- ベストアンサー
両家のお中元お歳暮のやり取りについて
- 結婚4年目の30代夫婦による両家のお中元お歳暮のやり取りについては、贈り物の届け先によって連絡方法が異なるようです。
- 夫の実家から私の実家へ贈り物が届く場合は、母が電話で直接お礼を申し上げ、夫にもお礼を伝えるようにしているそうです。
- 逆に私の実家から夫の実家へ贈り物が届く場合は、夫の母が実家の母にお礼の連絡をくださり、その後夫に贈り物の連絡があります。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.4です。 ごめんなさい、ちゃんと読んでなかったようで勘違いしておりました。 旦那さんのご実家から質問者様に直接ではなく、旦那さんを介してお礼の連絡が来る、ということですね。 おそらく一義的には「奥さんのご実家から贈り物をいただいたことの報告」であって、それは旦那さんにしっかり伝えて、旦那さんにも感謝の気持ちを持たせるため、そしてついでと言ってはなんですが、言伝を頼んでいるだけだと思います。 これも特に意味はないかと思います。
その他の回答 (5)
- okwavey4
- ベストアンサー率18% (99/546)
>夫は日中仕事ですし、すぐに伝言できないため、わたしの方が連絡がつきやすいのですが… なるほど。そういう解釈ですか。 確かにそれも、連絡しやすい理由の1つですね。 私が言っているのは、利便性の問題ではなく、気を遣うかどうかの問題で、ご主人の方が言いやすいと言うことです。 他に考えられるのが、ご主人の親からあなたへの直接の連絡に対して、ご主人があまりよく思っていない事が、ご主人の親に伝わっていれば、ご主人の親はそうせざるを得ないですね。
- SEI-R
- ベストアンサー率31% (361/1146)
おそらく古式ゆかしいお家柄なのでしょうね。 一般的に娘を嫁に出す、ということは、別の家の人間になる、ということです。 別の家の人間になった以上、「家」に対して何らかの贈り物をする場合は、娘本人ではなく家長である旦那様の宛名で送るのは、礼儀としては正しいです。 質問者様個人に何か贈りたいなら別ですが、お中元やお歳暮は一般的に「家」や「会社」などに対して送るものですから、こういった事は普通です。 単に礼節に則ってるだけです。 特に気にされることではないと思いますよ。
- BUN910
- ベストアンサー率33% (1069/3228)
その家庭家庭で付き合い方が違うかと思いますが・・・ 私のところ(結婚25年です)は、結婚した当初からお互いの実家同士でお礼を言い合ってますよ。 (たまに、実父から「向こうにお中元送った」とか「向こうからお中元もらった」と話を聞きますが) わざわざ自分の子どもを介さなくてもいいのではと思いますね。 まだ3年目だから、お互いの関係がぎくしゃくしてるのではないでしょうか。(話しにくいとか)
お礼
ありがとうございます。親同士直接お礼を言い合った上で、さらに夫にも連絡があるのです。夫は日中仕事でそう暇ではないので、私の方に連絡して欲しがっています。
- kappa1zoku
- ベストアンサー率29% (334/1137)
普段の付き合い方がこういう時に出るような気がします。 あなたから夫の実家に電話したり、遊びにいったりしているのなら、あなたの実家から夫の実家にお届け物があった時にはあなたにお礼の電話がくるでしょうね。 もし、もっと親しくなりたいのなら、年下のあなたの方から近寄らないとダメなんじゃないのかな。
お礼
ありがとうございます。夫の実家は遠方なので、私単独で遊びに行くことはありません。帰省の際は家族一緒です。お礼の電話などは全て私が行っています。
- okwavey4
- ベストアンサー率18% (99/546)
話をまとめると、あなたの夫婦それぞれの実家間で御中元や御歳暮のやりとりがある。 あなたの実家は 夫の実家と【夫に】お礼の連絡をする。 夫の実家は、 あなたの実家と【夫に】お礼の連絡をする。 【夫に】の部分が対になっていないのは何故か。 と言うことですかね。 >なぜ、私ではなく夫に連絡するのかなと思う時があります。 夫には連絡しやすい。つまり、あなたには連絡しづらいとも言えますね。
お礼
回答ありがとうございます。質問が分かりにくくて申し訳ございませんでした。 夫は日中仕事ですし、すぐに伝言できないため、わたしの方が連絡がつきやすいのですが…
お礼
ありがとうございます。そう言った意味合いなのですね。よく理解できました。夫は日中仕事でそう暇ではないので、面倒くさがっておりまして…。夫の母は単に夫と連絡が取りたいだけのかもしれませんが…。