- 締切済み
肯定の意見と否定の意見
私は人の言葉に流されやすいタイプなのですが、ある事柄に対して肯定、否定の意見両方あると、どうしてもいつも否定の意見を信じてしまいます。 これはなぜなのでしょうか? また、人の意見に流されないようにする方法などあれば教えていただきたいです。 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- keizo99
- ベストアンサー率14% (265/1821)
おそらく、貴方は日頃から、色んなことに、不満をもつているのではないかと、思います、また、人を余り信じない方かもしれません、また、現実的に覚めている考えを、お持ちなのかもしれません、人の意見に左右されやすいから、相手をまずは、疑ってしまうかもしれません、その為否定すること、が多いかもしれません、
- zne368d4nt8
- ベストアンサー率20% (163/792)
こんばんは 成程 分かりますよ そう云う事 誰にでも 経験ある話に成ると思いますよ 否定的な意見に目を向ける事は 人や物事に対して きちんと向き合っているからでは無いのかと 思いますよ。 (肯定的な意見に対しても同じ) 「中には 逃げている人も居る物なのですが」 色々あるけれど 簡単に 肯定してしまうと どうなるのか ありますよね だから 否定的な意見を 選んだり等 あるのだと思うのですが 実は どちらも 同じ事ですよね はっきりとした物が無い限り 知らない限り 肯定も否定も出来ない物だと思います (どちらも 選ばない事、選ばせない事) ネガティブな性格(否定的な性格)などに於いても 同じ事が云えると思います 嫌なもの や 悪いものばかりに 包囲され続けたら ネガティブな性格に成りやすいと思います けれど 好きなもの や いい物 に 包まれたなら (人から人へ、自分で自分を等により 包む事が出来たなら) ポジティブな生き方が出来る様に成ると思います (逆に 肯定的に成り過ぎる 危険性も出てくる可能性もある物であるから 注意が必要に成るのではないかと云う点もありますけれどね) 人の意見に 流されない様にするためには 確かな物を 知る事だと思いますよ 一人の人として 完全に 自立する事 等ありますが 簡単に 結論を出さない事 (相手に せがまれても 強請られても きちんと 断る事 はっきりと 分かる迄 返事を 遅らせる等) 自分で考えるだけでなく 他の人に 相談をしてみる等 ありますよ 自分を しっかり持つ事 意識して行動する事 確かな物を知り よく理解して 意識して行動する事 等ありますよ 人は いきなりは 成長出来ない物です 酷く焦る事無く ゆっくりと 確かに 歩んで行かれた方がいいと思います 親や友人などと話をする事 や 色々な物を 見聞きする事 (日頃から 聞き耳を立てておく等) (TV、ラジオを見聞きする) 書物を 読んで よく 考える事 よく理解すること 等 あると思いますよ。 がんばってみてください。
- sakura-333
- ベストアンサー率10% (957/8930)
多くの人は自分が信じたい情報、自分に都合の良い情報しか信じないものなんですよね。 否定の意見というのは保守的であったりする部分もあるとは思いますが… 例えば証拠がないものを信じるか信じないかだけで判断するのは博打と一緒です。 まずは事実を知ろうとすることと、その事実に基づいて自分の頭で考える必要があるのではないでしょうか。
- pipipi911
- ベストアンサー率22% (1029/4602)
幼児期からのメンタル環境の中で、 そのようなスタンスが形成されてしまった 証しなのではないでしょうか、それを変える となりますと、同程度の時間が必要になることが 考えられますが、例えば、 朝日新聞ならば〈声〉欄、讀賣新聞ならば〈気流〉欄に 寄せられる読書の意見に関して、反対と賛成、 双方の立場で、文章を書くことを続けていれば、 自身の見識が耕され研かれて、自身にとって 妥当なスタンスがとれるようになる筈ですので、 進めてみませんか。 それと、触れ合いの旅をすることを、 お勧めしたいです。コロナ禍の中でも、 ひとり旅は可能です。 いちばん容易な〈旅〉は、薄明の頃に 家を出て隣の隣の町へ行く徒歩での ショート・トリップです。 このような小さな旅でも、多種多様な 出会い・触れ合いが、あります。 ふろく: 公立図書館等で、「対談集」などを読むのは 効果がある筈です。それと、 『生老病死の旅路』『死ぬときに後悔すること25』のような 類いの本を読みながら〈考える〉ことで、 自身の思考が磨かれて行く筈です。 テレビ番組などでも、 考えながら見るようなタイプの番組を チョイスすると宜しいのではないでしょうか。 更には、アナタ様自身でも多種多様な分野のテーマで エッセーを書いて、ネット上に公開すれば、 読者からの反響があり、それを読めば、思考が 磨かれるヒントが得られるのでは ないでしょうか。 [日本では、暮らしの中で、 賛同すると《甘いよ!》、否定的だと《鋭い!》 といった評言が為される傾向があったりしますので、 そうした傾向もアナタ様の人格形成に深く影響している のかもしれませんな] 《批評とは、人を褒める特殊な技術である》と云っていた 小林秀雄の『真贋』を読んでみませんか。 Good Luck.
- qwe2010
- ベストアンサー率19% (2216/11172)
否定するのは、何もしたくないから。 行動力がある人は、あまり否定をしません。 否定ばかりする人とは、付き合いたくないです。 利用されるだけだから。 人の意見に流されないようにするには、 自分が体を動かして行動することにより、 多くの経験を得て、多くの知識と、自信を持つことです。
- Granpa1969
- ベストアンサー率22% (622/2758)
端的にご質問にだけお答えします。 >どうしてもいつも否定の意見を信じてしまいます。 元々質問者さまが、よく言えば慎重、悪く言えば否定的な発想で、御自身の耳馴染みが良いから、と言えるかもしれません。 >人の意見に流されないようにする方法などあれば教えていただきたいです。 いつも流される人を「自分が無い、優柔不断だ」という人は居ます。 一方、全く流されない人を見たら、「聞く耳持たない頑固者」と感じませんか? なので。 御自身にとってあまり大事だと思えない事は流されちゃっても良いと思います。 一方で、大事で譲れない所は守る。 そのメリハリをつけるように意識してみて下さい。
- sutorama
- ベストアンサー率35% (1688/4748)
否定 = 代替案 であるなら、良いと思います しかし、ただただ否定するのなら、誰でもできます また、目的があっての行動として、その目的を否定するのか・行動を否定するのか・・の見定めの大切かと思います 行動を否定するのなら代替え案を出して、違う行動をすれば良いと思います 目的までも否定するなら、新たな目的を言うべきだと思います しかし、ただただ否定するのなら、誰でもできます また、人から借りた言葉で否定する人間は【論外】です その人の言葉が【誰かから借りた言葉】であるなら、その人を信じているのではなく、その言葉の元を信じているだけですから、その人を信じる必要は微塵もありません 人から借りた言葉 本から借りた言葉 マスコミから借りた言葉 映画・テレビから借りた言葉 今後は特に【人から借りた言葉】を、さも【自分の言葉のように】話す人には、注意しましょう その借りてきた言葉には【責任】なんてものは微塵も無いのです
- tuyosik
- ベストアンサー率4% (130/2735)
性格、繰り返しの行為、重い行為、最近の行為、やったことある行為、くせ、習慣。確信、客観的に、鵜呑みにしない、自信、ありのままに知るだけ、聞くだけ、放っておく、決意、真っ直ぐやり終える、肯定否定しない中性。役立つこと考える話す動く、慈しむ哀れむ誉める。いい流れならいい。正しい見解。正見。と思います。