• 締切済み

適応障害

こんばんは。 双極性障害は適応障害を併発する事がありますか? 鬱ではない気がしています。 様々な事ができ、元気です。 料理も買い物から楽しくできます。 土日だけ帰ってきていた変則単身赴任の主人が毎日帰ってくるようになりました。 私はバランスを崩しました。 主人が怖い。 怒らせないようにしないと。 主人が家にいる時はそんな事ばかり考えます。 神経質で怒鳴る事もあります。 私が弱いだけなのでしょうか。 双極性障害は適応障害を併発しやすいのでしょうか。 先生には「ご主人と離れたら薬はぐっと減る」と昔言われました。 でも今不自由なく生活させてくれているのは主人なんです。 適応障害だったら向き合うしかないですか

みんなの回答

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.4

「夫源病」というのがあります。 「夫在宅ストレス症候群」 ご主人がアナタ様の「適応障害」の ストレッサーであるとしたら、 ご主人との接触時間を極力 減少させる方向でないと 難しいでしょうな。 [メンタル系の病気は、普通に併症があったりするのですが、 ここでは、規約や医師法の関連で 診断は無理ですので。 お早めに、専門医と相談してみることを お勧めしたいです。 〈総合病院の受け付けて事情を伝えれば適切な 診療が受けられます〉 なお、双極性障害には、I型とII型があります] 恋愛結婚ではないのでしょうか。 「怒鳴る人は、じぶんに弱みのある人。     威張る人は、威張らないと立場がない人。        責める人は、じぶんが責められたくない人。         (糸井重里『忘れてきた花束』)」 Good Luck. Ciao.

  • nakama08
  • ベストアンサー率48% (110/225)
回答No.3

ちょっと補足しておきますね。 自分をわかっていない人って世の中に結構います。まず、双極性障害II型は、自分で言うのも何ですが、IQじゃない方の頭の良さはピカイチ☆です。共存性には、たけすぎています。相手の気持ちは、相手よりわかります。わかりやすく言えば優しい。うらを返せば…。 つまらない話ですけど、これって当たり前の話なんです。双極性II型は、心の中が読めるって何回も書いたと思います。自分の心のね。まず、誰のこころも共通のものと思ってもらってもいいくらいです。そこ(無意識)から出てくるのが性格や経験というヒィルターをくぐって出てくる意識というやつです。 このヒィルターが壊れているのが脳機能障害です。つまり、我々です。他にも精神病者の中にはいます。無意識(こころの中、こころの声・信号・感情・なんて表現したらいいのやら)がわかったり、わたしって残酷だとか思ったり、嘘つきだって思ったりしますよね。あれは、こころのヒィルターが壊れている証拠です。本当は、わたしは優しくもないし、強くもない、汚く、薄汚れた人間だと感じられれば100点満点です。ヒィルターがぶっ壊れています。実際には、みんなにはわかってもらえないけどわたし達が感じるわたし達こそが人間なんです。 あとは、無意識のなかで生きていると言われているこども。特に男の子の残酷さはすごいです。わたしもですが虫をバラバラにするなんて影に隠れて一人でよくやってました。女の子もわたしはわからないけど何かあるのでしょ?こどもは、だんだんと成長するに従い無意識が出にくくなります。若いころあんなに怖くて怒鳴り散らかしていたあの人が今やあんなに丸くなって…。なんて聞いたことがありますよね。普通は、怒鳴らなくなるんです。わたしの周りの同期の男をみるとみんなそうです(あなた様とご主人様は、少しだけ年下です)。怒鳴る人は、わたしが目をつけている統合失調症と思われる人だけです。 あと、突然怒り出すので有名なのがパニック障害。不安障害者は、陰口ばかり。親しくなると面と向かっていってくる。でも、気持ちはみんな優しいし、甘えん坊。もう、本当にあれさえなければなぁです。 喜怒哀楽の怒は、年齢を重ねるとだんだんと消えてしまいます。それがあると生き辛いからでしょうね。相手を嫌な気持ちにさせてしまう生き辛さは、こころのヒィルターにより除去されて行きいよいよ安心に向かって行きます。落ち着いていきます。普通はね。生き辛さは、人生の敵です。敵を人間は、排除する能力があります。やっぱり普通はね。 これができないのは、何かかがあるのです。生き辛さを抱えている人というのが精神障害者の定義です。 「うるせえな」(‥‥めんどくせえなぁ、お前は他に甘え方を知らんのか?甘えられないからイライラしてるんだろ!?)はあなた様が今正常な証ですね。人間は、所詮動物です。だらしくて清潔好きなのが動物です。手を抜くことはとことん抜く。でも、清潔にしないと感染症で死ぬ。死んだらいろいろな意味で負けです。負けて勝つ場合もあることはありますけど。()内は、あなた様のこころの叫びです。()内のことをあなた様の優しさで、ちょっとずつ、さり気なくほぐせればいいのですが。無理か?笑。

  • nakama08
  • ベストアンサー率48% (110/225)
回答No.2

適応障害とはなんの適応障害なのでしょうか?ご主人様が不安障害で神経質でそれをまともに付き合いきれないというならそれは適応障害ではないでしょう。世の中には、精神病と診断されていない人が結構、存在していることを忘れないでほしいです。 怒鳴るっておかしい人です。何歳なのですか?無意識が出でくるのは、こどもか精神病者でしょ。無意識は、薬を服薬しているとあまりでてきませんよね。確かに出でくることはありますが相当、躁が強いのかなと思うときです。 先生の言っていることは、感受性の高いあなた様が、不安障害?のご主人様とうまく付き合えるかと言われるとそりゃ無理でしょうなとおっしゃっているのと同じことです。あまり心配しなくて良いのではないでしょうか。 調子良くなってよかったですね。

pee123
質問者

お礼

nakamaさん、いつもありがとうございます。 え。主人に問題があるのでしょうか。 私の双極性障害に耐えるに耐えかねて怒鳴るのだと思っていました。 主人は46歳です。 適応障害を感じたのは もう私がこの生活に適応していないと思ったからです。 土日だけ帰る単身赴任が続いていました。平日はそこそこ安定していました。 楽しく過ごしていました。 (子供います) 週末は不安定でした。 その単身赴任が終わり、最近毎日帰ってくるのですが、 私が神経を尖らせています。 主人が細かい性格なので合わせないといけなく。 「うるせえな」って言える私になりたいです。 育ちもあるので強いものには逆らえないんです。 nakamaさんに主人も何かあると言われたのは 驚きました。 先生は主人とも会った事がありますが「あのご主人は・・・」と何か言葉を濁していたのを思い出しました。 先生の前でも怒鳴っていたので、、、、、

  • JP002086
  • ベストアンサー率34% (1535/4403)
回答No.1

I型を看ています。(保護入院をさせた事が有ります) 型が書かれていないので、何とも言えません。 感情の起伏が激しい時には、適応障害にも見える所が多々ありました。 >主人が怖い。 怒らせないようにしないと。 主人が家にいる時はそんな事ばかり考えます。 神経質で怒鳴る事もあります。 どうして怖いのか? が判らないのですが、在宅中は常に「主人が怖い。 怒らせないようにしないと。」と思っていると、いきなり爆発して怒鳴ってしまいますよ。 落ち着くために、少しづつ頭の中で不明な点を整理していっては如何ですか? それが出来ないで、感情の起伏が激しくなってしまった結果、双極性障害になってしまった方もいますけどね。 それでも落ち着けない場合は、頓服で弱めの薬を処方して頂いては如何ですか? >先生には「ご主人と離れたら薬はぐっと減る」と昔言われました。 これは、聞いてみたところ今まで言われたことはないそうです。 また、重大な判断をさせないために、医師としては言わないはずなんですけど。 減薬については、現在の状態を診て相談しながら減らしていくのが筋なので、重大な判断をしたら減ると言うのは無いはずです。 診断された時点で、ご主人とどの様な関係だったかによりますが、 私の場合は、診察時に立ち合い主治医と減薬の方向性を相談しつつ減らしています。

pee123
質問者

お礼

先生には「2型だと思いたい2型」と言われています。 はっきりしているよいなしていないような。 適応障害に見える事もあるんですね。 思い込みもありますが 私は主人に適応できていないと思います。 先生の、「ご主人と離れたら」はその前に私の話がありました。わかりにくい表現で申し訳ありません。 人として抱いてはいけない思いの時期が数年前にあり、言われた先生もお困りのようでした。 薬自体は今は特に多くありません。 減薬にしろなんにしろ、病院への主人の同行は望めません。

関連するQ&A