• 締切済み

【電気代】基本料金をとるか従量単価をとるか。

A社→基本料金800円:第一段階18.46円、第二段階24.62円、第三段階28.44円 B社→基本料金0円:第一段階~第三段階 26.00円 単価が最安値がA車、基本料金が最安値(無料)をB社とします。 基本料金が高いまたは安いほう(無料)が、重量電気の単価が安いまたは高いいずれをとることになりますが、どちらが安くなるのでしょうか? 計算式でだせるのでしたらそれも教えてください。

みんなの回答

  • tenteko20
  • ベストアンサー率42% (1316/3086)
回答No.6

A社の第一段階が120kWhまで、第二が300kWhまで、それ以上が第三とした場合。 第一段階の料金は 18.46×120=2215.2 第二段階の料金は 24.62×180=4431.6なので合計すると6648.8 6646.8円+基本料金800円=7446.8円がA社で300kWh使った場合の料金です B社で300kWh使った場合は、 26×300=7800なのでA社の方が353.2円安くなります。 第3段階料金の差額が2.44円なので 353.2÷2.4≒144.7なので、300+144.7=444.7kWh以上電気を利用した場合逆転してB社の方が安くなりその先は差が広がってきます。 なので質問者さんが第三段階まで使う事が少ないならA社の方がお得という計算結果です。

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1908/9135)
回答No.5

これは関西電力版です。

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1908/9135)
回答No.4

契約してる電力会社のHPで過去の使用量が見られるので、そこで調べて1年分を入力してはどうかな? 添付図はシン・エナジーでの画面。 関西電力も同じようなサービスがあるよ。

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1908/9135)
回答No.3

問題は1ヶ月の使用量しだい。 あなたの1ヶ月の使用量を数ヶ月分、それに従い計算してみましょう。 それで安い方を選べばいいですね。 ただ、単一料金の場合は、支払いがクレジットカードでしか受け付けていない事が多いですよ。 昔、調べた内容。

frau
質問者

補足

>問題は1ヶ月の使用量しだい。 年平均ということでよいのでしょうか?シミレーションでは年間の使用量を入力する必要のところもあれば1ケ月分のだけでよいところもあります。 年平均でなくては精査できないと思うのですが…。

  • tenteko20
  • ベストアンサー率42% (1316/3086)
回答No.2

その料金プランを出している会社のウエブサイトで料金計算のシミュレーションができると思います、それで普段の使用量で比較されては? B社のような基本料金0のプランは使用量が少ないときは安いですが単価が高いので第3段階料金に切り替わる位の使用量の時が一番差が少なくなってそれ以上使うと差が開いてきてお得になってきます。

frau
質問者

補足

料金計算のシミュレーション、いろいろありますが、どれも結果が違うんです。 B社のような場合は、空き家の契約に向いているようですが、「第3段階料金に切り替わる位の使用量の時が一番差が少なくなってそれ以上使うと差が開いてきてお得」になるのならば、通常利用の場合ということでしょうか? また単価が高いというのは、基本料金がなしという業者では同じ傾向なのでしょうか? 当方の年平均は240kWhですので第二段階を最も使うので、できれば基本料金が無料かつ、単価が安いところを探す方法を知りたいというのが質問の主旨です。

  • hiodraiu
  • ベストアンサー率15% (451/2846)
回答No.1

どちらが安いかは、凡その使用量や各段階の切り替わりが書かれていないので、誰にも分からないと思いますよ。

frau
質問者

補足

30Aで年間平均240kWhですので、第二段階がもっとも多く使うことになります。

関連するQ&A