- ベストアンサー
国歌を歌わない、暴れる児童を止めれない小学校教員
- 兵庫県在住の教員が、入学式で暴れる児童に対処できず、他の学校の対応や入学式の状況について知りたい。
- 問題児の子供が他の児童に襲い掛かり、ランドセルを投げ捨てられる事件が起きた。補助教員の対応も不十分であり、教室での授業が困難ではないかと心配している。
- 登校日の変更や教室の分離の問題もあり、学校の対応に不満を感じている。幼稚園との対応の違いにも戸惑いを抱いている。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
学校の方針などにより 対応に差はあると思いますが このご時世その対応は 余りに杜撰だなと思いました。 私のこどもの入学式も先日 短縮で出席者も最低限で行われました。 騒ぐ子は1人もおらず、 特別学級の子もいたけど 先生が1人ついて落ち着いていました。 単純に人の配置がまずかった? のもあるかもしれません。 ただ、今後新型ウイルスの関係で どうなるかわからないけど もし授業始まってしばらくやってみて 一緒に受けるのは無理だと判断されれば 対策されるのではないか と思います。 それでなにもされなかったら 喧嘩腰でなく その子を排除する方向でなく 先生方と保護者の方で お話し合いの場を設けていただくのが 良いのではないでしょうか。 もちろん保育園や幼稚園とは違いますが 1年生でいきなりきちんとできる子の方が 少ないので 学校への移行は慎重に丁寧にされています。 子どもはもちろん、 親にとってもはじめての小学校生活の始まりであれば 当然緊張もするとわかっているから 私のこどもたちがお世話になっている学校では 遠慮なく細かいことでも聞いてください と言われているし 問い合わせに対する回答も迅速です。 県民性、地域性、学校の先生の考え方、などにより全然違うのだと思いますが 質問文を拝見しての感想は その学校は大丈夫?です(・・;) 先生忙しすぎて余裕ない、とかもあるかも。
その他の回答 (3)
- okwavey3
- ベストアンサー率19% (147/761)
>国歌を歌わない、暴れる児童を止めれない小学校教員 止めれない× 止められない◯ ですね。 一応小学生の話をしていたので、小学生程度の間違いは指摘しておこうかと失礼しました。 悪い意味ではなくとも、公立の学校の教育は公務員です。決まっていることに従うしかないし、責任も取りたくないのが当たり前です。 公務員の中でも、学校という劣悪な現場で働く人たちに責任追求しても無駄だし、むしろ可哀想ですね。 幼稚園の話は、私立の幼稚園だったのでは? 根本的に立場が違います。私立の幼稚園は私立の幼稚園の経営者の責任により、独自の判断で行動出来ますので。 ランドセルを破損させた件ですが、そもそも学校が謝るとかどうとかそう言う話をした時点で、無駄なんですよ。 今の社会や法律上 、学校の教育がそれを阻止することは難しい上に、学校は昔から隠蔽体質です。 悪いことをしたら謝れば良い? 子供はそれで良いで良いかもしれませんが、犯罪行為には違いないです。 犯罪行為に対して有効な公務員は警察なんで、警察呼んで対処すべきです。 また、子供が他人のものを壊したのなら、親の責任ですね。 民事的には親が損害を賠償するのが当たり前で、それができないなら民事訴訟です。 学校は、警察でも裁判所でもないから、学校にその機能を求めることが無駄です。 法律を変えようとしても、時間がかかって意味がないので 、今の法律の範囲でやれることをやれば良い。 学校側が事件の詳細について隠蔽するのなら、弁護士を立てて警察を使うなり、探偵を雇い事件を調査するしかないし、民事訴訟はランドセル程度であれば簡易裁判でも良いのではないですかね? SNSも使って政治的に収集がつかないようにして、腰の重い警察や役所を動かす事も必要です。 この国のおかしな仕組みはこれくらいしないと向き合えませんけど。 だから、向き合わずに自分が関わらないようにするのが一番なんでしょうね。 ランドセルを投げるような子供は親の教育に問題があると思いますけどね。 どんな対応をしようと、その子供がその行動をした事実は変わらないから、それ相応の人間関係のスタートになりますね。 誰が止めるとか止めない話ではなく、そんなことをするような子供を育てた親もおかしいですね。
お礼
ご回答有り難うございます。 お礼が遅くなり申し訳ございません。 確かに親御さんの子育てにも問題はあるのかもしれません。 その後の話でわかったのですが、親御さんは入学式や授業は別室前提で調子が良かったら一緒に受けさせて欲しいと事前に学校と相談されていたようです。 学校側からそれではかわいそうだから別室を基本にするのではなく同室を基本に考えて危険だと我々が判断した場合は別室に移動させるのがわが校の方針だと言われたようです。 ご両親も最初から嫌な予感がしていたそうで、ただただ申し訳なさそうにされておられました。 今回の一件を受けてご近所さん、私、問題児のご両親から別室を基本としてほしい旨を伝えましたがそれでも同室を基本にするようです、、、
- maiko04
- ベストアンサー率17% (345/1956)
あなたはそんなことはなかったですか? 新しい環境へのとまどいは少なからずあるものです。 親がきちんと教育してくれていれば小学校でも問題ないですがね。 最近の親も威厳を失い、手を出せば虐待とされ、 また少子化により宝のように大事に大事に育てられたのでしょう。
お礼
親御さんの問題はお話してみなければ分かりませんが、わざわざご近所さんのお宅に謝罪に行きたいと学校に申し出ておられたようなのでそう変わったご両親でもないのかなと思います。 幼稚園が同じだったというご家族がいらっしゃいましたが、幼稚園の時は音を遮断するヘッドホンをつけたり、日常から補助の先生が必ず一人そばについていたようです。 私は所謂ゆとり第一世代で、同じく問題児童がいましたが発作があれば別室移動、授業も完全に別室だったので今回の対応には疑問が残ります。
- kawaii121mako
- ベストアンサー率7% (4/53)
保育園と小学校では子供に対しての考え方が違うんですよ。 保育園は子供を見守ることが最優先ですが、 小学校は子供に教育を施すことが最優先です。 保育士の仕事と教員の仕事も全く違います。 ですからあなた様が言われるような事が起きても何ら可笑しくはないんです。 小学校では教育委員会の指導が最優先ですので学校に苦情を言っても無駄なだけかもです。
お礼
なるほど、、それは分かるのですが、明らかにレベルの違う子供達と一緒に授業となるとその子もかわいそうな気がします。 差別と区別は違うのではないかなと。 今回も環境が違う、どうしたら良いか分からないことから発作に繋がったようですが、それは同時に授業で分からないことがあれば同じように発作に繋がりはしないのかな?と思います。また、発作になった時今回は事が起こってしまったわけで、次はランドセルを床にではなくはさみが人に飛んでいく可能性がないとは言えないでしょうし、、、
お礼
ご回答有り難うございます。 確かに座れない子供が居たりするのは分かりますが、発作で攻撃的になる子に何の補助もしないのは違うのでは?と気になります。 その問題児童のご両親もひたすらに謝っておられましたが、他人のランドセルを持ち上げたその時に補助に入る等対応がないのなら今後誰かけがをするのではないかと心配です。 ご回答者様の学校はしっかりされておられるのですね。私自身ゆとり第一世代で、入学式も問題児はいましたが途中別室に移動したり対策はきちんとしていた記憶がありましたので、、、 参考になりました有り難うございます!