- 締切済み
プロ野球、高校野球のどちらかしか興味ないという人は
野球自体が好きとは言えないと友人が言うのですが、 この意見、皆さんはどう思いますか? 友人の言い分は、プロ野球や高校野球のどち らかしか興味ない人間は、結局は野球というより、プロ野球や高校野球というエンターテイメントが好きなわけで、そうした人が野球というスポーツが好きみたいな態度になることに不快感を抱くそうです。 友人が言うには、本当に野球というスポーツが好きならプロ野球も高校野球も好きになる、というのです。 また、特にプロ野球については、高校野球がわからないとプロ野球を深くは語れないとも言っていました。 私の意見としては、野球自体が好きとは言えないというのは分からなくはないけど、プロ野球を深くは語れないというのは疑問ですね。 スカウト以外は高校野球の知識はいらないでしょう。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- GoGoTigers
- ベストアンサー率67% (374/555)
自分は街なかを歩いていて、公園で草野球チームの試合を見かけても楽しめてしまう野球好きですので、「プロ野球や高校野球のどちらかしか興味ない人間は、結局は野球というより、プロ野球や高校野球というエンターテイメントが好きなわけで」というご友人の意見には賛成です。 最近増えてきた、野球ファンと言いつつ、野球というスポーツの身体性や競技する際の実感などを持たずに、単に見て楽しむエンターテインメントとして消費しているだけの人たちには違和感を感じてしまいます。 でも、「高校野球がわからないとプロ野球を深くは語れない」というご意見には 首をかしげてしまいます。 プロ野球で活躍するのは甲子園で活躍した選手だけではありません。甲子園に縁がなくても、社会人・大学で認められてプロ入りし、活躍する選手も大勢います。甲子園のスターがプロ入りして鳴かず飛ばずということもあります。トリビアや蘊蓄をひけらかすのが深く語るということなら、そうなのかもしれませんが、プロ野球の高度なプレーについて深く語るのに、高校野球は関係ないと思います。 むしろ、高校野球の感覚で、無死で一塁に走者が出たら送りバントなんて作戦を手堅いと評価したりするのはいかがなものかと思います。高校野球は年に数回のトーナメント、プロ野球は半年かけての長期リーグ戦、戦い方は全然違って当たり前だと思います。
- 2332tutu
- ベストアンサー率25% (109/427)
野球が好きというのと深く語るというのはフェーズが違うと思います。 野球が好きであるのは個人の自由だし、それに異論を挟むのはおかしいですよね。中華料理が好きな人に中華料理を深く語れ、というのに等しい。変でしょ? 深く語るには経験と知識と量(見る、プレイする)が必要なので、それはファンというよりもマニアです。好きな人がみんなマニアになる必要はありません。 確かに表面的な事象をあげて(マスコミの薄っぺらな論調に乗じて)語る人はいます。苛立つ気持ちもわかります。 でもそういう人が野球人気を支えているんですよね。 私はそういう人と話すときは、わかりやすい事象をあげて説明するようにしています。若い頃は無理でしたが。
- yaasan
- ベストアンサー率22% (2731/12290)
「野球」が好きならば、ジャンル関係なく、見れる時には試合を見るのが本当の野球好きだと思います。体力ある限り自分でプレーするのも含めて、そうだと思います。 プロ野球しか積極的に見ない、同じく高校野球だけ、というのはやはり野球そのものが好きなことよりも一つのスポーツ、エンタメとして面白くて見ているのだと思います。その意味では深く語れないと思うのはあながち間違っていないと思います。 この場合の「深く」という単位は人それぞれで大きく判断の違う言葉になります。個人的に感じるのはこの「深く」というのは一軍二軍の全メンバーの特徴を知っていて、自身がGMであるがごとく戦力分析を細かくできて、ドラフトでどういう選手を取ってくるのがいいのか、まで語れるような人ではないか、と思います。ここにドラフト候補の個人名まで出てくるとまさに高校野球も含めて全て網羅できていると考えていいんじゃないかと思います。 一軍の主力だけ見て、優勝争いを語る程度は深く語れていないんだと思います。それを深く語っているつもりになられるのが、不快なんじゃないでしょうかね。
- yaasan
- ベストアンサー率22% (2731/12290)
「野球」が好きならば、ジャンル関係なく、見れる時には試合を見るのが本当の野球好きだと思います。体力ある限り自分でプレーするのも含めて、そうだと思います。 プロ野球しか積極的に見ない、同じく高校野球だけ、というのはやはり野球そのものが好きなことよりも一つのスポーツ、エンタメとして面白くて見ているのだと思います。その意味では深く語れないと思うのはあながち間違っていないと思います。 この場合の「深く」という単位は人それぞれで大きく判断の違う言葉になります。個人的に感じるのはこの「深く」というのは一軍二軍の全メンバーの特徴を知っていて、自身がGMであるがごとく戦力分析を細かくできて、ドラフトでどういう選手を取ってくるのがいいのか、まで語れるような人ではないか、と思います。ここにドラフト候補の個人名まで出てくるとまさに高校野球も含めて全て網羅できていると考えていいんじゃないかと思います。 一軍の主力だけ見て、優勝争いを語る程度は深く語れていないんだと思います。それを深く語っているつもりになられるのが、不快なんじゃないでしょうかね。
- kon555
- ベストアンサー率51% (1848/3569)
>>このあたり、どう思いますか? 繰り返しになりますが「狭量だな」ですね。そもそもスポーツの楽しみ方は千差万別、万人それぞれのものであり、そのご友人の方には独特の楽しみ方があっていいし、別の人には別の楽しみ方がある、というだけの話ですから。 「本当に野球というスポーツが好きなら~」も何も、その人は何で他人の楽しみ方に『真偽』とか『不可さ』という判定が下せるんでしょうね。不思議です。 あとは、正直なところどの業界、どのジャンルにも居る「最低限〇〇は知っとかないとファンとは言えない」とか「〇〇は基礎教養だ(そんな事も知らないのか)」という方向に走ってしまうコアなファン層っぽい言動ですよね。新規参入者のハードルを上げて業界全体が衰退する一因なので、あまり歓迎できないなぁ、と思います。もちろん個人の感想として言うだけなら、完全にその方の自由でもあるんですけど。 >>分からなくはないというのは、どのあたりですか? 個人的な感覚なのですが、スポーツというのはその1つの試合、1つのプレーを楽しむという方向と、個々のプレーの背景情報も含めて楽しむ方法があると思っています。 例えば、「Aという投手がBという打者を打ち取った」というシーンがあったとします。単品で見ればそれだけのシーンですが、実はこの2選手が甲子園でも対決していて云々、とか、高校時代には同じチームの先輩後輩で何のかんの、という情報を知っていると、それはそれで別の見方が出来ます。 また何か素晴らしいプレーをした選手がいて、その選手の高校時代などを知っていれば、成長が(つまりそれを支える努力が)伺えたりもします。これも一つの楽しみ方です。 そういった意味で、『高校野球を知っているとプロ野球を別の視点で楽しめる』はあると思っています。
- kon555
- ベストアンサー率51% (1848/3569)
正直な感想として「言いたい事は分からなくはないが極端、かつ狭量すぎる意見」ですね。 世界にはメジャーリーグをはじめ、台湾でも中国でもプロリーグがあるわけですし、日本にしたって社会人も大学野球もありますよね。草野球だって立派な『野球』です。そうした諸々の中で「プロ野球や高校野球」と区切るのは単にその方の個人の見解なだけでしょう。プロ野球を深く語るのに大学や社会人はいらないの? という気もします。高校野球を知らないと野球自体が好きと言ってはいけないが、草野球を知らずに言ってもいいの? などなど。 私はプロ野球も高校野球も好きですが、その方とは真逆で「完全に別個の楽しみ方をするべき興行」という認識ですね。 後のない真剣勝負という点では学生野球に軍配が上がりますが、プレー自体の精度やレベルを問うならプロ野球だけでいいです。野球という競技は一種将棋にも似た『次にどんな手を打つか』という読み合いの要素が強い競技ですが、この観点から楽しむのに高校時代の情報などはほぼ不要ですよね。
お礼
ありがとうございます。 友人は大学野球も社会人野球も好きで、かつ草野球もやってます。 友人は高校野球またはプロ野球しか観ない人はダメとは言っていないですが、彼らが野球自体が好きみたいな態度をとることが不快なそうです。 それで、野球好き名乗るなら、最低限高校野球とプロ野球は語れて欲しい、というのが言い分。 このあたり、どう思いますか? また、分からなくはないというのは、どのあたりですか?
お礼
ありがとうございます。 まあ、2軍の選手情報は、プロ野球しか、分からなくても話せるとは思います。 そういう意味では、優勝争いの話はできますかね。 そうなると、ドラフトですかね。 ドラフト候補も知らない人間にプロ野球を深くは語れるわけがないと以前言ってましたので。 あと、高校野球が分からないとプロ野球選手の本質が分からないとも言っていたんですよ。 これ、どう思いますか?