- 締切済み
人間の出来ることの限界は
わたしは田舎育ちです。勉学に励む人が少ないところで中学卒業までいたのでトップクラスの成績でした。 教育は宝だという家族の中で育ちました。 他の事は省きますが、高校生の時エレキギターを手に入れて人生が一変しました。 1日の学習時間にギター練習に4〜5時間当てたら次第に学業についていけなくなってました。 高校1年の成績優秀者から卒業時は劣等生になってました。 17歳の頃は精神の発達は顕著だそうです。 その時期に音楽に全て使い果たしてまいました。 高校を卒業して予備校に通って成績は始めは伸びませんでした。 死ぬ気で取り組めば人間はできることがありました。 トップの大学に入れる成績まで伸びました。 幼い頃から大学を卒業する事は当たり前だと思ってました。 少年よ大志を抱けではありませんが、世の中のためになるある事の専門家になって名を残したいと記してありました。 今となってはその想いは叶いません。 以上を鑑み質問いたします。人間は思っていたこと以上のことはできにくくはありませんか。
- みんなの回答 (15)
- 専門家の回答
みんなの回答
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
#6です。補足です。 下記の A man's got to know his limitations 「人間のできることには限界があることを知らなければならない」は、僕の大好きな台詞に一つです。 https://www.youtube.com/watch?v=uki4lrLzRaU
- izumi044
- ベストアンサー率36% (1347/3656)
No.8です。 わたしは「よい師にめぐり合うことで」と書いたはずです。 親はひいき目、期待など、自分の子どもを冷静に見つめ、いつでも大人の対処を出来るとは限りません。(だから、子どもが苦しんだりするわけでしょう) よい師とめぐり合うと、自分がいかに無理をしているかに気づかせてくれたり、肩に入った力の抜き方や、自分に合った方法を考えて引き上げてくれたりします。 質問者さんは植松努さんをご存知でしょうか。 今の教育のありかたや、子どもの自主性を伸ばす考え方など、読んでいてはっとさせられたり考えさせられることもあります。 質問者さんにとって、親の価値観が今も絶対だと感じておられるなら、いちど読んでみることをお勧めします。 植松努のブログ https://ameblo.jp/nyg1t10/ ・「好き」の大切さ https://ameblo.jp/nyg1t10/entry-12656885593.html ・子ども達は「あきらめなければ夢は叶う」なんていう空虚な話は聞き飽きてるよ。 https://ameblo.jp/nyg1t10/entry-12657055972.html ・「みんなおなじ」という教育は人の成長にマイナスになると思う。 https://ameblo.jp/nyg1t10/entry-12657227668.html
お礼
錯誤がありましてお詫び申し上げます。 教育のあり方は一つだけの正解はないと思います。 わたしの親はただ良い大学へ行けとしか言いませんでした。 他の環境は整っはいたとは言えませんでした。 高校生の時は田舎だから塾さえありませんでした。 当然小中学も独学と学校の教師の授業だけでした。 良い教育受けたのは予備校生の時です。 日本一と当時言われてた予備校に通いました。 講師陣はほぼ東大出身の方ばかりでした。 良い教科書と講師でエリートの養成所でした。 わからないとことを質問に行くと丁寧に教えて下さる熱心な先生方々でした。 そして教科書には生き方や人生についても沢山載ってました。 講師は教科書に書いてあるからと言ってました。 まさしくその通りでした。 YouTubeを検索したらありました。 入試の解答解説です。 https://youtu.be/mMSx7nOvHWE ご回答ありがとうございました。
補足
この度はベストアンサー選べません。 大変申し訳ないですがお許し下さい。
学業で名を残した方は、まず、居ません。 名を残すのは、圧倒的に、芸術の分野です! 学業の頂点は、東京大学の学長かと思いますが、名前、浮かびますか? 質問者様の想い、というのは、エレキギターで、第一人者になることでしょうか?(こちらは、名が残ります! https://guitar-hakase.com/ranking/ アスリートの分野も、名が残る可能性が高いでしょう。 最も、名が残りにくいのが、学業という分野。 ※虎になってしまわないように、地道に行きませんか? https://www.aozora.gr.jp/cards/000119/files/624_14544.html くどいようですが、学業優秀では、名は残りにくいです! 夢と希望を抱いて、やりたいことを、やりましょう! ※※名前が残るかどうかなんて、いい加減なものです。 成績優秀の優等生は、名が残りませんが、札付きのワルは、名が残ります。 ひっくり返せば、名を残すには、学校内ではなく、学校の外、つまり、社会に出てから、です!
お礼
学業で名を残すのではなく世の中に貢献してなんらかのことができれば良いと思ってました。 今現在あることで検索するとGoogleはわたしのものでトップにヒットする事がありました。 そんなの誰でもある事と思うでしょう。 時代と共に変わる事が世の中の常です。 歴史に名を残したいなどとは思いましません。 それこそ思い上がりの誇大妄想でしょう。 デジタルデータはすぐに書き換えられ消え去っていく運命かもしれません。 ご回答ありがとうございます。
補足
ノーベル賞はいわば最高峰の一つです。 一般の方はあまり興味ないかもしれません。 https://youtu.be/EFdD5zh3mmw ロジャーペンローズさんのことは前から知ってました。 https://youtu.be/EFdD5zh3mmw
- sakura-333
- ベストアンサー率10% (957/8930)
目標を達成して更なる高みを目指す人もいれば、個人の限界もあり… 思っていた以上のところにいるのだとしたら、人やコトとの巡り合わせは大きいんじゃないでしょうかね。 巡り合わせが悪くて逆の結果になることも間々ありますけど。
お礼
どうもありがとうございました。
補足
日本とは違う教育システム https://youtu.be/KhkHxt_CtIw
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11206/34810)
>人間は思っていたこと以上のことはできにくくはありませんか。 脳科学者が書いた本にありましたが、人間というのは無意識のうちに自分が実現不可能なことは望まないようにできているのだそうです。 例えば、ほとんどの人はノーベル賞をとりたいとは思わない。オリンピックで金メダルをとりたいとは思わない。どちらも実現不可能であることを分かっているからです。 でもノーベル賞がとれそうな場所にいる人はとりたいと願うし、オリンピックで金メダルが狙える位置にいる人はとりたいと望みます。 つまり逆にいえば、そうなりたいと思っているならば、それは実現できるはずだということなのです。 ただ、思春期頃まではまだ妄想と現実の世界が曖昧なので、自分の能力には関係なく「パイロットになりたい」とか「プロ野球選手になりたい」と思います。 質問者さんの不幸は、まだそういう人格が未成熟だったときに他者より優れた位置にいてしまったために、自分の立ち位置を冷静に把握することができなかったことだったかもしれませんね。
お礼
毎度お世話になります。 ご回答ありがとうございます。 お言葉有り難く頂戴いたしました。
補足
高校2年でノーベル賞は無理だとはっきりわかりました。 相対性理論がわからなかった人間がノーベル賞物理学者などとんでもないことでした。 高校生まで夢を見続けてたのでした。 二兎を追う者は一兎をも得ずでした。 世の中の人はそれぞれ自分の役割を知って世の中に尽くすことをなさってるのだと思います。
- tuyosik
- ベストアンサー率4% (130/2735)
最上は涅槃、アラカン、仏陀、解脱、と思います。
お礼
ありがとうございます。
補足
一時期は涅槃がわかった気がしてました。 だが忘れてしまいました。 https://youtu.be/MywtTDkQSQk https://youtu.be/MPf1BwPoslo https://youtu.be/SMq7hWHbQz4
- tuyosik
- ベストアンサー率4% (130/2735)
おっしゃる通り、思いによる、心による、意志による、因縁で変わる。精進する、育つ、伸びる。思い通りにならないこともある。と思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。
- izumi044
- ベストアンサー率36% (1347/3656)
精神の発達する時期に音楽に時間を使うと、なぜ成績が伸びなくなるのかわかりませんが。 ※脳の発達に作用しているというのなら、話は違ってきます。 >人間は思っていたこと以上のことはできにくくはありませんか。 自分ひとりでは限界があるかもしれません。 しかし「ピグマリオン効果」という言葉もあります。 よい師とめぐり合うことで、人生が開けることもありますよ。 質問者さんがおいくつかはわかりませんが。 本気で研究したいなら、今からもう一度学び直して、行きたい研究機関に入れるように行動されてはいかがですか。
お礼
ご回答ありがとうございました。 人は皆事情があります。
補足
わたしは半ばポンコツになってます。 https://youtu.be/QZKOMNTRGGY 親の期待に応えようと死ぬ気で努力した過去がありましたが壊れてしまったのです。 壊れたガラスコップは元に戻るでしょうか。
- ayzm
- ベストアンサー率17% (190/1110)
いいえ出来ます、但し一気には行きません。 解りやすく数字で表すと貴方の思ったことが11とします。 それを一気にやろうとすれば無理ですが、まず最初に1の希望を達成させます。 一つ出来たら一つずつ上げていきます、そうすれば必ずできます。 今は人の人生100歳時代です、人生が長いで少しずつ叶えていけば、必ず到達します。 最初はゆっくりでも、一つ一つ叶えていけば叶えるスピードが上がってきます、今はちょっと上の希望をかなえるように努力をすることです。 一気に叶えようとすれば、失敗をする可能性が大きいですが、失敗も経験です。
お礼
積み上げては崩していく積み木崩しをしていました。 歳を重ねて得ていくものと失ってなっていくものがあります。 ご回答ありがとうございます。
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
人間は思っていたこと以上のことはできにくくはありませんか。 それは思っていることの水準によると思います。「私は低いことしかできない」と思っている人にも思わぬ喜びがあり、「私は高いことしかできない」と思っていると落胆する可能性もある可能性もあるでしょう。
お礼
ご回答ありがとうございました。 受け止めました。
補足
思考は現実化するなどと思うことも自由でした。 https://youtu.be/p-DZGBMLJ-E 実践がともな話なければ何にもなりませんね。
- 1
- 2
お礼
幼い頃から何度も見てる大好きな映画です。 英語ではこのように言ってたのですね。 響きました。 ご回答いただきありがとうございました。