- ベストアンサー
星について
恒星と、それに照らされた星が、同じように見えるのが腑に落ちません。そんなにキラキラ反射するもんなんですかね。まあ実際金星などはキラキラ光ってますが。 ちなみに肉眼で見える星の何割くらいが、恒星何でしょう?
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>目に見える星の9割は、比較的近くの恒星単体。ごくごくまれに、銀河など星の塊であることもある。という理解で良いですか? 「肉眼(裸眼)で見る」ならその通りです。 夜空が暗い、ほぼ理想的な状態を想定すれば、下の国立科学博物館のサイトにあるように、一度に見える星(恒星)の数は約3000個です。それ以外の天体は惑星が五大惑星の5個(おまけして天王星を加えても6個)です。惑星の衛星は地球の月以外肉眼では無理です。(木星のガリレオ衛星は光度だけ見ると5~6等で見えそうですが、すぐ近くにマイナス等級の明るい木星があるので困難) https://www.kahaku.go.jp/exhibitions/vm/resource/tenmon/space/seiza/seiza01.html これ以外の、「肉眼で見えるが個々の星に分解できない重星以外の天体」(星団や星雲)は多めに数えても100個には達しないように思います。星雲星団リストの「ルーツ」の一つである「メシエカタログ」にある天体の数は約100ですが、この中で光度6.4等以上の天体は半数以下です。(もちろんすべてが同時には見えません) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%B7%E3%82%A8%E5%A4%A9%E4%BD%93%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7 以下具体的に述べれば(天の川と大小マゼラン雲以外の)肉眼で見える銀河はM31とM33だけです。また肉眼で見える散開星団はペルセウス座の二重星団やふたご座のM35やおおいぬ座のM41など数えるほどです。(すばるなどは肉眼でも星の集まりだとわかりますので除く)、球状星団は日本からも南天すれすれに見えるケンタウルス座のオメガ星団や日本からは見えない南天のきょしちょう座にあるNGC104など例外的に明るいものを除けば、有名なヘルクレス座のM13でも「鋭眼のひとなら何とか見える」程度です。そのほかオリオン大星雲などの明るい散光星雲が見えますがこれもそう多くはありません。 なお夜空が明るい東京の郊外などでは、五大惑星は見えますが、肉眼で見える恒星の数は激減します。ただそれ以上に星団や星雲は極めて見づらくなり、アンドロメダ星雲(M31)のような比較的明るいものでもまず裸眼では見えません。これは彗星などでも同様ですが、見かけ上広がりがあるボーッとした天体の方が恒星のような点像の天体よりも、総光度は同じでも見えにくいのです。都会地では肉眼で見える天体はほとんどすべて恒星か惑星だと考えて良さそうです。
その他の回答 (13)
- GENESIS
- ベストアンサー率42% (1198/2796)
星を分けると大きく3つに分かれます。「惑星」「衛星」「恒星」です。惑星と衛星は太陽の反射で輝きます。しかしこれらはほんの少ししかなく、大部分は恒星です。恒星は太陽と同じように自分で光を出します。 恒星は水素でできています。水素が星の中心部で核融合反応を起こすと熱と光を発します。 金星は惑星です。金星が明るく光るのは、地球に近いことと、分厚い雲に覆われ光がよく反射するからです。金星以外の太陽系の惑星は決して同じ明るさではありません。明るさは地球からの距離と、金星のような反射しやすい雲などがあるかどうかです。 また恒星は全てが地球から同じ距離にあるわけではありません。地球にいちばん近い恒星は太陽ですが、太陽以外で最も近い恒星はプロキシマ・ケンタウリ(ケンタウルス座)で約4.2光年、光の速さで4.2年かかる距離です。たとえ全ての恒星が同じ明るさだったとしても、距離が違うので明るさは同じではありません。またシリウスやカノープスのようにとても明るい恒星や、肉眼では見えないくらいの暗い恒星もあります。 水星・金星・火星・木星・土星・天王星・海王星は地球と同じ惑星ですが、明るさは同じではありません。またそれ以外はほとんど恒星ですが、明るい星や暗い星があります。同じように見えていても全て同じではありません。大気を通して見ているのと、あとはその人の目の能力です。また見る環境にもよります。
お礼
ありがとうございます。 つまり見える星のほぼ全部が恒星ということなんですね
- m5048172715
- ベストアンサー率16% (860/5261)
OKWAVEがURLを正しく表示しなかった。 これ https://ja.wikipedia.org/wiki/等級_(天文) でどうかな?
お礼
ありがとうございます
- m5048172715
- ベストアンサー率16% (860/5261)
惑星と恒星の明るさは同じようでは無く、桁違いに差がある。 ざっと、 -4.7 金星 -26.7 太陽 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AD%89%E7%B4%9A_(%E5%A4%A9%E6%96%87) 明るさは、 2.5^|-26.7 -(-4.7)| = 5.684341886080801486968994140625 × 10^8 = 5.7 × 10^8 https://www.wolframalpha.com/input/?i=2.5%5E%2826.7+-4.7%29&lang=ja 倍違う。 太陽系の惑星以外、肉眼で見えるのは全部恒星である。
お礼
ありがとうございます ある程度の距離内にある恒星はすべて見えるんですかね。それともそれとも恒星もほとんどは見えてないんでしょうか?
- 1
- 2
お礼
ありがとうございます やっぱりほとんど恒星単体なのですね、、