• ベストアンサー

手提げ金庫って、必要?

こんにちは 質問 手で簡単に持ち運べる小型の手提げ金庫。 便利なようですが、金庫としての意味はあるのでしょうか? 小型で持ち運びが容易なだけに、さっと盗んで、人気のないところでカギを壊して、中の金品を手に入れる。 そんなことができてしまうんですから、金庫の役割を果たさず、適当な箱と同じじゃないかと思ってしまいます・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • torimochi
  • ベストアンサー率74% (74/99)
回答No.3

最近は海外製のなんちゃって手提げ金庫も多いですが、キチンとしたメーカーのモノなら、それなりに堅牢に出来ていますし、盗難対策が施された製品もあります。 手提げ金庫の利用例としては、店舗などの売上金を一時的に保管するなどがあるかと思いますが、意外に多いのが従業員やアルバイトによるちょろまかし(少額窃盗)です。おそらくこちらの方が、外部の窃盗犯より、より身近で被害件数は多いと思われますので、経理や経営責任者として現金を安全に管理するなら手提げ金庫は非常に有用なツールと言えます。 また、小型とはいえそれなりに嵩張る手提げ金庫を持ち帰ったところで、無理にこじ開けるにしろ、それなりの道具が必要ですし、残った金庫の処分にも困るなど、一般人が盗むにはリスクが大き過ぎます。 押し入った形跡がなければ内部犯行がまず疑われますから、結果として盗難抑止に繋がるでしょう。 ……後は、カバンなどに入っている状態でも、振り回せば武器として十分な威力がある……とかでしょうか? 勿論、金庫として火災などの災害時に中の現金などを守る機能も、ある程度までは期待出来るでしょう。

noname#256320
質問者

お礼

外部から侵入された形跡がないにもかかわらず、手提げ金庫がなくなっていたら、内部犯で間違いありませんから、内部の人は誰も手を出せませんね(;^_^A 外部の人から盗まれないためというよりも、内部の人に手を出させないためのモノであるのですね。 武器にもなるんですかw 手提げ金庫に金品を入れておけば、万が一の火災の時でも安心というわけですね^^

その他の回答 (4)

  • batsuman
  • ベストアンサー率35% (11/31)
回答No.5

ああいうのは盗みにくくするってだけのものだから。 例えば金品がそのまま置いてあったら、一つ二つくすねるのは簡単でしょ? でも手提げ金庫に入れておけばそこそこの大きさになるし、部外者がそれを持って歩いていたら周りが不審に思うでしょ? 強度が弱いと言ったって、壊すのに5分くらいかかるような物で充分。 現場で人がいる中、5分もかけて壊して盗もうとする人はいないだろうし。 ちなみに手提げ金庫は業務が終わったら、丸ごとか中身だけを普通の金庫に移しておくところが多いよ。 そのまんまデスクの上に置きっぱなしで退社するような会社があったら、それは金庫の問題じゃ無くて会社の問題。

noname#256320
質問者

お礼

手提げ金庫を金庫に入れるんですね(;^_^A あくまで手提げ金庫は、業務中に一時的に外に置いておくものなのですね。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11203/34801)
回答No.4

金庫とはその意味としては「お金を入れる専用の箱」ですよね。銀行だって自分のところの全てのお金をあの仰々しい金庫の奥に入れているわけではないでしょう。何百万円分か分からないけど、金庫の外に置いてあるお金もありますよね。 手提げ金庫に入れておくお金ってのは、そういうものでしょう。お金を入れておくものだから、鍵はかけられるようにしておきたい。あといくらなんでも簡単に壊せるのはちょっと困るから、まあまあしっかりは作っておいてもらいたい。そしてお札と小銭があるから、それが分別できるような専用の仕切りが欲しい。 そうなると自然とあのデザインと大きさとなることでしょう。 手提げ金庫がよく使われるような場面は、出店とかですよね。出店のお金を入れるものに、背負わないと持って行けないような仰々しいものは困ります。むしろ悪目立ちもするでしょう。 かといって適当な袋に入れておくわけにもいかない。そういうための手提げ金庫ですよ。 確かにセキュリティ上の問題はありますから、中国ではQRコード決済が主流になっています。日本もあと10年くらい経ったら、出店とかの小さなお店では現金が使えなくなるかもしれません。いやもっと早いかも。

noname#256320
質問者

お礼

現金決済がなくなり、電子決済が当たり前になったら、手提げ金庫の存在価値もなくなりますね・・・

  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2581/8347)
回答No.2

必要だと考える人がそれなりの数いて、ちゃんと売れているから今でも商品として存在するわけです。 貴方が不要だと思えば買う必要はありませんし、私も持っていません。

noname#256320
質問者

お礼

まあ、今も売れ続けているのは、必要としている人がいるからに他なりませんね(;^_^A

回答No.1

全くその通りです。 出来た当初は、鍵を開けないと他人は盗めなかった。壊すなんて、泥棒にも勿体ないし、鍵を開ける技能者って心があった時代でしょう。 ところが今は中身さえ奪えてば良いと言う風に変わってる。泥棒の質も落ちた? ただ、金目のものではなくても、自分の大事なものをまとめて入れておく場所としては有効です。高齢になるとどこに置いたか分からなくなるから。 印鑑とか、毎日飲む薬とか、家の鍵とか。 金庫と云うより、忘れてはいけないもの入れになってきてるような?だから鍵なんか要らないかも。 それが今の手提げ金庫だと思います。 ご参考になれば嬉しいです。^_^

noname#256320
質問者

お礼

手提げ金庫ができた当初は、その場で鍵を開けようとする人がいたんですね。 今は金庫というよりも、大事な物入れと化しているんですね (;^_^A

関連するQ&A