• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:モータの選定)

モータの選定において考慮すべきポイント

このQ&Aのポイント
  • モータに適当な円盤を直結して駆動させる際、モータの許容トルク以下の加速度で運転する必要がある。
  • モータの選定の決め手は、慣性モーメントがモータの許容慣性モーメント以内であるかどうかで判断すべき。

みんなの回答

  • lumiheart
  • ベストアンサー率47% (1141/2405)
回答No.4

回答1です >イナーシャ比(30以下などの記載されている分)が許容慣性モーメントにあたる そう考えてもマチガイでは無いです、 だがしかし 分かりやすい事例で 2tトラックに 0t積載して走行 < 空荷 1t積載して走行 2t積載して走行 4t積載して走行 < 道交法上では違法ですが実際に走行可能です 走行可能ではあっても初心者ではスタート困難 スタート出来ても今度は止まれない http://www.dowa-ecoj.jp/naruhodo/2016/20160201.html 2t積載する電動走行台車を設計すると仮定して 2t積載した時のイナーシャが30倍で設計するか? 4t積載した時のイナーシャが30倍で設計するか? 2t積載して30倍で設計したら少々積載超過したら過負荷停止する 4t積載して30倍で設計したら少々積載超過しても過負荷にならずに済む 逆に、1tしか積載しないのならビュンビュン走れる もちろん 空荷で走行しても何も壊れない 普段は1tしか積載しないけど 年に1回程度4t積載は有り得るとかの事例は少なくない よーするに安全率の考え方

ymha
質問者

お礼

御回答ありがとうございました。

  • hahaha8635
  • ベストアンサー率22% (800/3610)
回答No.3
  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2298/5278)
回答No.2

起動/停止の頻度・間隔が問題になります。 起動時に大きな始動電流が流れますので、回転子と固定巻線が温度上昇 します。 連続で運転しますと十分に冷却されますが、短時間で停止しますと冷却 が不十分となり、モーターは巻線と鉄心ですので熱量がありますので、 温度は直ぐに下がらずに、熱が残っている状態になります。 運転頻度が短い場合で、再起動しますと再び始動電流により、回転子と 固定巻線が温度上昇します。 前回の起動/停止による熱量が残っていますので、今回の始動電流の 温度上昇分に加算された、より高い温度になります。 短期間で停止しますと加算された温度から温度が徐々に低下していき ますが、再起動しますと更に高い温度になります。 このように短期間で起動/停止を繰り返しますと温度上昇が徐々に高く なりモーター焼損の原因になります。 許容慣性モーメントに加えて起動/停止の頻度・間隔について検討する 必要があります。 この「許容慣性モーメント」と「起動/停止の頻度・間隔」については モーターの定格や仕様により異なりますので、使用するモーターメーカー に相談することをお勧めします。

  • lumiheart
  • ベストアンサー率47% (1141/2405)
回答No.1

概ねその通りです https://www.orientalmotor.co.jp/tech/teruyo/vol7/ https://www.orientalmotor.co.jp/tech/webseminar/ac_sizing_5_2/ https://www.mikipulley.co.jp/JP/Services/Tech_data/tech24.html https://www.nissei-gtr.co.jp/pdf/gtr/sentei-mini.pdf 「概ね」が憑く理由 重要なのは負荷慣性モーメント比 http://fa-faq.mitsubishielectric.co.jp/faq/show/10792?site_domain=default https://www.orientalmotor.co.jp/tech/webseminar/st_sizing_5_2/ モータ自身の慣性モーメントと負荷慣性モーメントの比率の問題 許容負荷慣性モーメント一杯一杯で作ると動くには動くけど もっさりとでしか動かなくていーの? キビキビ動かすには負荷慣性モーメント比を2倍程度に抑えなきゃ

ymha
質問者

補足

ローターの慣性モーメントはモータ自身の慣性モーメントのことですよね? ローターの慣性モーメント×イナーシャ比(30以下などの記載されている分)が許容慣性モーメントにあたると考えてよいのでしょうか? また、負荷慣性モーメント比を2倍程度とありますがこれは比が2になるようにとのことですか?