• 締切済み

英検1級の2次用の参考書の日本語の意味がわからない

英検1級面接大特訓の、公的救済に関しての文章でわからないところがあります。 公的救済に関してですが、米保険会社 AIG の場合は信用で成り立つ米国の金融システム危機や世界的な連鎖倒産の危機を回避できたため意味のあるものでした。しかしゼネラルモーターズの場合は雇用に与える影響が大きく、救済要請の殺到、財政悪化への懸念があるので公的資金による救済は反対です。問題なのは失業者対策で、公的資金はセーフティネットの充実や失業者の再雇用支援、雇用創出などに使うべきです。 上記の文で、GMが倒産すれば雇用に与える影響が大きく、とありますが、違和感があります。 どのように考えればよろしいでしょうか。 もしよろしければ、お知恵をお借りしたくよろしくお願い申し上げます。

みんなの回答

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.4

No2、 提示の文は微妙な言い回しになってます。 「公的救済に関してですが~意味のあるものでした。 しかしゼネラルモーターズの場合~大きく、 問題なのは失業者対策で、公的資金は(企業救済よりも)~雇用創出などに使うべきです。 救済要請の殺到~懸念がある~(企業)救済は反対です。」 上記のように(…)の語句を加え、 文脈の順序を入れ替えて読み直すと、 …違和感は無くなる筈です。

tachigayoi
質問者

お礼

なるほど、入れ替えてみると、違和感がなくなりました。 ありがとうございました!

  • iwashi01
  • ベストアンサー率17% (187/1051)
回答No.3

倒産を回避するための公的救済の話ですよね。 原文は「ゼネラルモーターズの場合は雇用に与える影響が大きく、」です。 これは、 「GMが倒産すれば雇用に与える影響が大きく、」 ということではなく、 「GMを公的救済すれば雇用に与える影響が大きく、」 ということかも 公的救済をしてもそれとひきかえに経営再建のための大規模リストラは必須だからでしょうか

tachigayoi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!! なるほど、そういう視点があるのですね、とても勉強になりました! ありがとうございます!!

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.2

「違和感」? …抽象的で意味不明です。 どんな「違和感」なのでしょうか? 「GM」=大企業&大量雇用 「大企業倒産」…⇒大量解雇&大量失業 「GM倒産」⇒失業急増&雇用急減 失業急増/雇用急減 ⇒「失業率急上昇」=「雇用率急低下」 「GM倒産」⇒「雇用率急低下」 …これって、 違和感なく「雇用に与える影響が大きく」という話でしょう。 …どこに、どんな違和感が有りますか?

tachigayoi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 質問の仕方が悪くてすみませんでした。 雇用に与える影響が大きいので、公的資金による救済は反対です。 の部分が、違和感がありました。 雇用に与える影響が大きかったら、公的資金による救済は許されるのではないかと思ったからです。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.1

GMが倒産すれば雇用に与える影響が大きく、とありますが、違和感があります。どのように考えればよろしいでしょうか。     GM自動車製造会社が潰れたら、たくさんクビになって職を失う、という意味でしょうから、下記のようにでも But in case of GM many employees would lost their jobs

tachigayoi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました!

関連するQ&A