- 締切済み
道理とは
大学は少々遊んでしまいましたが、小中高とまじめに勉強してたし風邪で休んだ以外は無遅刻無欠席、勉強の成績は中の上くらい、高校と大学は推薦で進みました。職場ではあまり優秀な方ではないもののそれなりの実績は有ったと思います。しかし会社を辞めるとなった時、君がいないと困るよと引き留められるほどでもなく。結局のところ、総合的には可もなく不可もない程度なんだと思います。 そして今、画一的ではなく、ある意味多様性が豊かな所で働いています。どう多様性が豊かなのかと言うと、若い人から中年まで、男女はもちろんのこと、優秀な人からそうでない人、仕事のできる人とそうでない人、やる気のある人からない人、障害の有無だったり。 本当に細かい事ですが、遅刻の常習犯に居眠りしている人や依存的な人など不愉快を覚えることもあります。悪い面ばかりではなく、仕事の丁寧さや特定ジャンルへ精通しているなど、仕事面でプラスになる側面もあります。 前置き長くなり、また質問と関係ある?という部分もありますが、お聞きしたいのは「道理」というモノが最近よくわからないのです。 例えば、暴力はよくないとか、盗んではいけないなど、そういう動物レベルの事さえ犯さなければ他はなんでも有りなのか? 高校は私立で同じ様なレベル、似た様な価値観、ある意味そういう画一的な環境が懐かしく思えます。 人が最低限守るべき道理は何だと思いますか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- JP002086
- ベストアンサー率35% (1568/4472)
人として最低限やってはいけない事・・・・ 「自分がやられて嫌な事は、相手にもやらない。(会話での言葉や、行動ね)」 「自分のミスで周りに迷惑を掛けたら言い訳を考えるのではなく、まず最初に謝る」 が最低限の事だと思いますよ。
- demitasu0
- ベストアンサー率30% (30/100)
#6です。 ・追加で借りたものを返すこと! お金はもちろんのこと、日用品、漫画などなんでもそうですね。 ・ツイッターやFacebook、インスタなどで、やたら晒さない。 バカッターやバイトテロは論外ですが 飯の画像とかアップしてる人多いですよね。 飯の画像自体は良いと思いますが、なんと 食べずに全部残す輩がいるのがビックリです。 店の人に迷惑掛かるし、食べ物を粗末に扱ってますね。 こういうのはやめてほしいです。
お礼
ご回答ありがとうございました
- demitasu0
- ベストアンサー率30% (30/100)
・挨拶(おはようございます、ありがとう、すいませんなど)を欠かさない ・最低限のマナーは守る (ポイ捨てしない、順番を守る、喫煙所以外で喫煙しないなど…) ・悪口や罵詈雑言、明らかにおかしいクレームや文句を他人に浴びせるのをやめる これらが出来てれば、後は何やっても良いんじゃないかなと思ってます。 いい年の大人でも出来てない奴が、一定数いてビックリですよ。 畜生と同レベルの輩。 貴方にはそうなってほしくないです…
お礼
いろいろ思案するところがありお礼遅れてすみません 僕も我ながら非常識なことを言ったなやったなと思うことがあるので、偉そうなことは言えない部分もあります。 ご回答ありがとうございました
- pipipi911
- ベストアンサー率22% (1029/4602)
【When in Rome, do as the Romans do.】 (≒ 郷に入っては、郷に従え)のスタンス、 居住地域の文化や仕来り、職場の「社是」を 順守とは云わないまでも、それらから大きく 乖離しない関わり方で、宜しいのでは ないでしょうか。 《無遅刻無欠席》であったアナタ様のエスプリの 奥底には、所謂「べき思考」が厳然と存在している ことが考えられるのですが……そうした、 こう有るべき、こうでなければダメ的な 基本思考が暗躍しているので 《道理》のような熟語が 脳髄に湧き上がってくるのでは ないでしょうか。 アナタ様の、 いまいまの職場は 「べき思考」とは正反対の 素晴らしい環境ではないでしょうか。 Have a nice time. Ciao.
お礼
いろいろ思案するところがありお礼遅れてすみません べき思考は厳然と僕の中にあります もちろん詳細は言えないですが、どんな多様性があってもいいですが、例えば会社の場合、売上を立て続けなければ潰れるという物理現象の前には、どんな理屈も立て付けないと思うんですよね。
補足
>素晴らしい環境ではないでしょうか。 One More Timeというカーペンターズの曲があります。 一言でいうと「あの頃に帰りたいわ」という歌詞です。 今の環境が素晴らしいと思える日が来るのを待つ、という感傷です
- tuyosik
- ベストアンサー率4% (130/2735)
今ここの自分の心と体に気づく集中する、客観的に。盗まない、与える。暴力ふるわない、害さない、助ける。丁寧に、うまく、役立つ仕事する。困らない、困らせない。勉強する。無駄話しない、役立つこと話す。柔軟に、ふさわしく、軽快に、すべてまっすぐやり終える、欲ばらない、怒らない、慈しむ、哀れむ、ほめる、放っておく。殺生しない、邪淫しない、嘘つかない、悪口しない、陰口しない、意見に囚われない、眠らない、精進する、確信する、バランスよく、冷静に、悪い行為を恥じる恐れる、妄想しない、焦らない、落ち込まない、妬まない、けちらない、後悔しない、私と比べない。ありのままに知る、すべて因縁で変化生滅する一時的な現象、ずっとではない、苦しみばかり、私の思う通りにならない、私のものではない、私ではない。と思います。
お礼
いろいろ思案するところがありお礼遅れてすみません 癒やしの言葉ありがとうございました
無理が通れば道理引っ込む。無理やりに、物事をおし進めようとすれば、物事の理屈に合った正しいやり方や考え方は、 通用しなくなってしまうということ。無茶苦茶な要求や悪い行い、または自分の考えを他人に押し付けないことだと思いますよ。各自、道理の物差しが違うということですよ。
お礼
いろいろ思案するところがありお礼遅れてすみません ご回答ありがとうございました
- m5048172715
- ベストアンサー率16% (860/5261)
決まってないと私は思う。 もし全員の基準が同じだったら、あるところまでは何も無くて、どこかから急にそのルールが全員100%有効になる。これは極端すぎる。 道理(人や物に迷惑をかけない)の範囲内では、人それぞれのルールがあってよいのではないか?
お礼
いろいろ思案するところがありお礼遅れてすみません ご回答ありがとうございました
- kaitara1
- ベストアンサー率12% (1159/9192)
月並みですが、自傷他害がないことでは。
お礼
いろいろ思案するところがありお礼遅れてすみません シンプルですが分かりやすいですね ありがとうございました
補足
「自由と我儘(わがまま)との界(さかい)は、他人の妨げをなすとなさざるとの間にあり」 --福沢諭吉 でしょうか
お礼
>「自分がやられて嫌な事は、相手にもやらない。(会話での言葉や、行動ね)」 「自分のミスで周りに迷惑を掛けたら言い訳を考えるのではなく、まず最初に謝る」 基本を再確認しました ありがとうございました