• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:味噌って何であんなに取りにくい構造なのか)

味噌の保存方法と使用方法について

このQ&Aのポイント
  • 味噌は四角い容器に入っていることが多いですが、そのまま使うとお玉で取りづらい上に最後まで残りやすいです。
  • そこで、大きめのタッパーに味噌を移し替えて使う方法があります。
  • ただし、味噌が腐るのではないかという心配も出てきますが、実際には保存状態によって異なります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • amfree
  • ベストアンサー率27% (128/463)
回答No.2

味噌は、大豆や米、麦などが主な原料で、これらに塩と麹を加えて発酵させて作られる日本の伝統的な保存食品です。 味噌は生きている食品なので熟成を続け、やがて過熟に至り風味を変えはするが、腐敗することはない。 大量の食塩を入れるので水分がなくなり、雑菌が繁殖しにくい環境を作り出すわけです。 味噌を製造して、1週間程度で雑菌のほとんどが死滅するというから驚きです。 現代の”減塩味噌”や出汁を追加した”だし入り味噌”などの加工味噌は、腐ることがあります。 有害微生物が繁殖したりして食用には適さなくなるというもの。 そして、味噌は冷凍庫に入れても凍りません。 手間はかかりますが、一回分ずつをラップを使い小分けにし、ジッパー付き保存袋に入れ冷凍庫に保存してもいいと思います。 味噌が特売品の時に買い置きして冷凍庫に保存してもいいと思います。 また、味噌が空気に触れることで、酸化や乾燥の原因になってしまいます。 そのため味噌の保存には、密閉製が高いフタが付いた味噌の保存容器も売っています。 https://iecolle.com/P000WHKRNW/

noname#246748
質問者

お礼

ありがとうございます、大手ネット通販サイトか近所を回って探してみます

その他の回答 (1)

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4091/9256)
回答No.1

味噌のパッケージは流通させるうえで必要な機能を持たせるためあのカタチになっているようです。 https://miso-press.jp/feature/dish/694/ 使い方はそのままでもかまいません。別容器に移したら腐るということは無いでしょう。脱酸素剤はもう効果がありませんから開封したら不要です。また付属の薄紙ではなくラップのほうが密封性がよいです。 開封後は風味が落ちないうちに食べ切ってください。 私はカップ容器のまま冷凍庫で保存しています。固くなることはありませんし、冷蔵より長持ちします。

noname#246748
質問者

お礼

また付属の薄紙ではなくラップのほうが密封性がよいです >暮らしの知恵をありがとうございます。 今度実践してみます

関連するQ&A