• 締切済み

サッカーについて質問です。

サッカーについて質問です。 自分は高校1年生でサッカーをしています。自分は高校生になって、ボランチをやることが多いのですが、最近ふと気づいたことがあって、それはセンターバックからボールを受けてターンができない、サイドハーフからボールを受けて逆サイドに展開という、ボランチの基本的なプレーが全くといって良いほど出来ません。 ただ自分が下手なのが悪いと思いますが、気になった事といえば、ターンが怖い、これが気になったことです。 普段から自分の背後に人がいることに抵抗があり、学校の席も後ろに人がいるのがとても嫌にかんじます。他にも、学食で椅子に座るとき、自然と後ろに壁がある、端っこの席に居心地を感じます。もう1つ、狭いところが苦手です。 プレーでも、ボランチをしていると常に圧迫感を感じ、よく、自分自身常に首を振り、周りをみてプレーすることを中1からずっと意識しているのですが、それでもダメです。最近もボランチのミスが多く、中学生と試合をやったときも、ボランチの動きというものは、1つもできませんでした。 言っちゃ悪いのですが、中学生のプレッシャーや、質はとても低いものでしたが、それでも自分はミスが多く、何も出来ませんでした。 その後コーチに周りを見ることをもっと意識しろといわれました。が、後からもらった試合の動画などを振り返ってみると、周りより人一倍周りを確認しているのにも関わらず、何がダメでって言うのがわからなくて悩んでいます。 多分ポジションを変えたらどうだ?などの意見もあると思います。 しかし、私自身過去に色々思うことがあって、小学校時代にボランチをやっていて、それなりに出来ていました。周りのレベルというのもあると思いますが、しっかり持ち出し、展開、ターン、ミスなしで出来ていました。ボランチが大好きでした。問題は中学の時で、セレクションを受けてクラブに入りました。 そこはレベルがとても高く、上手くなれる要素は沢山ありました。が、自分は3年間ボランチで勝負させてもらえませんでした。と言うか、ボランチに1回もさせてもらえませんでした。コーチにボランチと言う自分の選択肢を消されて、とても悔しい思いをしたのが、ボランチにここまでこだわるようになった理由です。 まだコーチの中にボランチという選択肢が入っていて、ポジション争いで負けてって言うのはわかります。自分の技量不足なため。しかし、そもそもボランチという舞台にも立たせてもらえなかったことが一番悔しいです。自分はセレクションでボランチをやって、絶対にこのチームでボランチが出来る自信がありました。 一時期は本当にグレて、ボランチをやりたくてやりたくて、チームのアンケートがあったんですけど、そこにやりたいポジションの欄があってボランチって書いたのですが、変わらなかったですよね。 中2になってからコーチにも直接言いに行きました。ボランチをやらせてくれと。でも変わらなかったです。何度ゲームでのメンバー発表の時、ボランチに呼ばれず、必死にアピールしてもダメ、今でも思い出すと涙が出てきて、悔しさと、惨めさと、過去あんだけ出来ていたのにという、男らしくない考えになってしまいます。中3になって練習終わりのゲームでほんの少しだけボランチをやらせてもらいました。 だが、ここでもダメで、ボランチの動きを中学の2年間で完全に忘れてました。 ボールの受け方、その他もろもろ、今も、昔も、小学6年生の自分にボランチで勝てる気がしません。多分戦術とか、テクニックとか、バスセンスとかじゃ勝てなくて、フィジカルとかじゃないと昔の自分に勝てないと思います。 話がそれてしまってすいません。 私が質問したいことは、ターンが怖い、人が後ろにいることが嫌だ。狭いところに圧迫感を感じ、プレー中常にその圧迫感を感じる、この要素はサッカー以外の所に問題があるのでしょうか。長文すいません。ぜひ全て目を通してもらって、回答よろしくお願いします。 あと、1つ譲れない事があって、ボランチしか興味がないと言うことです。そのくらいボランチが好きなので他の人には譲れません。 それを踏まえて回答よろしくお願いします。

みんなの回答

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2731/12290)
回答No.2

厳しいことを言えば、ボランチとしての能力は低かったとしか言いようにないです。小学校の時には出来た、というのは周りのレベルから見て、あなたがセレクションを受けるだけの技術があり、要はレベルが高かった。中学でクラブに入れたが、そこではレベルが高いことはなかった。むしろ、他のボランチに比べて低くなった。 そこで質問文を見て思ったのはボランチへの思いとは裏腹に個人でボランチの動きをするための練習をしてなかったように感じます。あなたの所属したクラブの平均的レベルは解りませんが、試合にまともに出られないなら、他の選手よりもたくさん練習して、上手くなったことをアピールするぐらいでないと使ってもらえなかった。あなたはそこに気づかないまま3年を過ごしたように思います。 高校に入って、ボランチの基本的な動きを忘れたかのようになったのに、ボランチにこだわって、部員にライバルも少ないから、ボランチができているのではないでしょうか。 あなたの思いに小学生からボランチにこだわってやってきたというプライドはあるでしょうが、今うまくできなくなったプレーをコーチと一緒に学び直していく必要があると思います。小学生のボランチと高校生のボランチでは求められるプレーの質も変わっていると思いますから。 こだわりを持つのは大事ですが、妙なプライドは捨てましょう。

1100906
質問者

お礼

ありがとうございます。 何とか成長出来るよう努力します。

  • chiychiy
  • ベストアンサー率60% (18725/31178)
回答No.1

狭いところが苦手な人は閉所恐怖症というのもあります。 ただそれほど酷いとは思えないのですが・・・。 ただ単に自分のプレイに自信を持てないのも要因の一つになっているのでは? 周囲を見渡す視野の広さと、ボール奪取力 後ろに対してはその位置でボールを狩られたら 終わるので常に意識していなければいけません。 それと危機察知能力です。 ボランチはボールを狩る人、攻撃につなげる人 両方できる人はタグ稀です。 前を向けないと攻撃にスイッチが入らなくなりますから。 ハリルホジッチはボール奪取力の強い人を 望みましたね。 そのチームの戦術に合っているかというのも大切な要素になってきます。 小学生の時は凄かったが続かないのは そこで成長が止まった可能性もあります。 ジュニア、ユースと上がって順風満帆の人は少ないでしょう。 柴崎岳とかは青森山田ですが コンスタントに活躍していますが 守備能力は低かったですね。 あの頃凄いプレーができていたと思うのは 周りがそれなりだったからだと思います。 後は、プレッシャーがなく自由な発想ができたからです。 伸びしろってどこにあるか判らないのです。 高校サッカーで活躍した人でも、大学プロに入ったら それほどでもない人も多いですよね? フロンターレの大島とか素晴らしい才能があるけど オリンピックアジア予選ではさっぱりでした。 代表でもいまだ活躍したとは言えないです。 フィールドが違えば輝けなくなってしまう人はいるわけです。 逆に、余り有名ではなかったけど プロに入った途端に活躍する選手もいます。 自分の才能に惚れてしまうとそれ以上伸びなくなります。 上には上がいます。 それは常に忘れないようにしないといけませんね。 https://www.hospita.jp/disease/4422/

関連するQ&A