- 締切済み
マイナンバー制度はなぜ流通に手こずっている?
携帯電話の仕組みは、米国に乗っ取られずに、高い関税をかけて阻止し、日本国内だけで確立出来た(30年近く前?)と認識しているのですが(この私の認識が全然間違っていたらすみませんが)、 それなのに、 マイナンバー制度を国内で流通させようとしているのに、なぜ手こずるのですか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- koncha108
- ベストアンサー率49% (1313/2666)
マイナンバー制度は否応なしに普及していますよ。国から一方的にマイナンバー通知カードが送られて来て、給与や税金、資産関係の色々な手続きで必要になります。 普及していないのはマイナンバーカード。政府は普及させようとしていますが、そもそも普及するような仕組みになっていないです。みなさん回答されているように、使い道が少ないと言うのが理由でもありますが、使い道が少ないのは結果であって、原因は個人情報を保護しようとしすぎて、民間を含んだ多くのサービスと連携することを最初から制限しているから。せっかくセキュリティーチップを埋め込んでいるのだから、銀行の支払いやキャッシュレスとの連携、入退室の鍵、交通機関やイベントのチケットと連携すればいくらでも使い道は拡がるはずですが、元々ビジネスじゃなくて行政の手続を効率化しようとしているのみで、カードを配布してもそこに記載されているマイナンバーですらコピーや利用を法律で制限しているので使いようが無い。 元々、マイナンバーを使うこと自体個人情報の保護やら政府の国民監視やらの疑いを保たれて国会で野党から突かれたり、突かれなくても政府が慎重過ぎて、今のままだと政府が主体となって責任を持てて完全に個人情報が保護される形でしか用途が広がらないでしょう。本当に普及させたいのであれば民間との連携ができるようにして、問題が発生して国民に被害が及んだら政府か民間サービスが補償するようにして、うまくいかなかったらすぐに停止したり直したりするくらいのIT業界の感覚が無いとダメでしょう。
- simotani
- ベストアンサー率37% (1893/5079)
マイナポイントですが、あれはマイナンバーカード普及よりも事業所の脱税対策なんです。個人商店で腐敗除却処理した生鮮食品を裏では現金安売りなんて良くありますが、それに税金を掛けたいからキャッシュレスに拘るのです。 私の場合確定申告も税務署で電卓借りてその場で計算して提出だからマイナンバーカードの必要性を感じません。株式も申告分離だし配当は総合課税で配当控除を取ります。
- g27anato
- ベストアンサー率29% (1166/3945)
IT化が間に合わずにアナログ対応の国内行政、 セキュリティ不備で簡単に個人情報が乗っ取られる日本の脆弱なIT事情。 アナログ人間から見れば、 財産盗まれるリスクのほうが多き過ぎる。 …少々の表面的な便利さの為に、財産を投げ出す気にはならない。 手間と時間と多少の手数料は払ってでも、自分の財産は自分で守りたい。 …要は信頼感と不信感の天秤。 メリットとデメリットの天秤。 昨今は通信事業からも行政の個人情報が盗まれている。
- BUN910
- ベストアンサー率33% (1071/3233)
おおむね皆さんの言われる通りでしょう。 今は、マイナポイントで食いついている人たちもいますが・・・ 私は必要性を感じません。 個人情報の流出の心配もありますし・・・行政が一番デジタル化が遅れてますよね。それだけ標的にもなりやすいという事です。 別な目から、 今もありますが、タバコを自販機で買う時に必要なタスポというカード。 出た時に私も作ろうかと考えましたが、情報を集めてみると・・・ タスポは、顔写真入りのカードです。(マイナンバーカードもそうですよね) カードを作る際に、成人である証明で免許証等のコピーを提出するのになんで顔写真入り??? どうもカード作っている会社には官僚が天下りしていて、顔写真ありとなしでは、カード1枚当たりの粗利(利益)が全然違うとのこと。 いわゆる、利権絡みのカードだと。 で、カード作るのをやめて、コンビニでカートン買いすることにしました。 今回のマイナンバーカードも同じ匂いがプンプンしますよね! だから私は必要に迫られない限り作りません。
- nekosuke16
- ベストアンサー率24% (903/3668)
まったく単純な話で、年齢や性別、社会的地位などを含めて、全国的にマイナンバー制度が流通しないのは、多くの国民が今の政治を信用していないから。 北欧諸国などで暮らしやすさなどの統計でも、常に上位を占め理由が、それぞれの国の政治、或いは、政治家を信用、信頼しているからこそ。 アメリカなどでも人間の誕生直後に背番号が付けられる制度が確立しているけれども、トランプ個人は信用できなくても、制度自体は必要なものという認識であり、今回のコロナウィルス感染拡大に際して、ドイツなどでも給付金の申請から2~3日で通帳に入金される事実には、やはり、制度の必要性の認識は勿論のこと、何よりも政治=国への信頼がなければ流通のしようがないと思いますよ。 それだけ日本の政治が国民から信用されていないということです。
マイナンバーがないとできないことがない なのに マイナンバーは高度な個人情報なので普段は使わないほうがいい この二つが合わさればマイナンバー使う人はいないと思います
- spock4
- ベストアンサー率28% (293/1042)
多分ですが、メリットがないから。メリットを享受できる人は持ってる。 今回、健康保険証機能を搭載できることになりましたが、保険証自体がなくなるのでない限り、マイナンバーカード持たなくても問題ないですよね。 (医療機関では、マイナンバーカードになると大問題ですが) わたしも、確定申告に使わなければ、取得しなかったかもです。 今回の、マイナポイントで、還元額が5000円で、こんだけ殺到したのですから、マイナポイントの還元額を複数決済手段が登録できて、上限10万にすればマイナカード普及するのでは、と政府の意見受付窓口に送ってみましたが、気配もないですね。
- m5048172715
- ベストアンサー率16% (860/5261)
日本は他国より技術力はある部分があるのだけど、売り方や戦略能力が0だったので、海外の主流には出来なかった。 海外では当たり前の電波を使えないのは世界で日本を含めたたった3カ国だったかな。(韓国と南の島国の合計3つである。) 日本政府のやることは間違っているので、納税者特に高額納税者にはメリットが無いままだし、個人情報が漏れるとか、便利なところが無い。日本政府を信用できない。また違うカードが出てくるという恐れが大きいとみんな思ってる。 実際、住基カードの効率は、書類1通発行あたり税金3千円となった。アホらしい。税金の無駄である。 強引にマイナンバーを導入させるなら、役所の手続きにマイナンバーカードとその番号を必須と決めてしまえば良い。私は大反対だけど。 日本政府があんなカードを管理・効率よく運用出来るわけ無い。