• 締切済み

劣等感・罪悪感を感じてしまいます

何かあるたびに、罪悪感や劣等感を感じてしまいます。 常に周りを気にしてしまう性格が直りません。 本当に苦しいです。 良いと思ってやったことも裏面に出てしまったり 逆に、上手く言っても自分がでしゃばりすぎた 感じに思ってしまったり、 自分自信が中心に思って周りの人の意識を 感じてしまいます。 昔からこのような思いをしてきました。 なんと思われても良い・人はあまり気にしていない と言い聞かせても駄目です。 その為、人に厳しいことがいえないし、 冗談もいえないです。 人から厳しい事をいわれたら 真に受けてしまい、自己嫌悪に陥ります。 自分の中で、考えてしまい 深みにはまってしまいます。 本当の自分とは何か分かりませんが 自分が出せません。 人から、もっと自分を出したほうが良いと 言われますが、やろうと思ってもできないのです。 分かっている事が出来ないのもつらいです。 苦しい思いをなくしたいです。 どうすればいいのでしょうか?

みんなの回答

回答No.4

”何かあるたびに、罪悪感や劣等感を感じてしまいます。 常に周りを気にしてしまう性格が直りません。” ・・との事ですが、今まであなたの質問に3名の方々が親切にアドバイスをくれました。それがあなたにとって役に立ったかどうかはわかりませんが、何故お礼の言葉の一つも返していないのでしょうか? 僕にはそれがとても不思議です。 だって、周りを気にしてしまう性格だったら、そんな相手に失礼なことはなかなか出来ないと思うし、罪悪感を感じやすいと言うのなら、なおさらお礼の一つぐらいすぐ書くのが自然というか、礼儀じゃないか?と思います。あなたは、ご自分の悩みにばかり気を取られて、他人の気持ちなんてどうでも良くなっていませんか? ある本に書いてあったのですが、「なんでも自分のせいだと思う人は、実は自己中心的な人である」という言葉がありました。他人の不幸や失敗を、誰もあなたのせいだとは思っていません。それをどうしてもそんな気がしてしまうというのは、あなたがご自分の事を重要な存在だと考えているフシがあるんじゃないでしょうか? ただ、別にここで回答してくれた方々にお礼の言葉を返していないからといって、ご自分を責めなくてもいいですよ!こちらもただ、あなたの質問に興味を持ち、アドバイスを書きたいと思ったから書いただけです。別に見返りを期待してやっているわけじゃないですし、「何かの役に立つかもしれない」と思いながら、楽しく書かせてもらっているだけですからね(^^) ただ、他人に感謝の気持ちを持つことは、大切なことだと思います。はじめは気持ちが伴わなくてもいいから、「ありがとう」という言葉を口癖のようにして、たくさん言ってみるといいですよ。自分に対しても、ありがとう。親にもありがとう、他人にもありがとう、メシが食えること、空気が吸えること、PCで他人の知恵を借りれること(一昔前までだったら、こんなことは絶対出来なかったですよ)、平和な時代の豊かな日本に生まれたこと・・当たり前だと思っていた事のなかに、ありがたいことがいっぱいあります。それに気付いた時、「自分は幸せなんだな~」って思えるようになりますよ(^^)

回答No.3

私も割とそういう感じでした。 過小評価型(自分に自信がない)で、自分がどう思われているか、不自然じゃないかとかとても気になさっているのではないかなと思います。 相手を気にしすぎて自分が疲れちゃうんですよね。 私は作品を作る関係の仕事をしているのですが褒められるまでホッと一息つけません。自分に自信がなさすぎて人の意見が気になるんです。 怒られると心から立ち上がるまでだいぶ時間がかかります。 本当の自分なんて考えなくていいと思います。 気にしすぎて悩むというのもまたあなた自身の個性です。 もしそれをマイナス要因として考えるならば、誰かのために気遣いができるあなたのプラス要因も一緒に捨てなくちゃ行けません。 マイナスの裏には必ずプラスがあるんですよ。 毎日やることをやっていれば(仕事でも家事でも)気持ちがスッキリします。 やってることはやってるもんという気持ちになりますよ。 あとの悩んだりはみんな持ってることなんです。大丈夫ですよ。 こうしたほうがいいかな・・と思うことを少しずつ実践して増やしていくのもなかなかいいですよ(一気に増やさないで)~。 昔から・・とか過去のことは考えなくていいです。原因追求もいらないと思います。 わかったところで過去は過去、考えても仕方ありませんから。 今のあなたがいることで誰かが大きく傷ついているわけでもないし、死んだわけでもないんですもん。 少しずつ少しずつ、こうしたほうがよかったと今まで思ったことを実践すること、できていったら自分を認めてあげること。 相手を思いやり、尊敬すること・・これだけ実践するだけでも自分の視野が大きく広がりますよ。 大丈夫、あなたはとても優しい人なだけです! 今の自分を否定することはないです。これからの自分を受け入れてあげるだけです^^

  • aoao99
  • ベストアンサー率32% (25/76)
回答No.2

こんにちは。 きっと、人間関係、人の目に敏感な人は多いのだと思いますし、皆さん気を使って生活しているのだと思います。職場、近所づき、友達関係でも嫌われないように嫌われないように人に話を合わせたり、本当必死です。 ただ、人との付き合い、人との目を気にする「度合い」の問題なんだと思いますよね。気にする度合いが行き過ぎると、生活に支障がでてきますし、非常に疲れると思います。恐らく投稿者さんは、ずっとその状態が続いてしまっているんだろうなと想像しました。 今の状態を打開するためには、自分に自信をつけること、これに尽きるような気がしますね。 人間関係意外の面で、何かあるようなら、まず、そこから、向き合っていく必要があると思います。例えば、親子関係がどうとか、気が弱いとか、自分自身のパーソナリティに繋がっていくような面です。自分の核みたいな面で自信がないと、人とのつきあいも、うまくいかないと思いますね。 また、どちらかと言うと、そういうことでなく、対人関係が・・となると、極論を言うと、腹をくくって、接することですね。また、どんどん、恐れず、人と会うことが何よりの薬だと思います。そして、悩む時間を作らないことも大事です。 余談ですが、私は30代半ば過ぎの主婦ですが、職場で40代、50代の年上の女性と接します。 他人からみれば、私位の年代からの上の女性同士の会話は、主婦特有の井戸端会議みたいな、永遠と話が続くんじゃないかと思わせる、なんとなく平和なものを感じることがあるのかもしれません。 でも、実際は、皆さん、凄く人に気を使っています。人によって、そうでない人も中にはいるとは思いますが、本当に感心していまうほどですよ。そして雰囲気とか、言葉の使い方、話し方、捉え方、表現の仕方などで、人から好かれる人と、好かれづらい人って、どうしても、あるなあ・・という印象もあります。 でも、人から好かれづらいものをもっていても、実直であったり、人の話をきちんと聞いたり、相手に思いやりを持つことで、克服できるものだなというのも、感じています。また、そういったことのほうが、ずっと大事です。 今の状態から、一歩前へ出て、相手へ視線を少しでもまわせれば、がらりと変わってくると思いますよ。

  • aimaimi
  • ベストアンサー率37% (196/519)
回答No.1

こんばんは。 劣等感や罪悪感と聞くと直ぐに アダルトチルドレンと言う言葉を思い浮かべてしまう私です。 remon12さん、私とそっくりですね。 そもそも、その劣等感や罪悪感がどこから来ているのかなって 考えてみたら、私の場合は過去の経験や体験などのトラウマが 蓄積したものが影響を与えていると分かりました。 自分を出せない原因も、過去の経験が自分の心にブレーキを かけてしまっているからだと思います。 また、誰かが怒っている場合には、直ぐに自分が原因で相手を 怒らせていると錯覚し、感じてしまうのが癖になっているんです。 その為に人の顔色を伺うようになるみたいです。 自分は悪くないのかもしれないと一度、視点を変えて 考えて見る事も必要だと分かりました。 相手の、利己心なわがままが原因だったり、 ただの思い過ごしだったりするからです。 あれこれ考えるよりは、直接確かめるのが一番だと感じています。 それが出来ないから、悩んでいる・・・そう言いたいと思います。 でも、くよくよするよりは行動した方が良い結果が出ると 実感しています。 私は、「積極的に行動し、結果は一切気にしない!」って言葉を 何時も自分に言い聞かせています。 それを、心療内科の医師に相談してみた事があるのですが、 「自分に励みとなる言葉を自分の中で言い続ける事は プラスになりますよ。」と言われました。 なので、それを続けています。 他に、恐怖心が私の場合は強くて音にも敏感になっていたので それを医師に相談したところ、お薬でしばらく様子を見て見ましょう。 と言われました。 現在、その薬を服用中ですが、動悸などがあまりしなくなって 気分的にも楽になった感じです。 それが、自分の自然な状態だと感じるまでになれたら お薬の服用を中止するか相談してみるつもりでいます。 気になる副作用ですが、眠気だけでした。 心療内科へ行った時、「カウンセリングの希望はありますか?」と 聞かれたのですが、その時は時間があまりなかったので 診察だけを希望したのですが、次はカウンセリングも受けてみようかと 思っているところです。 remon12さんも、その症状が治療の必要な段階なのか 自分でコントロールできる段階なのか自己判断できないと 感じているのでしたら、心療内科で相談してみると 良いと思います。