- 締切済み
初月の交通費 最安値で通った方が良い?
初月の交通費は貰うまでいくら貰えるか分かりませんよね?(初月の給与まで?) 私としては最短ルートの最安値で通勤したいですが、最安ルートの定期が最安値です。 おそらく後者の可能性は大ですが、最短ルートで通うとマイナスになりそうですが、まだ諦められません。 1.最短ルートのバスで通勤するか?最安ルートの電車で通勤するか?途中まで自転車で行き最短ルートのバスで通勤するか?(最安値と同じくらい) 2.定期(最安の場合)か、ICカードor回数券どれを使用し通勤するか? 3.ICカードと回数券はどちらがお得になるのでしょうか?回数券だと10枚分の金額で1枚お得ですが、ICカードはポイントがつき交換?ができるのですよね?便利なのはICカードだとは思うのですが…う~ん。 お願いします!何だかすみません。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- gsmy5
- ベストアンサー率58% (1457/2504)
結構きつい回答もありますが、交通費の支給規定やその運用については、法的な決まりがなく、詳細は会社によって異なるのですから、仕方ない面があります。 税法上は所得税の非課税範囲にするかどうかという観点で、いろいろと条件があり、これを準拠とする社は、その運用にも厳しい(たとえば請求区間と異なるルートで通勤した場合に社内規定に違反など)場合もあります。 しかし、税法上課税所得にしている場合は、通勤区間の申請の仕方自体が社内ルールに反してなければ、その金額をどうしようとルートをどうしようと社内規則には違反しない場合もあります。 ですので、質問者様の考えるルートで通勤可能か(定期券等の申請上のルートと日常的に利用するルートが異なってもよいか)どうか判断できるのはその会社だけですので、会社の担当部門若しくはそういうルールに詳しい上司・同僚等に確認するしかありません。 また、自転車通勤をそもそも認めない会社もありますので、そこも確認してください。(認める場合も保険加入を条件にする場合があります) で、定期券、回数券、ICカードどれがお得かというのは、月にどのくらい利用するかによってはちろん、交通会社によっても異なりますので、ご自身で確認するしかありません。ご自身で確認できないのなら、詳細な利用区間と利用見込み回数を明らかにしないと誰も答えられません。 一般的には、以下の傾向があります。 ・定期券は週に5回以上往復しないと安くないケースが多い。特にバスでは週に5回以上利用しても、祝日や長期休暇で利用しない日があれば元が取れないケースもある。 ・回数券又は類似の割引は一般的に、販売金額の10%増しの利用金額となっていることが多い。(紙式の回数券なら10回分の発売金額で11回利用、カード式なら1000円の発売金額で1100円分利用可など) ・ICカードに何らかの割引・ポイント付加がある場合、回数券の発売が廃止されているケースが多い。しかも、私の知る限りICカードの割引が回数券より有利な例はほとんどない。(実質割引率で回数券と同等の場合でも同一月内での利用に限る場合が多い、バスの回数券は無期限、電車でも有効期限は3カ月が多いので、回数券は3カ月以内で11回程度しか利用しない場合でも約9%の割引がある) ・ICカードがあるのに回数券が残っている場合、ICカードには割引が一切ない(金額的には利用するたびに普通の切符を買うのと同じ)ことが多い。
- Ohjo-Koita
- ベストアンサー率38% (279/728)
>初月の交通費 最安値で通った方が良い? 仰っている意味が全くわかりません。 会社に申請した経路以外で通勤は大抵の会社なら原則規律違反です。虚偽の申告をしたことにも繋がる可能性もあるため、詐欺にも該当します。 一般的に、通勤手当を支給する会社は後日等価支給(大抵は給与と一緒に支給)のになります。 会社に申請した経路以外で通勤し、事故に遭遇しても会社には一切言い訳もできませんし、労災も適用されません。会社の総務に相談した処で、申請した経路が違うのですから、どんな理由を言っても無理だと思いますよ。だって端から虚偽申請なのですから。 この意味が判るのなら、あなたの取るべき行動はたった1つだけです。
- platinum58
- ベストアンサー率59% (807/1353)
これ、自分で勝手に判断せず、会社に問い合わせないとダメです。 通勤手当(交通費)って経費にあたり、基本的には非課税なんですが、 差額を浮かせたりすると「所得」になるため、所得税の対象になります。 もっと言うと、業務上横領に当たります。犯罪です。 従って、会社から指示された経路・買い方(定期券・回数券等)以外はダメです。 (会社によっては定期券の券面コピーの提出を求めるところもあります) また、通勤途中に事故などに遭ってけがをした場合、 「通勤途上災害」と言って労災の対象になりますが、 会社に届け出ている経路以外の場所でけがをしても労災になりません。 基本的に、通勤経路については会社が勝手に決めると言うよりは、 入社前に従業員が届け出る性格のものなので、希望する経路で申請し、 指摘があれば合理的な理由を説明すれば良いんじゃないかと思います。
- rikimatu
- ベストアンサー率19% (629/3297)
働いている会社に聞いたほうがいいですよ。 会社によって交通費の支給の方法が違います というより、始める時に通勤方法を聞かれたりしませんでしたか? どちらにしても電車やバス通勤なら1ヶ月分の定期代を 車などは距離によって試算してくれると思うのですが。
お礼
やはり聞かなきゃいけないのですね。 初月から聞くのは聞きにくそうです。
- dieticxeee
- ベストアンサー率60% (109/179)
お世話様です。 新たな旅立ちですね!頑張って下さい。 【初月の交通費は貰うまでいくら貰えるか分かりませんよね?(初月の給与まで?)】 そうなんですかぁ!? 悶々としているよりお勤め先に支払い方法を 聞いてみてから考えるのが善いのではないでしょうか!? 弊社の場合は解っていますよ!! 公共交通機関(電車バス)利用の場合 最短ルート設定して三ヶ月定期購入金額払い! (乗継とかある場合はある程度距離だけではなく時間も考慮) クルマの場合 最短ルート設定 1L8キロ換算往復通勤距離金額(その年の相場考慮金額算出) 一日金額×月(25日)×三ヶ月分現金支払い (電車バス通勤者にあわせ支払い。) 入社月は日割り計算 例) その月が支払い月の一ヶ月目なら日割り計算+二か月分(各月ごと) その月が支払い月の二ヶ月目なら日割り計算+一か月分 その後他の社員と同じ3ヶ月ごと支払い。 支払い月は1、4、7、10月 となっています。 以上 参考になれば幸いです。 それでは失礼いたします。
お礼
お世話様でごさいます。 初月にコチラから聞くのは、聞きにくそうです。向こうから「このルート分の交通費を支払います」と言って頂けると有り難いのですが。今まで自転車で行ける距離でしか働いた事が無いので、今更ながらという感じです。 ご丁寧にありがとうございます!
お礼
確かにその通りです。 貰う交通費より下回っていれば横領でしょうが、上回っていたら良いのかと思っていました。 会社から何だかのアクション(?)があるのでしょうかね。