• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:母が心配で離れられない)

母が心配で離れられない26歳独身女の悩み

このQ&Aのポイント
  • 26歳独身女が田舎の地元に戻ってきたが、母が心配で再上京したいという思いが強くなっている。
  • 地元は給与が低く、遊ぶところもなく退屈な毎日を送っている。
  • 母は優しく育ててくれたが、再上京すると寂しい思いをさせてしまうのではないかと悩んでいる。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nagaineko
  • ベストアンサー率28% (563/1990)
回答No.1

本音では、都会でくらしたいんですよね。 なら、都会で暮らしたらいいと思います。 だって、あなたの人生はあなたのものですから。 特に若い時は余計に都会での生活は楽しいです。 向き不向きもあるしね。 もちろん、お母さんはあなたが近くでいてくれたら うれしいでしょう。 でもね、中途半端な気持ちでいてもらっても、 それは、なんだか違うんですよ。 こういうことは、強い覚悟をもってやらないと、 結局グダグダになっちゃうんですよ。 半年で、気持ちが折れてるようでは、多分無理ですよ。 自分のやりたいようにやって、頻繁に連絡をとってあげる などの方法でフォローするほうが、現実的じゃないかと 思いますけどね。 病気になったときはなったとき。 その時に考えないとしょうがないでしょう。 また、その時に、こんなことなら田舎で暮らしてたら よかった、なんて都合のいいことは言わないでね。 何かを選ぶということは、何かをあきらめる、ということでも あるんですから。 全部手には入りません。 それを前提として、自分がどうしたいのか、何を とって、何をあきらめるのか、ゆっくり考えてみては どうでしょうか? そして、自分で決めた以上は、その決断に対して あとでグダグダ言わないこと。 潔く現実を受け入れること。 それくらいの覚悟をもって決断してください。 どちらを選んでも、一長一短であることには 変わりはありません。

その他の回答 (4)

回答No.5

お母様は50代くらいでしょうか。 まだまだ人生は続きます。 たとえ寂しくても いづれ一人になる時がくるかもしれません。 あなたもいつか結婚しますよね。 お父様との関係も いくら娘でもわからないことは 色々あると思います。 おかあさんがかわいそう・・と言って ずっとそばにいることが 果たして本当にお母様のためになるのかどうか・・。 私が親なら、子供には自分のしたいことをさせてやりたいと 思うでしょうね。 お母様もそうだと思います。 離れていても お互い思い合っていれば そばにいなくても本当に寂しいことはないと 思います。

  • OK_ihsara
  • ベストアンサー率53% (7/13)
回答No.4

あなたとお母さん:都内 お父さん:地元 お母さんを連れて上京することはできますか!? 「父は定年に近づき仕事は減っているにも関わらず家事は一切しない」ってことなのでお父さんを残しては難しいですかねぇ。 あとはあなたがお嫁にいったときどうするかって問題がでてきちゃいますね。 まーそれについては地元にいても実家をでるので同じ問題に直面しそうですが。

noname#247123
noname#247123
回答No.3

お母様思いなのは素晴らしいことですが、まだ若いあなたが、お母様のために自分の本当にやりたい、あるいは、あるべき人生を方向転換するのはおすすめできません。ご両親は早晩あなたより先に死ぬのです。そうなったときに、田舎にぽつんと残って、都会のような仕事もない身で日々年取っていったら取り返しが付きません。お母様には気の毒ですが、お父様と結婚し、つまらないながらも田舎で暮らす人生を選んだのは当のお母様です。あなたはあなたが今後年齢を重ねていっても大丈夫な、ちゃんとした仕事のある人生を選択しなければなりません。都会からでも毎日電話するとか、お母様を支える手段はあります。 いっそご両親を離婚させ(あるいは卒婚でもよい)、お母様をあなたが都会に引き取るという手段もあるか、と。ただ、親といえども夫婦のことは夫婦にしかわからないんですが。 いまコロナで、都会でさえ仕事先がなく、非正規雇用女性たちは大変な苦境にあります。コロナがおさまったら一刻も早く上京し、しっかりした正社員の仕事を得てください。

  • dolce0000
  • ベストアンサー率22% (221/962)
回答No.2

親がかわいそうとか心配とかって、そりゃそうなんですけど、でもなんだって言いだしたらきりがないんですよ。 よく「ない子には悩まされない」なんて言いますが、もともといなかったり、計算に入れてなければ子に依存しない生活もさほど難しくなかったのに、 期待を持たせることでもとはなかった依存心が芽生えて、後でやっぱり無理となった時に対応力がなくなってしまった、なんて弊害の話もよくあるんですよ。 質問者さんが本当に一生、親が一番、親のために生きると言い切れる価値観の人ならご自由にですけど、そこまで自信がないなら中途半端に無理しないほうがお互いのためじゃないかなぁ。 子供の頃、野良犬をかまっていると、大人が「一生可愛がる覚悟もないなら下手に構うな そのほうが残酷だ」って言ってたけどそれと同じだと思います。

関連するQ&A