- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:薪乾燥「雨ざらし&井桁積み」も有りという事ですか?)
薪乾燥「雨ざらし&井桁積み」も有りという事ですか?
このQ&Aのポイント
- ナラ薪の含水率を測ることにしました。ナラ薪の表面は19%となかなかの数字。さすが雨ざらし&井桁積みの効果か、今年6月に割った薪だというのにもうここまで乾いてる。
- 薪の乾燥は絶対との事から来期の運用を目指し屋根付きの薪棚を大急ぎで作ろうと思っています。田舎故に既に山の風倒木を軽トラサイズの原木にして無料で持ち帰りました。雨ざらしの現実から薪棚の遅れはストレスそのものでした。
- またチェーンソーは生木のうちにとのアドバイスからまずは玉切しておき近いうちに割ったうえで井桁に積んで木枯らしにさらす事にしました。こうしておけば屋根付きの薪棚は暖かくなってからゆっくり作ればよいという事でしょうか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
雨ざらしが乾燥を早めるかどうかは知りませんが、井桁積みは薪棚に密集して積んでおくよりも有効でしょうね。毎日雨が降っている訳でも無いし、雨に濡れでもスグに薪の中まで水が浸みる訳でもないので、たとえ雨ざらしであっても井桁積みにしておくことが有効ということではないでしょうか。素人考えでは、同じ積み方、同じ風通しであれば、雨に濡れない方が有利だとは思います。