- ベストアンサー
「古文・漢文は大事か」問題
僕が教員免許取得のために日本語の教授法を勉強していた頃、ツイッターで「某バンドは古文・漢文いらないと言っているが、自分のやっている学習には絡んでくる」とか書いたことが発端で、パリの金持ちとか元官僚がそれに乗っかってきて議論しているという。 上のような人達に対して、自分は「おれに絡みたいのにこういう切り口でしか絡めない糞ども」と思っております!インスタで文字投稿して間接的に絡んでくる「現実世界に何もないやつ(糞)」と同類 笑。 で、古文・漢文って大事なんでしょうか?僕は自分に子供がいても、絶対に日本では育てないので、どうでもいいですが。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
日常生活に役に立つようなことはまずない。「一般教養」という奴で、古い書籍が読みたい人や和歌などに興味がある人以外必要が無い。
その他の回答 (6)
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
#4です。補足です。 >>吉本ばななは読んだことないです。1953年ですか? 作家の活動時期と時代が一致していないですが。 僕がここへ来たのが1953年。そころ日本語を読む人は周りにいませんでした。聞かれたのはその現代作家などの英訳が出た後です。その人以外の作品にも漢文から出た熟語で爪づくようでした。
お礼
だいぶ日本語がご不自由なようですが、まあいいです。
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
#4です。補足です。 >>ご回答者様が何者か知りませんが、日本の大学人の病理を垣間見るご回答です。中身を聞いていないので何とも言えないですが、15年以上前に日本の実験音楽家が万葉集をプログラミングでアッセンブリした作品をリリースしていました(刀根とか言ったかな?)。ああいったものはいいと思いますが、基本アカデミズムの世界ってキモくて爺みたいなやつしかいないですよ。そんなのがいくら古文漢文を語ってもキモいから世間もこんなのを嫌うんだと思いますよ。 僕は、1953年に英語圏に出て、そこで仕事をしていただけですが、おまえ日本人か、というので「イエス」というと、「ここ分からない」と言います。 見ると吉川iバナナとかいう人の現代小説で、打ち消しの「ず」とか「べき」などゴロゴロ出てきて、古文だというと、現代文になぜ混じってる、と言われて弱っています。ただそれだけ。
お礼
吉本ばななは読んだことないです。1953年ですか? 作家の活動時期と時代が一致していないですが。 ご回答ありがとうございました。
- sendai4
- ベストアンサー率55% (5/9)
何と比べて大事か? 大事じゃないか? ではないでしょうか。 欧米圏でも、ラテン語という古典は、教養として必要とされています。 でも、古文漢文もラテン語も、実用性はあまりありません。 ただそれを知っていると、物事を考えるとき、より深く考えることができます。たとえば、あそぶってどういうこと? そういう質問に答えられるようになるためには必要です。でも、遊ぶためには、スポーツのやり方やルール、楽器の使い方などを学ぶ方が確かに大切ですね。 要は、何を大切と考えるかという価値観によって決まると思います。 その意味でみんなが必ずしも学ぶ必要があるかはそろそろ再考されてもいい分野かもしれませんね。
お礼
個人的に、教養なんて勝手に身につけろよと思います。 ご回答ありがとうございました。
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
で、古文・漢文って大事なんでしょうか? 目的が何かによります。外国人が、日本語で商談するためなら要りません。日本語で日本などの過去を論じる時には要ると思います。
お礼
>>日本語で日本などの過去を論じる時には要ると思います。 ご回答者様が何者か知りませんが、日本の大学人の病理を垣間見るご回答です。 中身を聞いていないので何とも言えないですが、15年以上前に日本の実験音楽家が万葉集をプログラミングでアッセンブリした作品をリリースしていました(刀根とか言ったかな?)。ああいったものはいいと思いますが、基本アカデミズムの世界ってキモくて爺みたいなやつしかいないですよ。そんなのがいくら古文漢文を語ってもキモいから世間もこんなのを嫌うんだと思いますよ。 ご回答ありがとうございました。
- staratras
- ベストアンサー率41% (1498/3648)
「大事」か「大事でない」かの二者択一ならもちろん「大事」です。およそ日本の学校で教えられている主要な教科で「大事でない」ものはないはずです。 ただし、同じ「大事」でも、その程度(順番)は人によって異なります。数学が一番大事な人もいれば、英語が一番の人もいるでしょうし、「古文」「漢文」を含む国語が一番の人もいるでしょう。必要性や好き嫌いは人によって当然違い、すべての人に共通してあてはまる物差しはないので、順位付けや優劣の議論は不毛だと思います。 「古文」も「漢文」も今の日本語の土台となっているものなので、基本的なことは知っておかないと、現代の日本語の読み書きも満足にはできません。例えば、「好きこそものの上手なれ」という格言がありますが、「上手なり」ではなくて「上手なれ」というのはなぜかを理解するには、「係り結び」の知識が必要です。「上手なり」と言って「?」と思われては損でしょう。 小中学校の段階でも、子どもの発達段階や興味関心に応じて古文や漢文の基本的なことを教えるのは意味があると考えます。とくに俳句や和歌、漢詩などの基本的な古典は、その後の長い人生の「心の糧」ともなりうるものなので、心が柔らかな若いうちに触れる方が有益です。もちろん「教えられたが興味は持てなかった」というのならそれはそれで仕方がないと思いますが、古典に親しむ機会が存在することは重要でしょう。 回答者自身を振りかえれば、「古文」「漢文」が面白いと感じたのは、学校を卒業して「授業」「試験」「入試」などから解放された後のことでした。ただ、その興味を持つきっかけや読むための最低限の知識を与えてくれたのは学校の授業なので、その点は国語などの先生に感謝しています。ひっくり返った笊の上空を子雀が飛び去っている図柄の手描き友禅の着物に「若紫」という題が付けられているのを見て、高校で学んだ「雀の子を犬君が逃がしつる。伏籠のうちに込めたりつるものを」という源氏物語の一節が思い出せたのも、そのおかげです。 余談ですが、「古文」「漢文」に限らず、「数学」でも「学校英語」でも「学校で学んだことは実社会では役に立たない」という主張をよく見かけますが、詳しく見れば「自分には役に立たなかった」「役立てられなかった」ということがほとんどです。「自分には役に立たなかったから、ほかの人の役にも立たない(役立てられない)に違いない」「だから不要である」とは、さすがに言えないだろうと考えます。
お礼
>>「自分には役に立たなかったから、ほかの人の役にも立たない(役立てられない)に違いない」「だから不要である」とは、さすがに言えないだろうと考えます。 これはその通りです。某カリスマ格闘家が「好きなことをやればいい。数学なんて社会に出て使わないじゃないですか」とか語っていて、ひっくり返りそうになったことがあります。 自分に利があった科目は英語だけかなと思います。しかし、それも高校時代に独学で教科書より先のものを勉強していたから、学校教育の賜物とはいい難いですね。 ご回答ありがとうございました。
- asuncion
- ベストアンサー率33% (2127/6289)
古文・漢文が大事かどうかは何とも言えませんね。 少なくとも大学入試では必要な科目でしょう。 ただ、そうすると「じゃあ社会や理科はどうなんだ。 地理とか歴史とか物理とか化学とか勉強しても 実生活にはほとんど役立たないではないか」なんて 言い出す人が必ず出てくる(苦笑)ので困るんですけどね。
お礼
自分が現役高校生なら日本の大学には行かないですね。フィリピンの大学で古生物学を専攻したい 笑。 そういった場合、大学入試に古文漢文は必要ないわけですが、他の科目は絡んでくるわけでしょう。 ご回答ありがとうございました。
お礼
古文漢文よりPCを触らした方がいいでしょうね。 ご回答ありがとうございました。