- ベストアンサー
回線速度が不安定。原因は?
- 無線接続時に回線速度にムラがありすぎて原因を特定したいです。
- 作業部屋では無線が弱く、1Mbpsしか出ない現象が頻発しています。
- 電波強度が弱いことで回線速度に極端なムラが生じるのか、また他の要因が考えられます。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
WiFiの周波数帯を一度5GHzから2.4GHzに変えてみたらどうでしょう? 近距離で壁などの障害物をあまり通過しない接続では5Gの方が干渉する電波帯が少なくまた802.11ACが使えるのでMax速度の点でも有利ですが、2.4GHzに比べて障害物に弱く遠くまで届きにくいと言う弱点が有ります。マンションや都会で他人の2.4GHzの通信が干渉する環境でも無いようですので、2.4GHzにしても問題ないように思います。ブリッジを増やしたりメッシュにしたりするのも有効ですが、どちらも中継が挿入されるたびに速度低下やディレイが起こるので、実際の環境で最適化しないと期待する結果になるかわかりません。一番良いのは1階と2階をLANケーブルで繋ぐことなのですが、それをやる前に2.4Gで試してみる価値はあると思います。
その他の回答 (5)
- aki43
- ベストアンサー率19% (909/4729)
扉一枚で3割程度減衰かと思いますけどこれも多い話ですね最近の住宅は各部屋にランコネ付いてますからね 結構楽になりました
補足
30年も前の住宅だと限られてきますからね。羨ましいです
- asciiz
- ベストアンサー率70% (6803/9674)
中継器は利用エリアを広げられますが、速度的には不安定になるものです。 F660A ONUから、利用の多いところまでLANケーブルを引き、archer A10 を有線接続・アクセスポイントモード設定で設置することをおすすめします。
補足
やはり有線がが確実ですよね。 リビングから作業部屋までの間にキッチンもあるし、環境的には悪いんでしょうね。。
- roadhead
- ベストアンサー率22% (852/3790)
無線自体が元々不安定なシステムです。 リビングにある家電製品の出す電磁波と干渉したり壁などに通信を阻害されたりします。 速度を安定させたいなら有線LANが確実です。 最近の通信速度が早いと吟うWi-Fi、特に5Ghzは僅かな事で速度が極端に落ちます。 電波が強いから家中カバー出来ると言うのはあくまで理論値に過ぎず実測値ではありません。 現実的には中継器を使ってWi-Fiの通信速度を維持するケースがほとんどです。 Wi-Fiの通信速度と機器間の距離は現実的には関係ありません。 その間にある目に見えない阻害要因を無くすことが重要ですがそれを特定するのはとても難しい事になります。 ですからあれこれ悩んで原因を探ることに時間を浪費するのは得策とは思えません。 有線LANにするか中継器を利用するかの二択になると思います。
補足
“ Wi-Fiの通信速度と機器間の距離は現実的には関係ありません。“ なるほど、確かにwifiスキャンをすると送信レートは1300Mbpsと表示されるので、速度自体が遅くなってるのではなく、肝心の中身が届きにくくなってるってことですかね。
- altium106_2
- ベストアンサー率51% (891/1719)
NURO光の回線速度のムラの原因がNURO光の回線にあるのか無線LANにあるのか問題を切り分けるために、一度ONUに直接有線LANでつないで確認をされた方が精神衛生上良いかと思います。 500→250→80→10Mbpsと減衰して・・・と書かれているように無線LANの状態が安定しないのでしたら、無線LANの通信状況としては減衰が変化するごとにノイズ処理や見えない内部処理上のエラー訂正などがかかって通信速度も安定しないような気がします。 中継器モードで使用されているのでしたら2重ルーターになってはいないと思います。 無線LANで建物一棟を丸ごとカバーするにはmesh-Wi-Fiなどを導入し環境を構築する必要があると思います。 その場合はONU側のルーター機能を停止できないNURO光では2重ルーターになるので、IPv6の使用を諦める事とONUのルーター機能でDMZでmesh-Wi-Fiのルーター機能へ全ポートを開放するなどの設定をされた方が良いと思います。
お礼
仕事で使用するのは主に私だけなので、そこまで大掛かりな構成は組めないんですよね。。平成初期の二世帯間取りなので、減衰要因は大いにありそうです。
- 121CCagent
- ベストアンサー率52% (15538/29858)
無線なのでどうしても他の電波との混信や影響を受けて通信速度が不安定になるような事もあります。5GHz帯だと確かに2.4GHz帯より混信や他の無線機器からの影響などは少ないですが。 WDSブリッジング機能を使ってルーターを中継器として使用する方法(adminでログインする機種の場合) https://www.tp-link.com/jp/support/faq/440/ など見る限りですがArcher A10を中継器として使っている分には心配されている二重ルーターって事にはならないかと。 無線LANの中継に関しては中継器を変えてみるって言うのも一つの手だとは思いますが実際に変えてみないと結果はどうなるのか?わかりません。 メッシュWi-Fiを導入するような方法もあります。 https://www.buffalo.jp/contents/topics/special/connect/about.html ただメッシュWi-Fiを中継する機器を多くなれば値段も高くなるのが難点ですが。
お礼
中継機として使っていたArcherA10を以前の環境で使っていたAppleのAirMac Expressに変えました。 結果としては高速&安定化しました。。。(何故だ。。) 最新通信規格も使えない旧世代の代物なのに、見かけ上表示される電波強度はアンテナ1本でRSSIも-70~80ですが、常時80-100Mbps出ます。流石に200以上には瞬間的にも出ませんが。
お礼
確かにと思い、2.4Gに変更して見ました。が、結果、改善した感じはするのですが依然通信不安定なのは変わらず、なんなら1階ではTPlinkSSIDへの接続が体感上さらに不安定になった感じでした。 (距離的に近いはずのTPではなく親機のOUNに繋がってしまう。。)