- ベストアンサー
死別後の今後、子供について
- 主人が事故で亡くなり、一才の息子がいますが、新しい彼と再婚し子供ができた場合、息子は可哀想なのか、アドバイスが欲しいです。
- 新しい男性とお付き合いし、子供を考えているが、母や周りからは息子が可哀想だからと反対される。自身の気持ちとリスクを考え、アドバイスが欲しいです。
- 亡くなった夫の代わりになる父親の存在は大きいと思い、再婚したいが、息子が可哀想だと言われ本当に再婚していいのか迷っています。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
32才男性。15歳で父親を事故で亡くしました。また大学は教育学部に進みました。これらの経験も踏まえての話になります。 【リスク】 今の子どもの孤立。現在1歳という事は、物心はついていない状態。 つまり、今の交際相手の方を血縁上も父親として認識して育ちます。 では、仮にもう一人の子どもが出来たとします。 交際相手の方が自分の血縁上の我が子を極端に可愛がったりしたとします。ひいきをしたり、兄弟喧嘩が発生した時も差別が発生する可能性があります。 「他人の子ども」「自分の子ども」の差を感じてしまうことが原因です。もちろん、分け隔てなく接することが出来る人もいます。 そうでない人もいます。お母様が懸念しているのは後者のパターンです。 このパターンに陥った場合は、質問者さんも今のお子さんに対して愛情を抱けなくなる可能性があります。 「そんなことない!お腹を痛めて産んだ子だ!」とお考えになると思います。 しかし、「世間の虐待報道を見て明らかですが愛情を込めて産んだ我が子が後々邪魔になった」というパターンは多数あります。 そして、再婚相手に気に入ってもらえなかったというパターンも残念ながら入っています。それも、血縁上の我が子が産まれた途端に愛情が冷める人も一定数います。 【対策】 上記の事例を調べて資料化して現在の交際相手の方と話し合うのが良いと思います。 例えば・・・ 「新たに子どもを授かり、今のお子さんに対して愛情の差が出て、差別、虐待が発生した時の対策や罰則を設ける」とかですかね。 【補足】 「全てを受け入れてくれる男性と出会いお付き合いをしております」 →この全てを受け入れてくれる男性という思考は排除した方が良いです。理由は下記にて。 お子さんが1歳ということは、2年以内にご主人がお亡くなりになったのだと思います。幸せを築こうとする矢先の予期せぬ事故。 心細さ、孤独感、教育の不安、心に穴が開いたような虚無感・喪失感、もっとこうしておけば良かったという後悔etc 自分を苦しめる負の感情が一気に質問者さんを襲ったと思います。 「本当のお父さん」「主人とお付き合いしている男性という言い方の区別」文中の言葉からも亡くなったご主人への愛情を感じます。 男性目線で言うと、質問者さんを支えるのは物凄いエネルギーを最初必要とするのは想像に難くないです。 なので、「今の息子さんに我が子同然に接したり、亡くなられたご主人への愛情を残している女性を愛する」というのは決して簡単なことではないです。 全てを受け入れるという表現ではなく、「多くの事を乗り越えようと向き合ってくれる男性」と認識してください。 言葉の表現が違うだけと思うかもしれませんが、言葉の表現が違うだけで数か月もすれば、思考にずれが生じます。 また、「本当のお父さんでなくても」という考え方は後々、今の息子さんと交際相手を苦しめるかもしれません。 15歳で父親を亡くした私は年上の男性との交流を自ずと望むようになっていました。 今にして思えば、年齢差のある大人の男性の意見に父親の姿を求めていたのだと認識しています。 そして、心のこもった指導や意見。自分に時間を割いてくれた行動の全ては「私にとっては本物」です。 お子さんは小さいです。亡くなったご主人のことは将来的には忘れるでしょう。そんな息子さんにとっては再婚相手で血縁関係が無くても「本当のお父さん」です。 そして、交際相手の方も本当の父親と区別されることは努力を否定されているような気分になるでしょう。 本物や本当は一つでないといけないという決まりはありません。 亡くなったご主人も再婚で父親になってくれる方も「どちらも本当のお父さん」です。そのことを認識するべきです。 また、あえて厳しいことを言いますが上記のことは質問者さんがリードしていく必要があります。 交際相手の方がどういう方かは分かりかねますが、質問者さん自身も支えて欲しいという願望があると思います。若く小さいお子さんを抱える身として普通の事だと思います。 しかし、今の質問者さんが何よりも大事にしないといけないのはお子さんです。将来の息子さんが何を考えるのか?は実は数多くの事例を調べることが出来るので未来の想定ができます。 例 ・父親と顔が似てなくて違和感を感じるかもしれない ・親戚の誰かがうっかりと口を滑らせて、幼少期に血縁上の父は亡くなったと知ることになるかもしれない ・反抗期の時に父親と対立して、「お前が父なんて最大の不幸だ!」などと言って再婚相手を深く傷つけてこじれるかもしれません などなど 上記のことの他にきっとまだまだ色々あります。 心細いことは重々承知ですが、ご主人を亡くした立場は質問者さんだけが理解をしています。その立場だからこそ考えなくてはいけないことがあります。 だからこそ、今投稿をしているのだと思います。 色々と書き連ねましたが「今の息子さんを未来にわたって大切にする」ことが私の言いたいです。これから産まれるか分からない子どもよりも先に今、生きている我が子を第一にしてあげてください。 質問者さんにはお母さんがいるし、交際相手の方がいます。 でも、今の息子さんは本当の意味でお母さんしかいません。 父親を亡くした息子の立場での意見でした。 少しでも参考になれば幸いです。
その他の回答 (6)
- tom900
- ベストアンサー率48% (1239/2534)
No1さんの回答に同意。 言葉使いは多少荒っぽいですが、的を射ています。 なんだかんだ言って男は自分の子種で出来た子供が可愛いモノです。 これが娘となると多少は許せますけど、息子は圧倒的に実子の方を可愛がります。遺伝学上仕方の無いことですね。 昨今は自分の実子ですら虐待がある時代ですが、少し前の虐待は大体連れ子が対象でしたからね。 あなたの気持ちも変わるかもしれません。 まぁ離別では無く死別なので再婚相手との子供の方が圧倒的に可愛がると言う事は無いでしょうけどね。 作らない方が良いのは間違い無いですけど、作るなら特別養子縁組で戸籍上も実子にしてからでしょうね。
お礼
回答を選択する中でも参考になりました。ありがとうございました
- yaasan
- ベストアンサー率22% (2724/12278)
子供のためと思うなら、子供を交えての交際でよく男性を観察しないといけないと思います。全てが全てではないですが、ニュースでよく出る子どもの虐待は父親の血が繋がっていないパターンがとても多い。男女とも愛し合って一緒に住むのだろうけど、そこに子供を強調できていないと男性からはよその子として邪魔になる、女性は男性を失いたくないので邪魔になる、そういう事態になりやすいのが世間で散見されています。 そして順調に結婚したとして、新しく子供ができれば、よほどできた人間でないとどうしても自分の子供に愛情を注いでしまうのは仕方のないことになります。その不公平感を許容できるように上の子には対処していかないといけないようになりやすいと思います。どちらの子も平等に育てられるほど度量がでかい男性であれば問題ないですが、なかなか難しいと考えておくことは大事だと思います。 そして、男性が上手に平等にできないのであれば、そのバランスは全ての正式な親であるアナタがコントロールしていかないといけない立場であることを自覚して、調整しないとダメだと思います。基本的に上の子の方が我慢するのがバランスを取る上で大事なのですが、そこに父親が違うからと思わせないだけのバランスも必要になる難しい配慮になると思います。具体的にこれでいいというラインもなく、大変だと思いますが、その覚悟がないのであれば、新しく子供を作るのは回避することを考えても良いかと思います。 再婚するうえで、子供がいるということはそういう先々の事も一応は頭に入れておくのは大事かと思います。
お礼
覚悟という部分でなるほどと思いました。選択は焦らずしていきます。。ありがとうございました!
- HutsuunoHito
- ベストアンサー率15% (221/1452)
相手次第としかいいようがない 今心配に思っている事を正直に話して二人でよく話し合いましょう あとは相手を信じるしかないでしょうね 男親にしてみれば、誰の子だろうと実際に自分が生んだわけではないので血のつながりは関係ないんじゃない?というのが私の考えです 私がおかしいのかもしれませんが、自分の子も他人の子も所詮は他人です 小さいうちはかわいいけど大きくなったら全然かわいくないしうっとうしいです(笑) これが娘さんだったらどうしても色々と心配があると思いますが息子さんならその点安心ではありますよね 良いご縁だといいですね
お礼
今後きちんと相談して、慎重に決めていきます!ありがとうございました
- tuyosik
- ベストアンサー率4% (130/2735)
すべて出来て死別する、一時的、私ではない、私の思う通りにならない、私のものではない、苦しみばかり、因縁で変わる、作られ亡くなる。ありのままに知る、客観的に。今現在ここ自分の状況に気づく、集中する。欲ばらない、与える。悩まない、確信する。決めつけない。怒らない、私、親しい人、すべての生命を慈しむ、哀れむ、ほめる、放っておく。心大きく、正直に役立つことを言う、接する。と思います。
お礼
簡潔に。ありがとうございました!
- zabusakura
- ベストアンサー率14% (2381/15944)
父親の違う兄弟なんて山ほどいます。 親が同じように愛情を持って育てれば全く問題ないと思います。 うちの従弟のところは再婚で、(奥さんに前夫との子が、いました。) 兄弟の父親が違っても全く問題なく育ってます。
お礼
シンプルにわかりやすく助かりました!参考にしていただきます!
- milk11223020
- ベストアンサー率16% (3/18)
単純に男は血がつながった子供が一番可愛いというだけの話。 あんたの息子は言い方を変えれば「他のオスの子供」なわけだ。 基本的に動物は、オスにとってはよそのオスは敵か下僕なので、自分のメスとの子供なんて許さない。 だからネコ科の動物なんかは他のオスの子は殺してから子作りを始める。 まあ人間だからそこまで非情にはならないにしても、やっぱ実子のほうが可愛くて目をかけることが多くなるのが普通。 もともと子供を産まない男にとっては、その関係性が重要だからね。 本当にその男に息子を実子と同様に可愛がる自信があるなら、特別養子縁組でもしてもらいなよ。 特別養子縁組は実父からの相続権がなくなるデメリットがあるが、、すでに死別してるからそれは関係ない。 普通養子縁組だと戸籍上は「養子」と書かれるから、将来息子が戸籍謄本とか確認したときに実の父親じゃないことがわかる。 1歳のときにあんたが再婚したのに養子のままだと、息子は義父には愛されていないんじゃないかと思ってしまうかもしれない。 特別養子縁組は戸籍上も「長男」と書かれ実子と同じ記載となる。 なのでよほど調べないと父親と血がつながってないことはわからない。 ただし、特別養子縁組ができるのは原則6歳未満。 今1歳ならあと4年だな。 ちなみに相続権は普通も特別も変わらないので、実子と同じ扱いで法定相続人となる。 はっきり言って戸籍の書き方ぐらいしか違いがないので、どっちでも良いっちゃ良いんだが、まあその戸籍が結構デリケートな話にもなるしな。 覚悟が違う。 ちなみに普通養子縁組をした場合、戸籍上は今の息子は「養子」と書かれ、新しい旦那との子供に息子が生まれたらその子が「長男」と書かれる。 結構、あんたの息子はそれを見たとき、結構モヤモヤするんじゃねえかな?
お礼
養子縁組などのことわかってなかったので今後に参考にしていきます!細かく教えて頂きありがとうございました!
お礼
お言葉一つ一つが胸にささり、参考になりました。わかりやすく回答いただき、本当に有難うございます。救われました。