• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:指導力不足の私、分かりません。)

指導力不足の私、分かりません

このQ&Aのポイント
  • パート先輩が後輩に仕事を伝授するルールの会社で、私が指導しているけど後輩がうまくできない場合、私の指導力不足なのか悩んでいます。
  • やる気のない人にどう向き合えばいいのか、出来るようになる指導方法はあるのか迷っています。
  • 自分の仕事で手一杯なのに、出来ない人をサポートすることが難しいですが、指導力を向上したいと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#244420
noname#244420
回答No.5

「仕事」の出来る出来ないの配分は、段取り80%、技術、慣れ19%、臨機応変1%と言われています。 例えば、後輩の頭の中が、時給900円でこんな、あんな仕事、毎日何言ってんのか分からない気難しい先輩も居て、あー嫌だと思えば誰が見てもヤル気のない態度になってしまうでしょ!? 今やっている仕事は「社会貢献」のどの部分に位置し、それを待っているお客様の喜ぶ顔や幸せが描かれているか!? 貴方自身は如何ですか? 会社の為? 社長、上司の為? お金だけの為? >商品の良し悪し? 思い浮かぶのは、怒っている上司の顔ですか? お客様の顔ですか? 先ず繰り返すのは、趣旨目的と完成度(クオリティーの高さ)を追求していることを明確にすること。 スタートがここだとすれば、第一歩を道順を教えるかのように「右見て、ハイ次は左見て!」の機械的な教え方をしない! 円周率の記憶力のように、3.141592・・・の次で躓くと後が言えないように、円周率とは社会人になった時にどんなところで役に立つか教えれば、自動車タイヤの直径と時速が分かれば、何キロ進むかが分かる。 のように、何でこんなことをしているのか? 何処にポイントを置いて注意しなければいけないのか? 教えは理屈から入ること。 まーここまででくれば、本人に笑顔も出て来ますし、興味本位で教えていないことも聞いて来るようになります。 毎日、大変な中にも仕事の楽しさを感じ始めた瞬間でしょうね。 後は19%! 器用、不器用、習慣、性格の問題もありますので、自分と対等に扱うこと。 貴方も今の仕事に就いて数年しか経っていない。 慣れない時は、こうだったというエピソードを交え、未だに謙虚である姿勢を見せること。 (私だったら目を瞑ってでも出来るわ!なんていった時には、「だったら、やって貰おうじゃないの!」と反発を喰らうだけです。) 教えてもいない良い対応をして切り抜けた時、また、慣例を打ち破ってより高効率な方法を提案した時等は素直に喜んであげること。 これが任せれる臨機応変の1%です。

olololol
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。 指導とは、大変神経と頭を使うものなのですね。 教えていただいたことは一部はやっていました。が、忙しいときはこれして、あれしてだけでした。 肝にめいじて頑張ります。 私なんて家で練習したものです。仕事ってそんなものだと思っていました。

その他の回答 (4)

  • oosawa_i
  • ベストアンサー率33% (542/1612)
回答No.4

こんばんは。 「いくら教えても出来ない」とあなたはおっしゃいますが、全部出来ないんですか? なにが出来てなにが出来ないんですか? その辺を整理して、出来ないことを集中して教えるとか、なんで出来ないか考えるとか、出来ないことについては上司に相談するとかが効果的だと思います。 その人ができることを評価することも大切だと思います。 「いくら教えても出来ない」とか「やる気がない」とかってあなたが思っている今のままの状態で上司に相談しても、「よろしくお願いしますよ~」なんて言われるだけだと思います。 「これとこれはできるようになりましたが、これとこれはできません。どうすればいいですか?」って相談してみてください。

olololol
質問者

お礼

自分の作業をしながら、そこまで細かく見るのは不可能ですが、なんとか探ってみます。 ありがとうございます。

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.3

ムカ~シは、スポーツの世界・職人さんの世界では、 罵倒したり殴打するなどして、わからせるのが 教育と考えられていました。 それで上手くなるのであれば、コーチなどは 要らなくなって、暴力団崩れ等々の人達に 怒鳴らせたり・暴力を振るわせていれば 優秀な人材が育つことになります。 実際は、そのようなことはなくて、キチンと 勘所を抑えた教えが、肝要になります。 私は、中卒~大学院卒までの人達に、何度か、 研修する機会があったのですが、同じことを 教えるのに 3~5通リの説明をしても解って頂けない 人がいて、日にちを置いて、更に個人的に別の 例示を行って、やっと理解して頂けたことがあり、 人それぞれ理解の仕方が異なることを痛切に 実感させられました。 教えて(相手が)わからないのは、わからない相手の 知的水準が宜しくないと考えるのは間違いで、 教え方が宜しくない……と考え、 [All the roads lead to Rome.]的な、フレキシブルな スタンスで、相手のイマジネーションや思考のステップなどを 考慮しながら進めることがお互いの歓びに繋がると 思うようになりました。 アナタ様が新人さんに伝えるのは、 どのようなミッションかは不明ですが、 山本五十六さんのスタンスを敷衍してみると 宜しいかもしれませんよ。 「1を聞いたら、100、否、1,000を知る」くらいの イマジネーションがあると宜しいのですが、中には、 全くの異分野の世界のことであれば 「1を聞いても、1を知れない」ケースも普通に 有る筈ですので、できれば、アプリカントの人間像を 知るための簡単な入社試験を行うようにしますと、 その試験結果を参考に、新教育カリキュラムを デザインできるので宜しいのではないでしょうか。 ミッション全体の「フローチャート」や、 個別のミッションの「手順A~手順Z」 を示した、 「図解」等のレジュメをお渡しして、ちょっとした 座学を経てから、OJTに進むという方法も、 宜しいかもしれませんよ。 アナタ様に、ちょっとした 奉仕の精神があるのであれば、 「職場の Q&A 集」を書き上げておいて、 それを、管理監督者に提示して、 ミスが多い部署の改善策の1つとして 役立ててほしい旨、上申してみることを お勧めしたいです。 全体の詳細がわかってないと書けない訳ですし、 完成させれば、職場での、アナタ様への信頼度は 増すでしょう。のみならず、この先、別の ご縁のステージや、私生活の趣味の分野でも、 何事も自信を持ってアクションできることに なり得ます。 [「文章」を書いて纏めるとしますと、若干、重く感じられるかも しれませんが……「図解」ならば、キー・ワードや 矢印等の記号で表現できますので、スムーズに進められますよ。 〈「案ずるより産むが易し」です〉 〈「3つの E」を大事にして、進めませんか。 Enjoyment・Entertainment・empowerment: (自分が)楽しむこと・(人を)楽しませること・ (人に)自信を持たせること〉] 垂直思考を休止して、水平思考を採り入れて やわらかアタマ・しなやかハートで 進めてみてくださいませな。 アプリカントの人間像を知るための簡単な試験には、 「自己評価票」を書いて頂くことも検討しませんか。 評価のアイテムとしては、例えば、「創意工夫力」「想像力」 「親和性」「順応性」「協調性」「積極性」「自主性」「熱意」etc.の他、 御社の運営に望まれる人材に関わる特別なアイテムを 2~3 加えませんか。 Good Luck. Adios.

olololol
質問者

お礼

それはある程度は実行済でした。でも、だめで質問にいたりました。 ありがとうございました。

  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.2

教えるのと出来るのは、違いますよ。 学習する気持ちがなければ、出来ないと思います。 やる気のない人は、辞めた方が良いです。 そもそも先輩が後輩に指導が間違えているので 会社に問題あると思います。 マニュアルを作り、それを理解して行動して 理解不足の場合、先輩に聞くべきです。 万人にわかるマニュアルはないし 理解も人それぞれです。 それを先輩が補佐してあげるのは良いけど やる気のない人、コミュニケーションをとる 気のない人に補佐する必要はないと思います。

olololol
質問者

お礼

仕事がきちんと分かる社員やリーダーが少ないから悩むのです。ありがとうございます。

  • okwavey4
  • ベストアンサー率18% (99/546)
回答No.1

>私が働く会社は、パートの先輩がパートの後輩に仕事を伝授するきまりです。 「きまり」だから守る事は悪くはないですが、「きまり」を守るだけがベストではないと思います。 >パートの私がパートの後輩に丁寧に一から十まで指導して、パートの後輩がそのように作業しているつもりだけどもやれていない場合、私の指導力不足なわけです。 そのように判断されることもあるかもしれませんが、どんな後輩であっても確実に育つような指導はありません。 >いくら教えても出来ない場合、どうすれば良いですか。 「いくら教えても出来ない」と言う判断の仕方だと、手詰まりで話は終わってしまうので、これまでの教え方を振り替えって、「このようにしたが出来なかった」と言うのを積み上げて行きましょう。個々に合わせた教え方にすべきです。 >やる気のない人はどうすれば良いですか? やる気を出させるかルールで固めると良いと思います。前者よりは後者の方が確実だと思います。 >出来るようになる指導方法はありますか? 食品工場で食品を扱っています。 具体的な内容がわからないと考えられません。業務内容について、これまでどのような指導を行ってきて、それに対する後輩の反応や仕事ぶりについて。 >正直、自分の仕事で手いっぱいなのに、出来ない人をサポートする。 >それがいけないのだと理解しています。 ここまでわかっているのなら、問題点を改善されると良いと思います。 「指導者の時間を空ける」と良さそうですが、あなたの権限ではどうしようもないかと思います。 先ほどの具体的な内容を準備して上司に相談すべきです。 >自分の仕事は目をつぶってもやれるぐらいになるべきですが、 そこまで求められる事が、給料に対して妥当なのか私なら考えます。 >毎日、品質の良し悪しに左右され、私は手いっぱいになりながら、後輩をサポートします。 >指導力向上したいです。 指導力の問題もあるのかもしれませんが、組織の問題もあるような印象を受けました。

関連するQ&A