- ベストアンサー
保護受給者の死亡による賃貸住宅の問題と相続放棄申請について
- 保護受給者が相続人なしで死亡し、賃貸住宅の問題が浮上しています。
- 死後一ヶ月近く経って発見されたため白骨化していた状態だったようです。
- 保護課の適切な対応がされていなかったことから、保護課に対して責任追及の要求も考えています。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
不動産賃貸業を営んでおります。 私も生活保護者(心臓病で働けない女性)に賃貸していていて、その方が亡くなられたことがあります。 質問者さんの場合、連帯保証人はいなかったのでしょうか?いなくてOKということでお貸しになったのなら、ある意味自業自得ですよ。残念ですが、性善説では大家は務まりません。 ------- 以下、自分だけではナイのだと知って心を休めていただくための話です。お役には立ちませんので読まなくてもけっこうです。 私の場合、市からの依頼で貸したのですが、その女性の妹夫婦を連帯保証人にしました。 それでもダメでした。亡くなって葬式を済ませたことをこちらに知らせず、家賃も払わず、とんずら夜逃げしていきました(ゴミのような家具をたくさん放置)けど、葬式まではやってくれました。 あ、こちらでは葬式代までは市から出ると言っていました。 2か月くらいだったか3か月だったか、家賃が来ない(市は「家賃は大丈夫です、市が負担しますから」と言っていた)ので市に問い合わせて初めて亡くなっていたのを知りました。 なぜ知らせなかったのか、家具をなんとかしろと、依頼した市に文句を言いましたが、法律を楯にして拒否されました。 知らせなかった点については、「妹が自分で知らせる、と言ったんだもん」「市から出るのは葬式代までで、家具の処分などは、法律でできないことになっています」ということでした。 なので「大家さんの責任で家具を処分してください。あとで誰かに文句を言われたら、大家さんの責任で対応して下さい」と言われました。 そんな状態なので、酷ですがたぶん何を言っても「暖簾に腕押し」。無駄だと思います。 私の場合、発端は市の依頼だったので訴訟までやれば未払い家賃くらいはもらえると思いましたが、生活保護者の金払い(実際は市)やその妹夫婦の契約遵守を信じた私がバカだったと諦めて、何もしませんでした。先の「自業自得」の言葉も、自分自身への自戒の言葉でもあります。 空き部屋のままにしておいたところ、1年くらいして市から「前回貸してもらった部屋をまた生活保護者に・・・ 」と依頼が来ましたが、事情を伝えて「あんな扱いを受けてまた貸すと思うか?」と尋ねたところ「そうですね」と納得して、以後依頼は来なくなりました。 ちなみにその部屋を含む長屋は、数年後に取り壊し、今駐車場になっています。
その他の回答 (1)
- stss08n
- ベストアンサー率16% (454/2764)
●こう言ったケースでは、近しき”法律事務所とか、専門家へ”ご相談が、良いの でしょう。・・・ ●何とも、厄介でお困りとは存じますが、民法:法律的対処では、投稿者様”お問い合わせの、自治体公務員職員様の、大きな”勘違いでしょう。 ●兎も角、ご遺族様(子供様)の意思と、行動に委ねるのが、最善でしょう。 例えば、成年後継者指定とかで役所・家庭裁判所等登録済でしたら、ご遺族様の意向を第一に考慮をされまして、事後行動を、為されべき事柄でしょう。 (1)賃借人の方に、ご不幸などあれば、まづは肉親(息子様でも、お嬢様でも) 様方々が最後の最後まで誠意ある対処を実行されるのが、社会的良識でしょう。 ●これは、妙な責任回避等は民法的にも”保護者責任回避であり、絶対に”許されない事でしょう。 (2)次に、困難なのは”何某かの金融資産については、実は、予め事前に遺書とか、肉親への相続意思が明確に”月日署名付きで、書面上で確認できなければ、残念ながら何方様も、何も、事後手続き取り扱い等は、不可能でしょう。 ➡その金銭を引き出す事も、何らかの要件に、費消する事も刑事罰対象に、確実に、なるものでしょう。 ===================================
補足
さいしょに、警察の方と話をしました。 できれば遺族の方が相続放棄をするように保護課から言われると思います。 相続放棄をすれば後は保護課にお任せで何もすることは無いでしょうと言うことでした。 その後、保護課から電話があり、保護課からは何もしてくれないと言うことで、あまりにも言うことがかけ離れていて驚きました。
お礼
ひどいひともいるものですね。 ご回答頂きありがとうございました。