- ベストアンサー
何人産むか意見が合いません(長文です)
主人と話し合いが難航しています。第三者の皆様の意見を伺いたく、掲載しました。 主人(2人希望) 1.一人っ子は可哀想。 2.私達の老後を子供1人に見させるのは大変だ 3.子供は2人共大学まで、下宿で私立でも希望すれば行かせたい 私(1人で限界!) 1.不景気・年金問題・莫大な教育費で不安一杯。十分な教育を受けさせるためにも1人 2.子供は自分達の面倒を見てもらうために作るわけでなく、何人いても見てもらえる保証はない。 我が家 主人→35才、税込年収750万、一部上場のメーカー勤務。無能ではないですが、本人に全く出世願望はなく、将来年収UPは期待薄。DOWNしなければラッキー。 私→OLだったがストレスで体調を崩したのと、主人の会社社宅に入り、職場が遠くなったのもあり、結婚退社。現在専業主婦で第一子(1歳)子育て中。OL時代に身体を壊してから、身体にムリが効かないので、労働は子供の手が離れてからパートで精一杯。(主人は帰宅が遅く、家事能力もゼロですし・・・) 家→長男・一人娘の夫婦なので、5-6年後社宅退去命令が出たら、月7万程の賃貸で暮す予定。 親→前述のとおり長男・一人娘の夫婦、親の面倒を4人見ることになります。両親の住まいは両家とも隣県で2時間かかります。(万が一の時、身軽に動けるので、こちらで家を購入せず、賃貸暮らしを考えています。) サラリーマンとパート主婦が、この状況で2人子供を産み、子の希望によっては下宿で私立の大学まで行かせ、遠方の両親の面倒を見、自分達の老後に備える(年金はアテに出来ないですし)、それって可能?欲張り?と思ってしまいます。 私が自営業の家で育った為、サラリーマンの、将来に渡った経済状況もよくわからないのです。 長文失礼しました。とりあえず産んじゃえば何とかなるという考えはイヤなので、皆様のご意見、お待ちしています。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
お礼
一人っ子は何かと良くないと言う意見が多く、結構自分も一人っ子として責められているような気がして落ち込んでいました。同じ一人っ子ということで親近感が沸きました。純粋に可愛いから2人欲しいと思える心情と度胸、うらやましいです。文面からも大らかな方なんだろうなと伝わってきます。私は心配性の小心者なので少しでも見習いたいです。 #9、saori429様、お礼文で「(一人しか)子供もいないので」が正しいです。確認不足で紛らわしくなり申し訳ありません。また#8、ayaya0310様、スペースを使わせていただいてすみません。修正できないんですね。(初利用なもので・・・)