• ベストアンサー

ハンドルを回すと次第に傾いていくような機構の作り方

ハンドルをくるくる回すと次第に傾いていくような機構の作り方を教えてください。参考サイトの紹介でもいいです。 液体の投入に時間がかかるため、手で支えているのも疲れるので、そうした機構を利用したものをDIYで作りたいのです。 調べ方が悪いのか、車のハンドルに関することばかり出てきます。釣り道具のリールのように、手で持って回すというより、指で摘まんで回すタイプのハンドルです(大きさは小さいのです)。 よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BUN910
  • ベストアンサー率33% (1074/3240)
回答No.2

自転車のチェーンを想像してください。 片方にハンドルをつけて回してやり、もう片方の軸に板など容器を抑えるものを固定すれば良いのではないでしょうか。 あとは回す量と傾き量は、歯車の比率で変えていけば良いのではないでしょうか。 間にもう少し大きな歯車を入れれば、〇回転で△角度とかもできますよ。 あとは、下記の写真にあるような「ウォームギア」を使うとか。 軸の回転を円の回転にできますよ。 https://www.bing.com/images/search?q=%e3%82%a6%e3%82%a9%e3%83%bc%e3%83%a0%e3%82%ae%e3%82%a2&qpvt=%e3%82%a6%e3%82%a9%e3%83%bc%e3%83%a0%e3%82%ae%e3%82%a2&form=IGRE&first=1&scenario=ImageBasicHover

dv8hjkwf
質問者

お礼

回答ありがとうございます。なるほど~、ウォームギアというものがあるんですね。 こうした機構の作り方とか、まとまっているものってないでしょうかね。総称というか、漠然と「機構」としか呼べないのですが、もし呼び名をご存知でしたら教えてください。調べてみます。

その他の回答 (4)

  • foomoo
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.5

液体を、1つの容器から他の容器に移すのでしたら、灯油ポンプのようなものを使った方が、簡単かつ便利だと思います。

dv8hjkwf
質問者

お礼

この発想はなかったです。回答ありがとうございます。

  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2306/5314)
回答No.4

「ジャッキ」を購入すると良いでしょう。 このジャンルを「2枚の板」の間の置きます。 「ジャッキ」の例については下のURLをクリックして「写真」を参考に して下さい。 また、「2枚の板」については図を貼り付けましたので参考にして下さい。 「ジャッキ」 https://minkara.carview.co.jp/userid/3275418/car/2970824/10619152/parts.aspx

dv8hjkwf
質問者

お礼

次第に傾けていくわけですね。タイヤの修理などに使用するやつですね。 回答ありがとうございます。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (7028/20704)
回答No.3

ラック&ピニオン https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%94%E3%83%8B%E3%82%AA%E3%83%B3 歯車の回転を水平運動に変換する機構です。 このラックのほうに支持棒をつけて ピニオンの軸に通すと 水平移動ではなく ラックが傾いていく。 車のステアリングにもこれを採用したものがあるので ステアリングがヒットするのでしょう。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0 二つ目の図ですね。

dv8hjkwf
質問者

お礼

参考ページの紹介をしていただいて、ありがとうございました。 専門用語を拾いつつ、調べてみますね。

  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.1
dv8hjkwf
質問者

お礼

ウォームホイール・ギヤというのですね。影も形も知らなかったです。これは自作するより、パーツとかを購入したほうがよさそうですね。どのあたりで売っているか分からないので、調べてみます。回答ありがとうございました。

関連するQ&A