• 締切済み

献血した血液はどうなるのでしょう?

献血ルームで献血した血液はどうなるのでしょう? この血液ってやはり売買されるわけですよね? 献血は一種のボランティとうたわれていますが そうかなぁと思って質問しました。 やはり売買されてもうけている人いるわけですよね。 もちろん役にもたってるし、自分もお世話になるかとおもうのですが。

みんなの回答

回答No.3

たびたびおじゃまします。No.2です。 > 献血することのデメリットがまったくないようにうたわれてる とは誰も思わないのかとおもって。 私なりに考えてみましたが、気分が悪くなったり、意識がなくなる、ということしか思いつきませんでした。 そういうことでしょうか? (時間がかかる、とかはナシですよね ^ ^;)

回答No.2

検査したりパックされて、使える状態にして使われます。 病院はお金を払いますが、検査代とか人件費になっているはず。職員の給料は払っているでしょうけど、儲かってはいないのではないでしょうか。 質問者さまが、「献血者にお金を渡すのがいい」と言っているのではないとは思いますが・・・ もし、献血者にお金を払ったりしたら、手術を受ける人の負担はさらに増えると思います。 だからと言って、「献血した人だけが輸血してもらえる」という制度(昔はそれに近かったのですが)にすると、体が弱い人ほど不利になってしまいます。 さらに、献血者がお金をもらえたら(もしくは、輸血される権利を譲渡できたら)、お金のない人の売血が復活するという問題が予想されます。

dipdip
質問者

お礼

ごもっともですね 回答ありがとう。 私は 献血してお金をもらう ということよりも、献血することのデメリット(もちろん優良健康な方のみしか献血はできませんが) がまったくないようにうたわれてる とは誰も思わないのかとおもって。 もちろん血液は必要な人に使われて、助けになりますよね。

  • hasuikeya
  • ベストアンサー率54% (19/35)
回答No.1

>献血ルームで献血した血液はどうなるのでしょう?  日本赤十字社の血液センターに回収された後、検査、調整され各種血液製剤に加工されます。 >この血液ってやはり売買されるわけですよね?  血液製剤は病院から血液センターに注文して病院が買います。 >売買されてもうけている人いるわけですよね。  日本赤十字社は営利団体ではありませんので、血液事業による利益はないと思います。逆に事業を維持するために税金から補助が出ているのではないでしょうか。

関連するQ&A