- ベストアンサー
義姉(長文です)
兄は年に1~2回休暇の時に実家に来るのですが、一人で来て、兄嫁と子供は兄嫁の実家に戻ります。 実はこの兄嫁がかなり個性的な人で、発言や態度の大人げなさで何度かトラブルもありました。 身内なので、なんとか仲良くしようと母や親類も努力したのですが、今となっては、親類の集まりなどには一切顔を出さなくなりました。 が、母は、帰省した時に父の墓参り位には行ってほしいと思っていますが、お墓にも顔を出しません。また、13回忌の際も顔を出さなかったことにかなり腹を立てています。兄に話をしたらしいのですが「何を話しても嫁をかばってるとしか言われないし、母は彼女のことを何もわかってないから、何も話すつもりはない」と頑固に口を閉ざしています。 子供が生まれた今では、兄嫁の実家から子供だけ連れてきて、夕方また戻しに行くといった具合です。 兄に対しては良き妻のようで、夫婦仲は円満のようです。 けど、毎年くるお正月などのあとは母にぐちられて、先々のことも考えるとなんとかならないかと悩んでいます。前に聞いた話では、うちはしきたりとか慣習を気にしすぎで、それがうっとうしいと話していたそうです。 確かに「正月の集まり位には菓子折位は持っていかないと」とか「盆の帰省位はお墓参りしないと」とかそういったことは私も母に言われます。 けど、それ位は苦ではないと思うし、してもいいんじゃいかって思うんです。 直接兄嫁を紹介した祖母は、責任を感じ心労で寝込んだらしく、せめて高齢の祖母だけでも安心させたいのです。兄嫁の両親は、何かあるたびに謝罪の電話を母に入れてくるらしいのですが、それに対して兄嫁は「親同士のつきあいは自分には関係ないから、勝手にどうぞ」と言ってるそうです。 昔の兄はこんな人じゃなかったのに・・と母と話していますが、今後このような兄夫婦とはどうつきあって いけばいいのでしょう?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#2です。 お返事ありがとうございました。 どうしてお姉さんがそうなってしまったのか、それは聞いた方がいいかもしれないですよね。 でもお姉さんもまだまだあなたには言いづらいんじゃないかな?と思います。 旦那にだって、息子だからとすごく言いづらいのに。 でも貴方のその気持ちはすごくうれしいと感じてくれる時はいつかきますよ! お姉さんがうらやましいです。 旦那さんは一生懸命守ってくれて、あなたも仲をとりもとうと考えてくれてて。 お姉さんからは直接は言いにくいと思うので、まずはお兄さんに「私もこの事は中立にみていきたいし、お姉さんと仲良くしたい。」それをわかってもらえるために努力していかないとですね。 それでお兄さんから聞くのが一番なんじゃないかな?と思いました。 ただやっぱりお父さんの13回忌にはでるべきだったと私は思いました。 それはだれのためって、お兄さんのためにです。 お兄さんを育てたお父さんですからね。 お姉さんも、お母さんも、意地になっている部分があるんでしょうね。 私もそうだったのでよくわかります・・・ 私は主人と別れたのですが、それまでの間からこれまで一回も連絡ないどころか、 慰謝料をそんなに払わないといけないなら弁護士に相談にいく! そんなのあんまりだ!とそこだけはやろうとしてたみたいです。 もっと私は助けてほしかったんですけどね。 助けるどころかでした。 あと私は意地というよりは、姑に会うのが怖かったんです。 またどんな事をされるのか、言われるのか、口で言ってる事と表情が違うのがすごく悲しいです。 やっぱり私はよそ者なんだな~って。 かわいい息子を取った憎い女なんだなとか。 お姉さんもそんな風に考えすぎて、怖くなっているのもあるかもしれないですよね。 一度おかしくなった関係は、すぐにはどうにもならないので、 徐々になくしていかないといけないとは思うけど、本人同士が考え方を変えていくのが一番・・・ お母さんやお姉さんが、お互いの気持ちをお兄さん越しや貴方越しに聞いても、 態度が改まらない、いや、私だって!となるようなら 会わない方がいいかもしれません・・・ そういう心がまえで会えば、ますますおかしくなるだけだし。 とにかくまずはお兄さんを落としましょう!それが一番ですよ!
その他の回答 (5)
- Rose-quartz
- ベストアンサー率17% (205/1162)
きっとこのまま平行線なのだろうなぁと読んでいて思いました。 どっちも折れそうもないです。 konami_minamiさんは中立でいようという意識はあるとは思いますが、やはりお母様側についた発言が私から見ても見られますので、お兄様がそう思うのはごもっともだと思います。 お母様ですが、年を取ったら変われないというのは、結局はお母様に甘く、周りに合わせろと言っているのと変わらないのです。 私も姑に対してはそう思いますが、母にはそう思いません。 厳しい事も言いますよ。弟も結婚していますから。 結局不幸になるのは母だと思っているので、年の功で広い心で包んであげて、弟が幸せなら感謝を気持ちを持ったほうが良いよと言っています。 相手は子供と変わらぬ年の人なのに、なんで嫁だけ色々求めるんだろう?と不思議な姑心理は現在の日本でもありますけどね。 立場によってお互いが自分で気をつけていかないと、一方的な努力で、相手に求めるばかりでは距離は開いて行く一方なのです。 兄嫁がダメだと思ったら、上から押しつけるのではなく、お母様が優しく対処なさったらいいのに、あくまでも態度も対処も変えないので、平行線なのです。 お母様に強く言える人がいない事が不幸の始まりかな。 シキタリに煩すぎて、私も煩いと思っているよとか 13回忌も形だけ出席してもらっても仕方ないし それよりも生きているもの同士が仲良く出来るように、年の功で包んであげれば 等という事をお母様に言える人がいないのが意固地に拍車をかけるのかもしれません 実は祖母が、意固地がもっと酷くなって扱うのに大変です。 母方ですが、誰もハッキリ言う人がいないので、助長しちゃって、このまま孤独に死んで行くのかなぁと思うと不幸だなぁと思います。 >昔の兄はこんな人じゃなかったのに・・ 祖母も言っていましたよ、そんなこと。 嫁のせいにしたいんだろうけど、そういう息子だったんだよって孫の私は思ってます。 息子を至らぬ点を妻が穴埋めする事を求める人って多いと思いますが、それはちょっと違うような、、、自分の息子を見ようよって思う事はあります。 自分の妻を否定してくる人に心を開く人っていないと思います。仲良くしたいならここからですし、近い人(この場合お母様)に厳しくという態度をとらないと手前味噌だらけでは修復する事はないでしょう。
お礼
自分としては中立的でありたい、という思いはあります。私は母と同居している上、下にも記載した通り、 兄も兄嫁も話をしてくれませんから、どうしても一方的な話しか聞いていませんから、母側についている、と言われるのも仕方ないかなと思います。 できれば兄に話をしてもらいたいなと思っているのですが・・・。 母とも何度もけんかしてきましたが、それで変わるのはほんの数日で、また元の繰り返し・・が常です。還暦過ぎている人を変えようとすることは本当に難しいです。言い訳かもしれませんけれど。 兄はそれを理解しているからこそ、話さなくなったんだと思います。でもそのとばっちりは私にもこないとは言えないのでよそ事とは言えなくて。 母にもっと厳しくすることで修復するのかは疑問なのですが、参考にさせていただきたいと思います。 長いアドバイスをありがとうございました。
- m038
- ベストアンサー率28% (99/351)
どこの嫁と姑もこんなカンジですよ。最初に兄嫁に期待し過ぎて望み過ぎたんじゃないかと思います。 うちも兄嫁、姑、小姑(私)とシチュエーションは同じです。行き来ほとんどないですね。お互い干渉せずです。 兄嫁も姑もお互い苦手同志でうまくコミュニケーション出来ない。ぎこちなく表面とり繕っても疲れるしもめる原因ですから接触、干渉しない、テリトリーを侵さないということで平静を保つ方法を取りました。 私は兄(夫)は奥さんの味方につくべきだと思ってます。 こちらは舅姑小姑親戚と大勢ですがお嫁さんは1人でこれらと向かわなくてはいけないし奥さんの不満や不安を聞いて彼女のガード、間を取り持つ役をしなければいけませんよね。ここで上手く気を回してどちらにも波を荒立てないようバランスをとる、さじ加減をするのが夫、兄です。が、私の兄もいかんせん動きが悪く見てて腹が立ちます。も少しうまく立ち振舞えよと。 嫁だから~するべきということは今は求められないと思ってます。嫁という立場で動くのではなく「家族、人として 協力出来る」人でありたいものですよね。それをしたくないのはやはりそこに「嫌い、嫌われている」というどちらにも存在する通じてない気持ちがあるから「近づきたくない」になってしまうのではないでしょうか。 ホントは知り合えば考え方が近かったりするんだろうと思うんですけどね。最近はもともとの家族さえぎこちなくて みな人間関係に困ってますからなおさら難しいです。 お互い身構えちゃうところがありますね。自然に出来ない。孫を利用して情報伝え合うってカンジで。孫も疲れてそのうち寄りつかなくなるかも。 小姑のでしゃばりは絶対イヤですから私はこういう問題にはもちろんノータッチです。ホントはフレンドリーに私が動けばよかったのかもしれないけど私も苦手でして..汗
お礼
兄が義姉をかばう気もちはもっともだと私も理解しています。ここで義姉のことを悪く言うようであれば、ひどい兄でしかありませんよね(苦笑)。 けれど、かばいすぎてなのか、帰省しても特に話すでもなく、母と寝食を共にして帰ると言ったふうで、母から話を振り、兄が意固地に口を閉ざし、お互いが気分を悪くして帰省が終わる。といった感じなのです。 私がもう少し兄と話をしてみるのがいいのかな・・。 できれば兄夫婦と母、親類と仲良く~とまではいかなくとも、顔を合わせて日常会話ができるくらいには なってほしいというのが本音です。 同じ立場でのアドバイスをありがとうございました。
- izaya
- ベストアンサー率35% (51/144)
誰にとって不幸なことなのでしょうか。 不幸、とまで言わずに「不快」だと言うべきなのでしょうか。得てして、考え方の対立なのではなく、感情の対立に過ぎないことは多いものです。 結局のところ、あなた方の考えるお付き合いはお兄さん達にはできないし、お兄さん達の望むお付き合い方はあなた方には非常識的に思えてできないわけですから、どちらかが折れるか、どちらも折れないか、両方が折れるか、でしかないと思います。 どちらがより正しいか、みたいなことは恐らく第三者には判断できても(他人の目にどう映っても意味はない)、当事者には納得のいく形で決着をつけることはできません。 まずそれがお互いの共通認識であるべきだと思います。 つまり、どっちが正しい、なんてことはやめてお互いが気持ち良く付き合えるにはどうすればいいか、でしょうね。 感情のこじれは感情でしか修復できません。 新しい関係を築く気があなたにはあるのですか。 相手が変わるなら・・なんて、相手次第みたいに条件付けていませんか。たぶん、相手もそうなのでしょが。 年賀状を出して来ない相手にこちらも年賀状を出さない。許してくれない人なら、わざわざ謝らない。・・そんな付き合い方が増えていますが、もしそれを変えたいと思うのであれば、自分(の考え)が変わらなければなりません。 正月だから年賀状を出すのであり、悪いと思ったから謝るのです。別に相手がどうこうだから、こちらも応酬して行動する、ではどこぞの混迷した内乱と同じです。 ちなみに、お母さんのような年齢の方は既に人間のしっこしが出来上がっていますので、それを変えようとしたり否定しようとしたりしても徒労です。ましてあなたの考えはお母さんの側ですよね。でもおばあさんが寝込んだとしても、それはおばあさんの問題です。多数決で決まるものではないのですから、そんなことで兄嫁の責を問うのはどうでしょうか。勝手にどうぞ、なんて言うと乱暴な聞こえ方をしますが、第三者には案外理解できる心情のような気がします。 ではお母さんでもなく、兄嫁でもなく、「あなた」としては何から始めるべきか。 少なくとも、あなたはどちらにも近い距離にいることが可能なはずだから、兄嫁の良い部分にもまず目を向けて身近に感じるように努めるべきです。それはあなた自身のためです。あなたが気持ち良く誰とでも接していこうと思うのであれば。 兄嫁さんは全く良心や善意、優しさ、責任感などを持ち合わせていない人間なのでしょうか。そんなはずはありません。ただそれが引き出されないのはそんな状況だからに過ぎない。 それにあなたは兄嫁に不幸のどん底のような人生を送らせて思い知らせてやろうなどとは考えていないはずです。死んでしまえ、とも思っていないでしょう。相手もそのはずです。だから必ず温かい心に語りかけ、歩み寄ることはできます。そう望めばそうなる可能性が生まれまし、またそうする気すらない以上は現状維持以外は望めません。現状ではいけない、とお考えなのですよね? だったら、まずはそこから始められてはいかがでしょうか。 ご参考までに。
お礼
私自身も姑のいる身ですから、考えや意見の食い違いや、お互い腹のたつことがおこりえる事も理解しています。義姉より年下で常識がないと言われる(恥)私でも、(歳をとった人を変えようとしても変わらない、うまくやるなら私のほうが合わせないと)と思っています。私の母も還暦過ぎていますから、今から変えようと思っても無理だと思っています。なので、腹がたつことはあるだろうけど、それをうまくかわすなり譲歩できる部分はするなりできないかな・・とは思います。毎日顔をあわせるわけじゃないし、遠くに住んでいるので年1~2回だけのことです。それ位我慢してつきあうことは無理なのかな・・とは思っています。母も義姉の良さはわかっているようで、こういう良さがある・・と話してくれてもいます。 ただ、そこまで好きな兄を育ててくれた亡父の13回忌だけでも出てもらいたかった。なにがそこまで嫌なのかそれを知りたい、ということです。それがわからなければ母もどうしていいのかわからない。私は小姑の立場ですから、そこまでしゃしゃりでることはできない。そこが悩みです。うまく説明できなくて申し訳ありません。 アドバイスをありがとうございました。
- yukinkoman
- ベストアンサー率27% (56/202)
私が感じた事を書きますね! どっちとも大人気ないと思います。 どちらとも自分のやり方を押し付けすぎと感じました。 お姉さんのやったことはわからないので書けないのですが、 お母さんがお正月に菓子折りを持ってやら、うちはこうしてるんだから、貴方もして当然、そういうのはやめた方がいいです。 お兄さん達は、お兄さん達のやり方があるんです。 そこで、お母さん達のやり方をおしつけられたらたまんないですよ。 私もそれをされてとてもしんどかったし、私の育ってきた環境と違うところで、「うちの嫁なら」と言われるのが大嫌いでした。 うちだからやるんじゃなくて、人間としてやるのならわかるんですが・・・ もちろんその逆もあると思います。 お姉さんやお兄さんが意見を押し付けてくるのもそうですよね。 そういう事で、お姉さんとはそういう所でちょっとしたすれ違いがおこり、大きな溝になってしまったんでしょうね。 どちらが悪いとかじゃなくて、お互いの気持ちを押し付けすぎたんだと思います。 お互い違う人間で、もう一つの独立した家族と思えていなかったのではないかな?と感じました。 お兄さんがお姉さんをかばっている事。 それは大切だし、お兄さんさんが正しいです。 お兄さんが守っていくべきものは、自分が築いていく家族だからです。 でも一つ違うな?と思うのは、お母さんの気持ちを逆なでして、 お姉さんに対しての気持ちをどんどん悪くしていっている事かな? お姉さんは、お母さんに対してこういうところは感謝しているよ、 こういう風に本当はしたいみたいだよとか、こういう関係になりたいと言ってるよなど、 そういう風にフォローすればいいのに、「お前は話がわかんないからうるさい!関ってくるな、話すことない」 そういう態度をされたら、お母さんだってかわいそうだし、仲良くしたい気持ちだって薄れていってしまうと思うんです。 あの嫁のせいで、息子が私から離れた!ってなっちゃうんだと思います。 そうじゃないと思うんですけどね。 お兄さんはお母さんから離れたんじゃなくて、自分の守るべき妻を助けているだけなんですけどね。 でも息子はかわいいから、他人のお姉さんに恨みがいくんです。 お姉さんが本音は仲良くしたいと思っていてもです。 私がそうだったんです。 姑とやり方が合わなくて、旦那に助けてもらったんですが、 旦那は姑に「口出すな!いろいろいうな!お前にいってもわからんからいわん。」 そういうことばかりで、私は本当は仲良くしたかったのに、姑に「可愛い息子をとられてくやしい。憎たらしい」と思われてしまいました。 旦那にしてもらいたかった事は、「あいつはこうやりたいみたいだよ?お母さんどう思う?」 そう言って貰いたかったんです。 私が直接言いづらい事を代弁してもらえれば良かったんです。 お姉さんはどうなんですかね? こんな私ですが、向こうの親戚には「鬼嫁」となっていました。 旦那はそんな事ないと言っていましたが、旦那がいった文句すべてが、私のせいになってたし、 それでなにかあったら、全部私がさせた事、あの人はおそろしい・・・となってました。 だから私もおもしろくなくなってしまって、嫌な気持ちしかもてなくなりましたよ。 何をしても、「鬼嫁」でしたから。 いい事をしても、それは旦那がやった!だったし。 みなさんの中でお姉さんがそうなってしまっていない事を祈ってます。 貴方のお兄さんがそこまでしてかばうお姉さんが、いい人だと私は思うので。 お兄さんが変わった!と嘆くんじゃなくて、本当のお姉さんの気持ちをもっと知るきっかけを作っていってほしいなと思いました。 支離滅裂ですみませんでした。
お礼
読んでいて、そうだよな・・と思う部分がありました。どちらもお互いの考えを押し付けている、という部分はあるかもしれません。ただ私個人としては、「なぜそこまで意固地になってしまったのか」を兄嫁本人なり、兄を通じてなり、説明をしなければ母にも周りにもわからないと思うんです。確かに私は母や私側の親類の「こんなことがあった」という話しか聞いてませんから、誤解している部分もあるかもしれません。 が、兄や兄嫁からの説明や話を一切してもらえない分 、一方的な話しかわかりませんし・・。できれば私も 兄や兄嫁と年1度しかあえなくても、色々話ができる仲になれたらいいなとは思いますが、今は兄ですら私と話をしてくれませんし・・(母側についてるという 気もちがあるようで) 長いアドバイスをいただきありがとうございました。
- ainaaina
- ベストアンサー率34% (337/991)
あなたに言わないだけで、お兄さん夫婦とお母さん、そして親類との間には 結婚前から、かなりの確執があったのだと思いますよ。 お兄さんの『何を話しても嫁をかばってるとしか言われないし、 母は彼女のことを何もわかってない』発言からもそれが伺えます。 あなたにとってはは実の母親ですし、生まれついた土地でしょうから、 しきたりについて口うるさく言われても「それぐらいしても良いんじゃないか」 と思うでしょう。 でも、お嫁さんにとっては他人ですよ。 他人に、しきたりについていろいろ言われたり、 「発言や態度が大人げない」と思われたりしたら、 そりゃあイヤにもなりますよ。 おばあさんを安心させてあげたいと言うことですが、 『そのためにあなたが折れなさい』と兄嫁や兄に言うのではなく、 あなた自身がおばあさん孝行すれば、それで良いのではないですか? 表面上だけ取り繕っても、おばあさんは嬉しくないと思いますよ。 なんだか兄嫁&兄の非常識さばかり書かれていますが、 お母さんや親類やあなたには一切何の非もないのか、 もう一度考え直してみてはいかがでしょうか。 何よりあなた自身が兄嫁さんと仲よくしたい、と 心底思わない限り、けっして仲は改善しないと思います。 (というか、仲よくしたいと思ってる?)
お礼
こちら側に一切非がないと言ったら、そうとは言えないかもしれません。なぜここまでこじれたのか話そうとしない兄ですから本当の原因は兄と兄嫁以外誰も知りません。しきたり(?)の件はそういう話をポロっと兄が話した、ということを聞いたから、それが一つの一因なのでは・・ということです。非があるなら兄も説明すればいいことで、何も話さないから何も解決しないし母も親類もどうすることもできないんです。もちろん私もです。一度兄嫁へ直接祖母が電話したそうなんですが、一言も電話口で話さず、しばらくして黙って兄に受話器を渡して、電話から離れてしまったそうです。ただしきたり(?)に関しては、私も母に対して「いちいちうるさいなあ」と思っていたので、 義姉は他人ですからもっとそう思ってるだろうなとは 思います。それは私も母へ伝えたことがあります。 アドバイスをありがとうございました。
お礼
再度のアドバイスをありがとうございました。 やはり兄嫁本人へ直接よりは兄へそれとなく話をしてみるほうが良いですよね。たしかに兄嫁はyukinkomanさんと同じように「会ったらまた何言われるか、どんな顔されるか」と不安になっていることで、来なくなり、来ないとますます顔を出しづらく・・となっているのかもしれませんね。読んでいて、納得できる部分があります。私が母と同居でなければ、ここまで悩むこともなく、もっと中立的に見ることもできたかもしれません。そこは私も直さないといけない部分かもしれません。できる限り中立的に見るよう努力しながら、まずは兄がまた年末に戻ってきた時にでも聞いてみたいと思います。どうもありがとうございました。