の自由ですから。
その他の回答 (2)
>保険医療機関及び保険医療養担当規則 >第十九条の二 保険医は、診療に当たつては、健康保険事業の健全な運営を損なう行為を行うことのないよう努めなければならない。 重複診療は、無駄な費用がかかることで、健康保険事業の健全な運営を損なう行為になります。 >第二十条 医師である保険医の診療の具体的方針は、前十二条の規定によるほか、次に掲げるところによるものとする。 >一 診察 >ロ 診察を行う場合は、患者の服薬状況及び薬剤服用歴を確認しなければならない。ただし、緊急やむを得ない場合については、この限りではない。 >ホ 各種の検査は、診療上必要があると認められる場合に行う。 状況を確認して無駄なことはやってはいけないということです。 これ以降、投薬なども同じことになります。 重複診療は、同じ内容に対して複数の病院や医師に診察を行わせることで、その医療費を増加させることで、健康保険の健全な運営を妨げる行為となるわけで、これを医師が行ってはならないという決まりです。 医者が診察すれば、その費用は健康保険へ診療報酬明細として請求され、健康保険側では、その診断名、治療内容、投薬状況などの全ての情報がわかります。 診断内容から認められる治療方法、投薬の種類などが確認され、病院に対して、認められた分しかお金は払われません。そういう仕組みができており、特に健康保険の財政が悪くなっている今、細かいところまでチェックされていて、病院が請求してもそれは対象外と、お金が払われないことが増えています。 まぁ、健康保険も財政が逼迫してきていますので、病院への支払いを減らすように切り詰めていますからね。重複診療なんて無駄なことをされては困る訳です。 健康保険側では重複診療は分かりますので、その病院や医師に連絡をして、患者とどうするかを決める場合もあります。 医師や病院の判断で何がなんでも重複診療を続ける。といえば、その医師や病院では、健康保険診療(7割の負担)の認定が取り消され、その病院全体が、自由診療しかできない(健康保険が使えない病院)となります。 当然健康保険を使わずに、自由診療なら、いくつ病院にかかっても問題ありません。(当然10割負担です)
- notnot
- ベストアンサー率47% (4900/10358)
> どういったことで重複受診が保険が使えないとかあるのでしょうか、 「どういったこと」とは何のことを言っているのかわからないです。 文章全体から判断すると、ルールが存在する理由でしょうか? であれば、薬を転売する人がいるからでしょう。
補足
すみませんどいった理由で禁止こういっていってたり、保険が効かないっていってるってことです何か事例があるのかなと思いました