• 締切済み

どうか解決方を意見ください

旦那の父(76)母(68)旦那(45)私(36)長男(11)長女(7)と同居しています。両親が別居を認めてくれません。両親とうまくいかず、それが原因で夫婦の間が冷めきってしまい離婚問題になりました。その時も「夫婦間の事は関係ない、自分達は人の上に立って相談事も解決している身だからこの家でそんな事はあってならない、出て行くなら子供を置いて一人で出て行け」と・・子供を逆手にとられあきらめました。何度も話し合い「家を建てて私達4人で生活していきたい」と主人から話してもらいました。私も呼ばれ話しましたが一方的に批判され少しでも口を返そうものなら自分達はイジメを受けていると言って話し合いになりません。今居る部屋は狭く子供部屋も必要だし、老後の面倒もみるつもりで居るから家屋敷を少し譲って欲しいとお願いしましたが「自分達が築いてきた物には手をかけて欲しくないし、そんなのはきれい事だ」と言われました。それなら他に土地を買って家を建てるからと話すと「ここから出る事は許さない。それでも出るなら籍を抜いて、この家とは一切関係なくしてから出て行け」と言われました。脅しもいい所、頭にきて本当にそうしてやりたいくらいです。最近は父に話しても無言のまま寝室に行き、朝に母から「まだそんな事言ってるのか、まず別居は認めない、その考えを改めれ」と言われたそうです。元々主人は親には何も言えませんでした。今もここでガツンと言ってくれたらとっくに話ついてるのにと思いますが確執ですね・・自分達が他人にどう評価されるかより息子夫婦とその子供達が幸せならそれでいいと何故思えないのですか?監視される日々から解放されたいのです。少し距離を置きたいだけなのです。目に見えない圧力から逃れたいのです。

みんなの回答

回答No.8

とても私と状況が似ていたので、ろくなアドバイスが 出来るわけではないと思いながらも素通りが出来ませんでした。 私も以前質問をさせていただきました。 私の現況は別居です。今七ヶ月の子を連れて実家に 来ています。別居、二世帯、最後は一階二階の 住み分けとまで譲歩しましたが交渉は決裂。 核家族で育ったせいか、このような、 長男こそかくあるべきと言った考えが全く 現実的でないまま私と言う人間は 結婚をしてしまいました。 「これが昔からの同居の苦労や勘所だ」と気づいたのは 時遅し、子供を身篭って以来出産も目前に迫り、 子を持つことが現実的な事実になり始めた臨月の頃、でした。 両親のためだけに、ろくすっぽ知らない私を 同居に早くなれてもらいたいと、強引に同棲を勧め、 異常なほど焦った結婚をした旦那でしたから 私の感情なんて無視、の、生活。 今は夫婦仲は良くなりましたが、今度は義両親の 干渉に耐えられなくなりました。要は・・両親さえ 立ててくれれば良いようです。頭が上がらないのは 質問者さんのところと同じですね。 こういう時に、無駄な出費だとは思いつつも 一旦は嫁の顔を立てて家を出る、ポーズだけでも嫁を かばう(でもポーズじゃだめですね・・)など・・ 少しでもしてくれたら こちらの心境も変わるかと悔やまれます。 義両親にしてからがそうだから仕方ないのかもしれません、 彼らは、再婚がダメになりそうな息子を前に 「お前は女を見る眼がどうしてそうないんだ、だから 俺たちまで苦労する」とまで言うのには私もびっくり しました。前の奥さんのときも同じことを言われた のを旦那からこうなる以前に聞いていましたから。 主人の家はB型家族ですが、今度の嫁はB型にしなさい! と言われたとか。 要は、こちらの義両親も建前、なのです。 近所の同居を成功させてる家の手前なんですね。 質問者さんのご主人様はどうですか。 別居に少しでもイエスと言ってくださるようなら 是非多少の無理には目をつぶってそれを推し進めて 下さい。それしか解決はありません。 ただし、別居しても、「せっかく別居してやったのに」と 後でぶちぶち言うような旦那さまなら・・・思い切って 羽野晶紀のように、先に子を連れて出るのも手かも しれません。かなり・・掛けですが・・。 体裁を気にする、息子を手放さない 同じような義両親を持ったこと、そして私がそれを苦に 別居しているという似た状況がとても他人事じゃ 有りませんでしたので、回答にもなりませんが・・・ つい・・。 頑張ってください。応援しています!!!

boxy33270
質問者

お礼

アドバイス、しかも長文でありがとうございました。私の主人も結婚を焦っていました。別居問題にこれだけ神経と時間を使っているわりに、それはそれは式の日取りまであっという間でした。ドレスも着物も私の挨拶もお義母さんが決めました。式場のトイレで実母に「結婚したくない」と泣きながら訴えた事を今も思い出します。当時から主人に思いをぶつけても何の意見も返答もなかったのです。主人に求める事は諦めました。ただこれから先の自由な生活を楽しみに思っています。お子様がまだ小さくて大変な事と思いますがお互いに頑張りましょう。

  • x1yobigun
  • ベストアンサー率18% (43/238)
回答No.7

婚姻で新戸籍を作成するのは、戸籍法第16条の規定です。 (すでに筆頭者である場合は別です) あまりにも「相手をコントロールするために愛情を騙る」タイプですね。あなたのため、だれのため、と口では言いながら、実際は自分の都合のよいようにすることしか認めないというタイプ。何かいうと、自分はいいことをしている良い人間だから、批判などはする奴が間違っているという唯我独尊。 はやく、お子様と脱走された方がいいです。 くだくだ了解を取ろうとしてら、余計に相手の術柵にはまります。 とにかく、家を出ましょう。

boxy33270
質問者

お礼

まるで占い師のような的確なご意見で、びっくりしました。子供の為にも頑張ります。

  • pocket05
  • ベストアンサー率37% (68/180)
回答No.6

はじめまして。40代の男性です。 >入籍後たまたま義両親が保険の手続きな何かで自分の息子が籍を抜けていることに憤慨し、「代々男の籍を繋いで来てるのになんてコトをしたんだ!!」 戸籍については、戦前の戸主制度の戸籍と、現在の戸籍とをはき違えているようですね。今の制度は親の籍から抜いて新たに夫婦の戸籍を作るのが普通です。出生時の戸籍とのつながりは、父母のところに名前が載っているし、本籍どこどこから婚姻により新戸籍編成。と書いてあるはずなので、切れないですよ。ずーっと消えませんから。この辺りをはき違えている人いまだにたくさんいるんですよ。 別居については、親がとやかく言おうと何と言おうと、必要最小限な物を準備して、みんな荷物を置いて出て行けばいいんです。家借りるなりして、旦那引っ張って、まず独立すればいいんですよ。それから話せばいいんです。貴女が参ってしまったら、元も子もないです。人生相談に乗ってる親御さんに限って、上手くいかない。見栄を張りすぎるんでしょうね。 勝手なことを書きました。お許し下さい。デモね、離婚するよりましじゃないですか。実力行使をされて、親も、初めて気がつくこともあるんですよ。いつまでも子どもじゃないって事をね。

boxy33270
質問者

お礼

とても参考になりました。思い切る勇気がわいてきました。後から話あうのもいいだすね。頑張ります。

  • yume-mizu
  • ベストアンサー率30% (158/513)
回答No.5

34歳子持ち主婦です。 >「ここから出る事は許さない。それでも出るなら籍を抜いて、この家とは一切関係なくしてから出て行け」と言われました。 ということは、結婚の際もご主人は親の籍から抜けずに質問者様を迎え入れたということでよろしいのでしょうか。 私も前の結婚の際に、一般的だと思っていたしお役所の人も「そうされますよね?」みたいに言われたのでギモンは抱かなかったのですが、まず夫が親の籍から抜け新本籍地を作り、妻をその籍に入籍する。私はそれが「独立する」と言う意味だと思っていたのですが、入籍後たまたま義両親が保険の手続きな何かで自分の息子が籍を抜けていることに憤慨し、 「代々男の籍を繋いで来てるのになんてコトをしたんだ!!」 と言われました。義両親は少々田舎方面の方ですが、元夫は大阪生まれ(義両親が大阪で知り合い結婚・出産をしたが本籍地は田舎のまま)大阪育ちでしたので、そんなコトは同じく大阪育ちの私にも寝耳に水でした。 でも、「親の籍」を抜けることの何がいけないの?って感じです。抜けても血は受け継がれ、墓守やら立場が変わるわけでもないのに? 「戸籍」のイミを穿き違えてるのは義両親側ではないのか? そう考えれば、そういった脅しにもビビらずに済みませんか? 戸籍上繋がっていなければ”跡継ぎ”ではないと?途切れたわけではないのに? どこがどう関係なくなるの? 一度そういった部分の”矛盾”をぶつけてみてはどうでしょうか。 あ、モチロンご主人様が理解ある上でね。

boxy33270
質問者

お礼

早速ご返事ありがとうございます。私も 初耳でした。両親に話すのもこの次で最後と腹をくくりました。

  • yukai1515
  • ベストアンサー率12% (32/255)
回答No.4

ご主人のお仕事は サラリーマンでしょうか? 家業を継いでおられたらムリでしょうが 会社の都合で・・・とか 転勤で家族で行くとか 相手がかなりの方たちなので 子供の 学校の都合でとか 嘘も方便をつければいかがですか? こういう方たちに 人の親のあり方を求めても無理でしょう。 最小限に 相手を傷つくのを 抑え それでも 出て行くことに 最善を尽くされたらいかがでしょうか?

boxy33270
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。厳しく批判されるかもと すごく悩みましたが今は自信がつきました。

回答No.3

仏教では,親子は一世・夫婦は二世・師弟は三世といいます。醒めて言えば親子は何も関係ないのです。ただこの世に産んでもらった恩はあります。だから無間地獄に堕ちるものは五逆罪と正法を犯した者が堕ちるといわれています。五逆罪とは…殺父・殺母・殺阿羅漢・出仏血・破和合僧です。この点を誤らなければ又不知恩の者にならなければ最低限重い地獄には堕ちないと思います。皆さん間違っておられるのが,親の言うことを聞く者が親孝行だと思っていることです。釈迦は親・妻・子供を捨てて出家し,出世の本懐を遂げ,親や妻や子供や親類縁者を救ったのです。このことから,本当の親孝行は貴女方が幸福境涯になることなんですよ。だから,夫婦仲が悪くなるのでしたら出て行くべきでしょう。今のままでは不幸になるだけです。夜逃げしてでもでていくべきでしょう。

boxy33270
質問者

お礼

こんなに早く私事の相談に真剣に答えて頂きありがとうございます。思わず涙が流れてきました。嫁は親孝行し、お墓を守るものだと思っていたので気持ちが楽になりました。

  • 0430
  • ベストアンサー率23% (217/923)
回答No.2

ご主人がしっかりしないと、話は進みません。 お義母さんに、同様の相談に行ったら何とおっしゃるのでしょうね。 親からの援助を期待していては出ていけませんね。 一緒にいて話が進まないようなら、住まいを借りて出られてから住宅の購入をされれば良いと思います。 お父様が高齢ですし、倒れられたりしたら家から出ることが困難になりますので、長男の中学入学時に個室を持たせてやりたい、との適当な理由で良いでしょう。世間体を気になさる義父母は、上手く取り繕われるでしょう。 子供を置いて一人で出て行けと言う、お義母さんとは暮らしたくないですよね。ご主人と示し合わせて、貴女とお子さんが先に出ても良いのでは。 世間的に離婚は避けたいし孫にも会えないのは辛いでしょうから、結局認めてくれますよ。 お義母さんの怒り爆発で辛い言葉も多く聞くことになりますが、別居できるとなれば我慢しましょう。

boxy33270
質問者

お礼

行動を起こさない限り現状は変わりませんね。ご意見ありがとうございました。

  • suunan
  • ベストアンサー率14% (224/1569)
回答No.1

長男が11才ということは結婚後11年以上経ってますよね。 なぜこの時点でその問題が起こったのですか?

boxy33270
質問者

補足

今、この時点で起きた問題ではないのですが・・