• ベストアンサー

同じ戦力の兵士が戦ったときの残る兵士の数を出す公式

同じ戦力の兵士4人と3人が同時に戦った場合、単純に考えると、 √4^2-3^2=2.6... このような式で計算上4人の兵士の側が約2.6人残って勝つ。 このような文章を読んだことがあり、詳しく知りたいのですが調べように調べられないのでこの公式の名前を教えて下さい。その前にそもそもこの式は合っていますか? また、戦力の求め方や、戦力が違う場合についての求め方などもできれば教えていただきたいです。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんばんわ。 ランチェスターの法則を調べてください。 すぐ答えがわかります。

sazaku7531
質問者

お礼

これです!とても助かりました、ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • tosiki
  • ベストアンサー率23% (34/145)
回答No.2

戦力が2倍になると損害は1/4に、戦果は4倍になるそうです。 恐らくこの事だと思います。 更に包囲すれば効果は高くなり、 山などで退路が無ければ更に効果が高くなります。 これはあくまで数学論であり、実際には、 兵士の質や士気、作戦の立て方などで相当食い違いが発生します。 諸葛孔明が大敗走して城に逃げ込み、城の門を開けっぱなしにし、タイマツをこうこうとつけ、琴を弾いて いました。 実際には、もう戦力は無く、今攻められれば陥落するはずでした。 しかし、敵の参謀は攻撃を中止します。 入城すると弓、石で戦力の過半数は損失する。 その後の戦力で攻略すると城の陥落所か自国の防衛も危うい戦力しか残らない計算が成り立ったのです。 (開城の策)徳川家康もこの兵法を使いました。 どうやらパラメーターでは未来予測は出来ないみたいです。

sazaku7531
質問者

お礼

歴史の出来事とても興味深いですね。ただ、今回はこの計算をするプログラムを組もうと思っていますので机上の話ということで行きたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A