ベストアンサー 大阪の歴史って1600年ですか?そんなに長いんでし 2020/05/23 22:05 大阪の歴史って1600年ですか?そんなに長いんでしたっけ? みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー oska2 ベストアンサー率45% (2346/5210) 2020/05/23 22:56 回答No.1 >大阪の歴史って1600年ですか?そんなに長いんでしたっけ? そんなに、長いのです。 乙巳の変の後653年から686年まで、難波宮として一種の首都でした。 大阪城南側に、宮殿跡地が残っていますよ。 この正式に(時の大王=後の天皇が住む)京になるには、既にこの地には集落が存在していた事になります。 当時は、今の大阪城前は海岸線でした。 大陸との交易や地方との交易が行われていた遺跡が存在します。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 3 カテゴリ 社会その他(社会) 関連するQ&A 大阪人が大阪の歴史は2000年にくらべ東京の歴史は 大阪人が大阪の歴史は2000年にくらべ東京の歴史は400年だと言います。これウソですよね?1100年近くはありますよね? なんでウソばかりつくのでしょうか? 大阪の歴史が分かるDVD 大阪の歴史が紹介されているDVDかビデオを探しております。大阪城が出来た1583年から現在までで、大きな出来事が紹介されているものがいいです。 どの様にして現在の大阪が出来ていったか知りたいのでよろしくお願いいたします。どんなものでもいいので、多くの情報が欲しいです。 大阪歴史博物館 大阪歴史博物館 今度、修学旅行で大阪歴史博物館に行くのですが その下調べをしています。 特徴を教えてください。 移民問題の現実を教えて?人口減少時代の日本 OKWAVE コラム 大阪よりも名古屋の方が歴史が古いんですか? 大阪よりも名古屋の方が歴史が古いんですか? 東京なんてたかが200年かそこらの歴史しかないのに8000年以上の歴史 東京なんてたかが200年かそこらの歴史しかないのに8000年以上の歴史がある関西を馬鹿にするのはなぜですか? コンプレックスですか?関西人からみた関東なんて、日本からみたアメリカと同じですよ。歴史が浅すぎます 東京なんて金がもってるだけで表向きキレイに着飾って、気取ってカッコつけても、 上方といわれた関西の文化、経済を卑下にする資格なんて無いと思いますよ。 もともと日本を代表する企業は関西から生まれたものも多いです。 松下電器、サンヨー、任天堂、ダイハツなどたくさんあります。 しかも神戸、大坂、京都という大都市がわずか50キロ圏内に密集する地域なんてほかにありますか?ないでしょう。 日本の歴史の中で、都が作られたのもほとんどが関西ですし、いまでもその都の名が残る場所はたくさんあります。 東京も悪くないかもしれませんが、やはり大阪や京都にくらべると歴史の重みや文化という点で貫禄負けしますね。 大阪の歴史的な観光地を教えて下さい もうすぐ東京から20代半ばの彼氏が遊びにきます。 行きたい場所の一つは歴史的なものらしいですが、大阪住みの私は大阪城しか思い付きません(^^;) 他に歴史的だけど楽しいオススメの場所や デートスポットになるような場所を教えていただけませんか(^^)? 兵庫でいうと異人館やモザイク辺りみたいな★ 海遊館とユニバは無しでお願いします(^^) 大阪歴史博物館、もしくはその近隣に駐輪場はありますでしょうか? 明日の午後、大阪歴史博物館(大阪市中央区大手前4丁目1-32)へ行きます。大阪歴史博物館、もしくはその近隣に駐輪場はありますでしょうか? 有料 or 無料は問いません。 日本の歴史は何年なのでしょうか? 中国四千年の歴史or五千年の歴史、韓国五千年の歴史と言いますが、日本は何年の歴史があるのでしょうか? 関西の歴史と大阪の経済と大阪都構想 大阪といえば、 歴史的には難波宮や大阪城があったといっても、江戸時代の特区のような商業区とかでしたね。 京都のように1000年の古都でもないですし。 経済のナンバー2の地域の関西の一番経済が大きいところだったとはいえ。都市銀行は東京へ行って、大証も東証へ統合。中小企業も苦境。 世界経済の競争になった今、大阪の再生って何なんでしょう?何の産業でがんばるべきでしょうか? 世界にも首都でなく、経済の大きな都市はあるとは思います。 それとも歴史のある関西としては(たとえば道州制などで)神戸や京都など他の地域にも期待すべきでしょうか? 個性の多い歴史の地といえば、イタリア北部もそうかもしれないですね。 東京のように梅田、難波、天王寺のようにたくさん街をつくるべきでしょうか? 中国の歴史は何年なのでしょうか? 中国四千年の歴史とか中国五千年の歴史とか言いますが、実際は何年の歴史なのでしょうか? 中国○千年の歴史 中国四千年の歴史、または三千年や五千年と言いますが、本当は何年の歴史があるのでしょうか? 最近、ニュースなどで中国の問題が多く取り上げられていますが、一体中国はどんな歴史なんでしょうか? 教えてください。 中国4千年の歴史について 中国4千年の歴史という言葉はよく使われますが、何で4千年の歴史なのでしょうか? 日本人が受け継ぐ信仰と作法とは?:海外の方にもわかりやすく解説! OKWAVE コラム 【古墳】大阪にある今城塚古墳の歴史を教えて下さい。 【古墳】大阪にある今城塚古墳の歴史を教えて下さい。 中国の歴史は何年? もう25年ほど前でしょうか… 静岡へ兵馬俑の展示を見学に行った頃は 中国3000年の歴史とよく耳にしました。 10年ほど前から、 中国4000年の歴史という言葉も耳にするようになりました。 最近では、二十歳位の中国人実習生から 中国5000年の歴史というのが、中国での常識だと聞きました。 中国は10年ごとに1000年歴史が伸びるのですか? 何の根拠があって1000年ずつ歴史が伸びているのですか? 3500年や4500年はいつ通り過ぎたのですか? 5000年前の中国にはどんな文化があったのですか? 2019年頃には中国6000年の歴史になるのですか? そもそも中華人民共和国は建国60年程度ではないのですか? もう疑問だらけで訳が分かりません。 詳しい方の意見をお聞かせください。 英語で大阪の文化や歴史を伝えるホームページ シンガポールのペンパルに、英語で大阪の文化や歴史を教えてあげたいと思っていますが、いいHPありましたら、教えて下さい。 歴史の教科書での「大阪」という表記について 東京と大阪は、江戸時代以前の地名はそれぞれ、「江戸」、「大坂」です。 しかし、現在の小学校や中学校の歴史の教科書では、東京については正しく「江戸」になっているのに、大阪のほうは江戸時代以前でも、明治以後の「大阪」の表記になっています。 なぜ教科書では、江戸時代以前でも「大阪」で、つちへんの「坂」ではなくこざとへんの「阪」が使われているのでしょうか? 歴史の長い京都や大阪の街は中国に似てると言われてい 歴史の長い京都や大阪の街は中国に似てると言われていますが昔京都大阪が栄えていた頃は、ほとんど中国みたいな感じでしたか?京都の街は洛陽の模倣らしいですし。 【歴史・大阪梅田の由来】大阪梅田の梅田って梅の田ん 【歴史・大阪梅田の由来】大阪梅田の梅田って梅の田んぼだったから梅田になったんですか? アメリカの歴史はどのくらいですか?400年くらいで アメリカの歴史はどのくらいですか?400年くらいですか? 日本国の歴史は何年? 日本国の歴史は何年でしょうか? 注目のQ&A 私はとてつもなく運が悪いです。 外付けHDD「このフォルダーは空です」 中3 夢に向かって努力をしたい 自分を変えたい 出会い系で知り合った人妻について 一方的に親友に縁を切られました LIFEBOOK A577/P A746 飲み薬 タイヤ比較検討 パソコンのスペック 突然、知らない親族の未払金支払い通知が届きました カテゴリ 社会 社会問題・時事 法律 行政・福祉 その他(社会) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 美容男子ミドル世代の悩み解決?休日ファッション・爪・目元ケア プラモデル塗装のコツとは?初心者向けガイド 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など