データ入力のチェック方法
某会社の本部で仕事でマスタデータの入力をしています
私が入力したデータが、支店の発注画面の商品データとなります
登録の流れは、発注画面に載せる商品を決める営業さん達が表形式の登録内容を纏めた用紙を印刷して、それを見ながら手で入力するやり方をしています
毎日、登録内容を更新日時をキーにデータを抽出して各営業さん達に一覧形式にしてメール展開しています
自分で確認しながら入力して、結果を表に纏めてメール送信して終わりという状態です。
で、表形式の登録内容を纏めた用紙(紙)を見ながら登録していく訳なのですが、1件わかりにくい場所に書かれていて登録が漏れていました
わかりにくい場所に書かれていても、見落としをした私のミスです
それでも、依頼書を作成した営業さんにも登録した内容をチェックをして欲しいとお願いしたのですが、「そんな事はそっちの仕事で、こっちはチェックできない」とバッサリ切り捨てられました
上司にもこういうミスは、今後も起こり得るかもしれないから何かチェックできないか?と相談したのですが、「作業の終わりに自分が作成する登録内容の一覧で自分でチェックしていくしかないよね」と言われました
自分は、今までシステム開発業務に携わってきたのでこういった手作業には間違いは絶対あるものという考えが根付いています
今まで、こういった単純な手入力作業でWチェックは当たり前でした
なので、自分で入力した内容を自分でチェックして終わりというのは有り得ない!という思いが強いです
実際に漏れがあるといわれて、手元にあった表形式の登録内容を纏めた用紙を2度見直しましたが、2度とも漏らしたした商品見つけられませんでした
同じ人間がチェックしても同じミスを繰り返しやすいのです
なので、細かい入力ミスまで無理でも、上司がザックリチェックするとか、登録して欲しいという営業さんが自分担当の商品項目のチェックだけでも・・・と不満に思ってしまいます
ただこういった考えは業界的なモノで普通の会社の事務の考えとしては、データ入力のノーチェックというのは当たり前なのでしょうか?
普通の会社の一般の方はどのようにチェックされているのでしょうか?
お礼
ありがとうございます^ ^