- ベストアンサー
在宅で時給制、聞いたことありますか?(わたしが時給制です)
在宅勤務歴5年(実働3年^^;)です。 今の取引先から仕事を頂くようになって2年経ちますが、お陰様で順調に発注頂き、仕事内容も進化しています。 疑問というのは、わたし、時給制なんです。 時間はエクセルに記録して完全自己申告。 100%信用して頂いております。 「ええっ!?」と思われる方も多いでしょうが、本当です。 始めに条件確認したところ、評価を、業務内容・品質とかかった時間(請求額)で行った上で、不当と思われる請負者には仕事をストップ、使いたい人には仕事発注&時給アップで対応するそうです。ちなみに2度の昇給有りです。 なお、補足として、仕事内容書かせて頂きますね。 ・ワードでのベタ打ち ・エクセル入力(適当なフォーマット作成含む) ・エクセルでデータ整理 ・エクセルで報告書作成(紙ベース原稿、写真貼付含む) ・名刺作成(イラストレータ使用) ・イラスト起こし ・報告書画像制作、清書(イラストレータ使用、スキャン有) ・画像変換(PDF→JPEG) ・データ変換(ワード→一太郎、画像有) ・WEB調査、簡単な報告 そして、簡単な企画書作成が新たに依頼されました。 こんなケースは珍しいと思いますが、ご存じの方いらっしゃいますか?また、ご感想等、忌憚のないご意見伺えればと思います。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
力強いお言葉、ありがとうございます!勇気が出ました。<(_ _)> 時給は正直言って、当初は1000円スタートでした。なので、仕事の効率を出来るだけ上げ、時間も正直につけたのが、継続的作業につながったのだと思います。 仕事量はムラがありますね・・・ あのプライスリストは、高めなのですね。なるほど、多分、アウトソーシング会社が、顧客企業に請求する相場の様な気がしてきました。そのサイトの求人情報を見た限りでは、在宅勤務者への実際の発注額は、確かにもっと低めでした。