物理の問題ですが数学みたい
物理で出題された問題なのですが
問題を見た限りでは数学のような気がしてなりません。以下、問題です。
Q、 sint
X = tan t = ---
cost
まず、この式が与えられています。
(見づらくてすいません・・)
次に
V =
a =
となっており、X,V,aの3個の答えのグラフをそれぞれ書くというものです。
ここで私が疑問に思ったのは、「V」と「a」をどのような方法で導くのか?ということです。
物理の場合の「V」、「a」として考えるのか、
それともただの記号として考えるのか。
近くにいた人は(知り合いではないです・・)
sint
--- の式を微分したのを「V」とし、
cost
「V」を微分したものを「a」としていました。
・・・この考え方は正しいのでしょうか?
sint
また、 ---を微分するとどのように
cost なるのでしょうか・・・?
この考え方だとtantの微分ということですよね・・・
tantを微分するのってどのようにすれば・・・
tantを微分した答えを更に微分・・・想像がつきません。
質問がXを微分し、さらに答えとしてでてきたVを微分するという風になってしまいましたが、
これが正しいとは限らないので、訂正お願いします。
tantの微分、その答えを更に微分したときの式も併せてお願い致します。
また、tantを微分して出てきた式でグラフは書けるものなのでしょうか? グラフが書ける式がきちんと答えとして出てくるのだろうか・・・