• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:認知症な母)

認知症な母と義父の関係に悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 93歳の認知症の母と、40年前に再婚した義父92歳との関係に悩んでいます。
  • 義父は母の症状が進むにつれてイライラし、母に対して怒鳴り散らすことがあります。
  • ショートステイやデーサービスを利用していますが、問題は解決せず、どうしたら良いか悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • unnoun
  • ベストアンサー率16% (409/2496)
回答No.1

認知症は、無闇に怒ってはいけないようです。継父のおとうさんが怒り始めたら、あなたが全力で止めましょう。どうもあなたしか、仲裁者がいないじゃないですか。おかあさんは、食べ物に執着しているのです。ボケると、金か食べ物に執着しだします。また、者盗られ被害妄想が始まります。金に走ると悲惨なのでまだ食べ物で良かった方では。継父が認知症に理解が薄く子供もいないなら、ほぼ他人で、苛立つのでしょう。そこは似てるのかも結婚した時と真逆で腹が立つのでしょう。刃物とかは隠すようにした方が良いと思います。離婚の意思は無いんですよね?口論になったら、娘の質問者が、なだめる、ハイハイ私がアレコレしなかったからよね。ごめんね次からは、ここにきちんと置いておきますからねと、うまいことしたでに出れば良いのです。継父も、同じように煽てましょう。出て行け!と言われたらおかあさんは病気だからとああは言ったけど本気では無いのよとたしなめます。継父も、変わってしまった嫁に困惑してるのでしょう。なるべく顔を合わせないように配慮したり、ご兄弟に頼ってみても良いかも知れません。ずっと家にいるより、時期的にあれですがプチ旅行などされたら、気分転換にもなると思います。認知症は家族も戦いになります。失われた脳の損傷は2度と戻ることはありません。現状維持かに悪くならないように、あなた方夫婦が協力して、看病していくしかありません。大きな子供だと思った方が良いです。追い詰められた時は我慢しないで、聞いて貰える方に聞いてみてください。

katta-007
質問者

お礼

ありがとうございます。 おっしゃるとおりです。話を聞きてもらえて嬉しいです。私が中に入っていつも止めるのですが、興奮している時は聞く耳もたずで、 又、認知症の理解もあまり出来てないので、 自分本位で考えてしまうので、やりにくいです。

関連するQ&A