• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:生活保護について(母と同居(賃貸)))

同居の生活保護について、賃貸住宅での母子家庭の支援が必要

このQ&Aのポイント
  • 母74歳(鬱病 年金)と子50歳(無職)の同居で、両者とも体調不良により生活に困っている。
  • 現在は無職で少ない貯金のみで生活しており、生活保護の受給条件を満たしていない。
  • しかし、母の足腰の悪さや一人暮らしの困難さから、将来的には支援が必要となる可能性がある。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1689/4748)
回答No.3

74歳で・・となると、お医者さんに相談して、痴呆症なども含めて診断の検討をお願いしたほうが良いでしょう 精神疾患と痴呆症発症となれば、介護度もあがりますから、施設検討(要介護3)になるかと思います ので、年金と介護保険と生命保険で、施設探しを行なうことになると思います 上記に書いた再診察と介護度をあげる(介護認定調査)ことを視野にいれ、要介護2になれば、デイサービスも活用できますから、すぐに動かれて良いと思います https://www.sagasix.jp/column/dementia/jiritsudo/ https://kaigo.homes.co.jp/manual/homecare/basic/center/

参考URL:
https://web.pref.hyogo.lg.jp/kf05/hw18_000000027.html
sinsin4536
質問者

お礼

解答ありがとうございます。 母は、生命保険をかけておりません。 介護保険が使えたとしても今のままでは生活が困窮すると思います。 痴呆症は、調べていただきましたが大丈夫でした。

その他の回答 (3)

回答No.4

初めまして、私の経験上での知識と不明な点は調べながらコメントしてますが・・・最終的に行政(役所の福祉課など)に確認してください。 まず、お母様と同居したままでいるかどうかで生活保護は変わります。 全国同じ条件のはずですので、世帯分離していたとしても同じ建物で同居していれば、同一生計とみなされますので二人で生活保護の審査が行われます。その為、貯金があるとの事ですので、受給不可となります。 そしてお母様に精神障害、身体障害があるようですが、精神障害者手帳や身体障害者手帳はありますか?持っているのであれば、障害者年金の受給確認してください。 まだであれば、役所の福祉課あたりで介護認定審査を申請する事をお勧めします。 (https://www.irs.jp/article/?p=91) 老人ホームを考えるなら世帯分離をお勧めします。そうすれば、お母さんだけで生活保護は受給できる可能性があります。 ヘルパーを考える場合も一般的であれば世帯分離でいいと思います。 いずれも費用面は地域や施設で異なる為、私では答えれません。(https://manetatsu.com/2018/08/136187/) 貯金がなくなったらお二人で生活保護を受給できる可能性はありますが、仕事探す事は絶対条件ですし、親に止められて仕事が探せないは理由になりませんので、結局のところ「お母様をどうするか」だと思います。 質問主様の気持ちも分かりますが、二人とも生きていく上では仕事しないと先が見えてますし、生活保護は最終手段ですし自分達も含め皆さんの税金ですのである程度の覚悟は必要だと思います。 コロナで大変な状況ですが、解決できますように。

参考URL:
http://seiho-sinsei.com/support/faq/336-2016-06-23-07-23-15.html
sinsin4536
質問者

お礼

詳しく教えていただいて、ありがとうございます。 まずは、GW明けから仕事を探し早く就職できるように努力します。 そして市役所に相談しようと思います。

回答No.2

仮に生活保護が出たとしても、年金の分が差し引かれるので、いくら貰えるかは解りません、そもそも鬱病なら、介護保険が使えると思います、まずは市役所で相談して下さい、例えば介護サービスでデイサービスが使えれば、昼間は施設にいるわけですから、あなたが仕事することは可能です。 それに、あなたが働けない理由が、お母さんであれば、それで解決するので生活保護は無理だと思います。(生活保護にはあなたが働けない明確な理由が必要です)

sinsin4536
質問者

お礼

解答ありがとうございます。 介護保険を使ったとしても生活は困窮しそうです。 母の年金も家賃で消えるような額なので、私が働いたとしても。 できることからやっていこうと思います。

  • hahaha8635
  • ベストアンサー率22% (800/3610)
回答No.1

貯金があっても(どのぐらいかはからないが) その状況なら申請は出来る(申請は国民の権利) 受理されるかわからないが 相談でなく申請はするべき 相談だと窓口で断られる ので申請しに来ましたという 受理されなくても 福祉事務所が動くでしょう

sinsin4536
質問者

お礼

解答ありがとうございます。 貯金は、10万程度とよく資料に掲載されてます。まだ何年かは大丈夫だと思います。 生活保護をいいように言われないことが殆どなので、誰にも相談できませんでした。 決して甘えようとは思ってません。 ただ不安ですし、ペットの小鳥もいますし、どうしても住居環境的に母と生活をするには車が必要なこともあり自分自身早くこの状況を打破したいと思っています。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A