- ベストアンサー
薪ストーブにクルミ・ニワウルシは使えますか?
- 薪ストーブに使える木材として、ニセアカシア、クルミ、ニワウルシが挙げられます。
- ニワウルシは薪としての優位性が高く、クルミは中位、ニセアカシアはそれ以下とされています。
- 薪としての順位は(a)ニワウルシ、(b)クルミ、(c)ニセアカシアとなります。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
専門家ではありません。 一般的には、着火しやすい針葉樹などを始めに使い、その後、広葉樹、ナラ、クヌギなどを足し、そして長時間暖を保てるようにするのが良いといわれているようです。 クルミで火をおこして、その後は比重もそれほど違わないので、ニカウルシかアカシアをくべるのが良いのではないかと・・・ アカシア(ニセアカシア)は匂いが臭いといわれる方もいるようですが(汗) ↓のそれぞれの記事のデータから比重をまとめますと クルミ:(気化)比重0.53 ニカウルシ:比重0.6~0.7 アカシア:比重0.72 ”クルミは、着火性も高く、良く燃え広がり、すぐに高温になってくれる、とても優秀な薪だと思いました。 ただ、比重が小さいために火持ちはあまり良くない(ナラの半分くらいでしょうか)という点は、やはり難点となってしまいます。” https://ina.i-ra.jp/e902290.html ニワウルシはシンジュともいい、メインの薪木に使っていらっしゃる方も多いようです。 ”やっと、このシンジュを運びました。 割ったシンジュはコンテナ36個。 真冬で10日間は暖まる。” https://blog.goo.ne.jp/kokkoman101/e/aa8df2e0135b37c63e9da90614dd7ae5 ”ウルシではないニワウルシ” https://blog.goo.ne.jp/woodyowaku/e/ea02c4d7321cf3a4da9a16e593816711 ” 材の比重は0.6~0.7で、やや軽軟。 ” https://morinokakera.jp/?p=81858 ”アカシア : ニセアカシアが正式名称。成長が早い上に硬いので薪向き。火持ちの良いオキができます。” ”薪の種類 比重” ”アカシア 0.72” https://takaken.naturum.ne.jp/e1472940.html ”薪に向いている樹種は「火の持ちが良い」特徴があります。火の持ちが良くないと多くの薪が必要になり、ストーブにくべる回数も増えます。一般的に「火の持ちが良い」薪は火が着きにくい(燃えにくい)傾向があります。そこで燃えやすい木を着火用として始めに焚き、火持ちが良い薪を投入していくと良いでしょう。” ”マツ系樹種は脂(ヤニ)が多いため、大量に焚くとストーブ内で高温になりすぎる可能性があります。” https://www.makiclub-stove.com/?page_id=279 ”針葉樹(スギ・ヒノキ・アカマツ・カラマツ等)は着火はしやすいですが火持ちが悪く、多くのヤニが含まれている為燃やすとクレオソートが多く煙突内に付着し空気の通りを悪くしこまめに煙突掃除をしなければ燃焼効果が落ちます、煙道火災はこの原因が非常に高いです。 広葉樹(ナラ・クヌギ・サクラ・アカシア・クリ・ケヤキ等)は着火はしずらいのですが、火持ちがとても良く、特にナラ・クヌギですと薪を継ぎ足す必要がぐんと減ります、就寝前等に十分にくべてある程度空気を絞っておくと朝まで熾火が残ります、着火材を使用しなくても焚き付の様な細い枝を入れるだけですぐに火を起こすことが出来ます。火持ちが良い事から灰の出る量も減ります。” https://makinomatsuo.com/kurashi/kurashi01.php (画像引用) https://www.photo-ac.com/main/search?q=%E8%96%AA%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%96&srt=dlrank こちらも参考に! 「薪ストープ」「薪」に関する質問と回答 https://okwave.jp/search?word=%E8%96%AA%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%96%E3%80%80%E8%96%AA 良い暖が取れますように! 参考になれば幸いです。
お礼
薪材の多岐にわたり調べて頂いて大変助かりました。 有難う御座いました。